八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

楽しく生きよう!

2011年03月21日 23時10分17秒 | Weblog
3月11日の大地震で、日本の運命が変わった。
東北大地震で、東北海岸部の街が壊滅した。
そして、そこにあった原子力発電所の事故で、今なお放射能がまき散らされている。
政府は「ただちに体には影響のないlevel」と言っているが、
「ただちに」と「まったく」では大違いだ。
今後、日本に住む以上、程度は低いにしても被爆する確率は多いだろう。
第二次世界大戦で広島と長崎に原爆が投下され、多くの方が亡くなり、生き残った方も被爆した。
でも、広島や長崎は無くなったかというと、ちゃんとあるし、そこに暮らしている方々も健在だし、
子孫も繁栄している。

今すぐに、国外へ移住できる方は、その方が心配もないと思う。
でも、大半の方が、放射能や今後の地震に怯えながらも、この美しい日本に暮らしていくだろう。
ある意味で、日本は今後大きく変わるでしょう。日本人はへこたれないのだ!
だったら、日々の仕事に流される世間体を気にした生き方を変えるチャンスだと思います。

(これから書く内容は、リンク元の「八ヶ岳田舎暮らしデュアルLifeのススメ」の読者へ向けてです)

今こそ、八ヶ岳に住みたいなあと思われている方は、決断してください。
仕事もありますよ。建築業は、東北復興で需要が高まると思いますし、食品生産関係も伸びると思います。
これを機に、脱サラして起業するのも良いと思います。
八ヶ岳に移住される場合は、僕の知っていることであれば、相談に乗りますよ。

仕事のために日々を過ごすのか?
思い描いた暮らしをするために仕事をするのか?
貴方はどちらを優先しますか?

東京で、ビクビクしながら暮らすより、八ヶ岳の景色を見ながらのんびり暮らした方が楽しいです。
大地震が起こっても、津波はここまでは来ません。

写真は、21日の午後の我が家の庭です。
雨も上がり、霧が立ちこめています。
Sunroom越しに眺めるAirStreamがミルク色の森に、まるで宇宙船の様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする