八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

朝のテクスチャー

2011年03月30日 23時06分44秒 | Weblog
今朝、運動不足解消に犬の散歩に行った。

まだ、朝は氷点下である。

上から車がバリバリ言いながら降りてきた。

知り合いの車だった。出勤らしい。挨拶した。

その道に行ってみると、水たまりに氷が出来ている。

車はこの氷を、子供のようにバリバリと割って進んできたのだ。

割れていない水たまりを覗いて見ると、そこにはArtがあった。

面白くて、次から次へと水たまりの氷の結晶を写して回った。

地面に出来た「朝のテクスチャー」!

これ、駅貼りのポスターくらいに大きく印刷したら立派なArtになるかな。

自然は最高のアーチストだ!
この氷の結晶のArtをご覧あれ!
八ヶ岳に住んでいるからこそ見られる、朝のExhibitionです!





そして庭には、枯れたアジサイがArtしている!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるがままに

2011年03月30日 00時04分49秒 | Weblog
めずらしく、体調を壊しました。
体の節々が痛く、かなりやばい感じです。
これは大変と、主治医の整体師の所へ。
そうしたら、内臓が冷えていて体の機能が低下しているということでした。
スペシャルな整体マッサージをを施されて、機能回復!
なんで、体が冷えたかなあと考えました。
思い当たる事があり、そうなんだと反省です。
体は正直ですね。
それではと思い、整体の後に温泉に行くことにしました。
富士見の鹿の湯です。
http://happoen.com/
ここは、僕のお気に入りの温泉です。
体を芯から温めようとゆっくり2時間近く浸かりました。
おかげで体もいい感じになりました。
外に出ると、池がありその向に南アルプスが見えます。
池の畔に立派な枝振りの桜の木があります。
お花見の次期に、お弁当を持って仲間と来ようと思いました。

なんでもない平日の午後、この様な日々を暮らせることが幸せに感じます。
東京で慌ただしく働いていた日常を、自分でちょっと八ヶ岳よりにチャンネルをひねってみたのです。
3月いっぱいで今まで携わっていた仕事は無くなってしまいます。
これからの生活に不安がないわけではありませんが、「どうにかなるさ」という気持ちがあります。
でも、「なんでもない平日がこんなにも幸せなんだ」という気持ちが勝ります。
4月から心機一転!振り出しからのスタートです。
全てが自由です。なんでも出来るのです。自分の気持ちに逆らわずに物事を決めてみようと思います。
出来ると思うのも、自分の気持ち!出来ないと思うのも、自分の気持ちです!
同じ気持ちなら、出来る事を思った方が楽しい人生に決まっています。

熊本から東京に憧れ、その憧れを満喫し、人生の後半は八ヶ岳の大地で人間らしく生きる!
今の自分にとっては、それが最良だと思います。
一度きりの大事な自分の人生です。世間体やしがらみに我慢しないで生きてみたではありませんか!


ということで、温泉の帰りにカントリーキッチンで、自然酵母の美味しいパンを買いました。


春の八ヶ岳は一気に雪景色になることもあります。
この景色は2日前の景色です。
また、このDramaticな景色が自然のエキサイティングなところで楽しいんですよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする