行って来ました、日本縦断です!ダハ
マァね、日本海側に行っただけですがね
予定通り
朝4時出発して、
行っただけの事ですが、滞在10分くらいの
自虐ツーリングとなりました
角島大橋渡って、すぐに帰路につきました
何も有りません、時間の無駄みたい?
角島に立ってメットも脱がずいます
とにかく
車載カメラの映像しかない、自撮りもせんかったな、デジカメも全く出番ナシ
撮る価値?、、人それぞれやな、、
帰り道の角島大橋、山間部は雨やな、、
と、マァ行って来ました
帰り道の角島大橋、山間部は雨やな、、
と、マァ行って来ました
朝4時7分
総走行距離は9900kmで、スタート
帰着は10414km、差し引き514km走破
帰着して
広島市内のコンビニに寄った時間は
16時半、なんと殆どの時間グリップを握ってました、、
朝は3時に起きて支度してトーストとミルクコーヒー、お昼はローソンサンドだけ?
そのまま広島まで走りますょねー
しかし、五百キロ超えは、遠かったし
きつかった、ホンマ
一日のデイタイムで長門市西端を往復するなんて、ねー ばっかじゃない?、、ウフ
駐輪場から静かにだしてさ、
近所は
寝てる時間だから、とにかく
静かに道路に出してガサゴソと
準備します
燃料は満タンに近いが長門市付近で残量が3つになり給油
燃料は満タンに近いが長門市付近で残量が3つになり給油
長門市出光GSで5リッターはセルフやな
満タンに出来なかったわ、
満足度は低いのは天候と角島大橋のせいかなぁ、
マァいいか?次回の教訓としよう
今回初めて
まさかの雨に、山中ツーリング中に遭遇した、ヘルバイザーをたまにグラブでワイパーする程度だから、よかった
それと、メッシュジャケットは着ていて正解、山中は気温が21℃と電光掲示板に
ありましたが、体感温度はさらに低い!
シャツ一枚なんて思ってたことが
甘かったですね、シャツだけなら中止してますょねー、、アハ
他にも写真などベタベタ貼っときます
道に迷いました、それも二回もねー
合計15kmは走ってから気がつきます、
(内緒だけど萩市から山口市に向かってました、)なので実質3回やわな、
しかし
山道は木しか無いからなぁ〜、迷うわ
見た記憶の無い物体が現れたら道を間違えたとなります、
こんな時GPSは何故か休み?やし
役立たず!!
有名な阿武町の道の駅、役場も近くに、、
あ、部長!とメットで叫びました!、アハ
バイク駐輪場には屋根付きで木造の建物
カネあるんだろうなぁ、、、少しだけくれ
この看板を見て帰ろうと決めた、
つまり、島には何も無かろう、となる
ギャ雨雲が、、
9999kmの場所は吉賀町
この、JAの建物の前でした、
少しだけ走って一万キロ達成祝いは無かったが、記念撮影は執り行いました
後ろに、見えるエキゾチックな建物が気になり、橋の上で柔軟体操していた、男性に
尋ねたら 廃校になったが以前は体育学校だったと教えて頂きました、サンキュ!
朝が来て明るくなった岩国から少しだけ山に入った場所にある自販機ばかりの店
公衆電話ボックスか? 戦時なら使えそうな感じ、、アハ
凄い古いうどんの自動販売機、久しぶりに見たが、食う気にならんのは何故じゃ?
全体的にニヒルな感じのお店ですね、
素晴らしいと思うけど、どうょ?
広島に帰着して太田川放水路の土手て信号待ち、写真を一枚撮影したが、
驚くほど綺麗でした
やっぱ、広島がえーわ。
ツーリング
もう、西方面はしばらくは中止やな
コロナもぶり返してるからね、
皆さまも
気をつけてお過ごし下さい、
トムの場合
ひとりぼっちでツーリングばかりしてるうちに、コロナに感染したら、
何と言えば、いいのだろう??
最後まで読んで頂きありがとうございました、支離滅裂なのは激走したから?やな。
今夜は爆睡します。
表紙は祝10000キロ㊗️安全運転記念
またね。(^。^)