八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

3月6日

2011年03月07日 01時29分09秒 | Weblog
今日は、昨日より穏やかな気候で寒くなかったです。
昨日、中古物件を購入されたSさんと大工さんが現地でリフォームの打ち合わせ。
SさんのResponseの速さは心地よいです。
物事がテキパキと進んでいきます。

待ち合わせの時間よりちょっと早めに付いたSさん夫婦。
大工さんが来るまで、家に上がってもらい、しばし音楽鑑賞。
クラシックを大きな音で聴いて頂いた。
まあ、うちのオーディオは大したものでないので、音はそこそこ。
そんなこんなで、大工さん登場。早速現地へ。
大工さんが家の外観を見ている間に、永住されているお隣さんへ一緒にご挨拶に。
実はお隣さんは、僕の友達の家だったのです。
玄関先で立ち話をしていたら、お向かいさんも帰って来てご紹介!
Sさんは、もう2家族と知り合いになりました。
そして、みんなに「早く引っ越してきたほうが、人生楽しいよ~」と。

端で見ていて、気持ちいいぐらい事が進む!
きっとSさんは、原村の龍神様に呼ばれたのだと思います。
龍神様とは、八ヶ岳から諏訪大社まで通る地脈ともいえる。
原村にすんなりなじんでいく人は、「土地に呼ばれた」と言います。
なじまない人は尽く、タイミングが合わず話がうまく進みません。

そんなSさんを連れて、直ぐ近くの眺望の良い場所へ。
ここからは南アルプスが一望できるんです。
森の木々が低かったら我が家の窓からも同じ景色が見えるのになあ。

大工さんと、現場でじっくり打ち合わせされたSさん。
冷えた体を、我が家の薪ストーブで温めてもらった。
妻と奥さんも楽しく会話が弾み、これから家族ぐるみのお付き合いができそうです。
スープが冷めない距離よりちょっと離れているけど、軽いお散歩に良い距離。
さてさて、これから楽しみです。

それと、八ヶ岳快適田舎暮らし倶楽部の要望、引き続き募集しますのでドシドシコメントください。
ある程度まとまったら、発表します。

倶楽部では、写真の様なVintageCustomCycleも販売予定です。
自転車好きにはたまらない銘品!
こんな自転車で八ヶ岳をサイクリングしたら最高だと思いませんか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする