走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

絶妙のネーミング

2008年10月23日 20時18分12秒 | その他
 事業名称

 新規事業を提案する時期がきました。
 このときに担当者として頭を悩ますのは、事業名称をどうつけるかです。
 なぜなら、事業名称を見ただけでその概要が想像できるのが理想だと思うからです。
でも、そんなに簡単ではないし、見事といえるものは少ないと思います。

 戦後、国民に政策スローガンを短時間で浸透させたものが2つあります。
 一つは池田隼人総理の「国民所得倍増論」、もう一つは田中角栄総理の「日本列島改造論」です。
 両方に共通するのは、漢字7文字です。
 「国民所得倍増論」は、国民の所得を倍にします。
 「日本列島改造論」は、日本列島をブルドーザーで改造するように変えます。
 見事だと思いませんか。

 そして、子どもたちに就労体験を通して勤労意欲を高めようと担当者がつけたネーミングは、キッズ(子ども)とジョブ(仕事の意)を掛け合わせて「キッジョブ」。

 個人的には、なかなか気に入ってしまいました。
 そして、感じたのはネーミングもあわせて若い人に任せるべきだなと思ったことです。