八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

3月22日

2011年03月22日 20時49分39秒 | Weblog
昨晩から降り続いた雪、朝になってみたら凄いことになっていた。
樹氷の様に枝に雪が積もっている。
朝の気温は-3度、そんなに寒くない。

この時期の雪は、湿っていて重たい。だいたい午後になるとほぼ溶けてしまう。
この写真は朝撮影したが、夕方には舗装路はほぼ溶けていた。
森の中は、さらにずっしりと雪が積み重なった。

4月になっても、この位の雪が降る事がある。
去年も降った。
スタッドレスタイヤは、4月いっぱいは装着することになる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日

2011年03月22日 20時03分56秒 | Weblog
福島原発の放射能事故も少し光明が出てきたと言うことで、
薪を調達に行った。
今年の冬は寒かったので、その間にガンガン薪ストーブを燃やしたので
予想より薪が減ってしまったのだ。
電話をすると3月は予約が一杯で、4月の分に予約を入れた。
寒い時期は、みんな取りに来るようだ。
薪を取りに行く途中に、諏訪大社・上社があるのでお参りに行った。
本宮と大国主命にお参りした。
「どうぞ神様の作られた日本を助けてください」と祈願した。



諏訪大社の前に諏訪市博物館があり、玄関広場に無料の足湯がある。
源泉掛け流しの効能が良い温泉だ。
写真の様に透き通った温泉。15分も付けていると体から汗が出てくる。



ちょうどお昼時だったので、近くに前から気になっていたウナギと蕎麦の店があるので行ってみた。
うなぎは3000円とかするので、パスして天ざるにした。¥1280円也。
手打ち蕎麦で美味しかった!信州は蕎麦に限る!


薪自体は4月に手に入るので、今日は木っ端をもらいに行った。
この木っ端は火付きが良くて、チロチロ燃やすには丁度良い。
木っ端は無料だ。このケートラ一杯で10日くらい保つかな。


久々に普通の日々を過ごした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする