トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

クロスバイク(メリダ)のママチャリ化 その5

2010年09月29日 18時02分19秒 | クロスバイク(メリダ)のママチャリ化

2009年6月24日 ハンドルバーのカット
メリダに付いているハンドルバーの長さは580mm。通チャリに比べると50mmも長い。そのため腕が広がって腕が疲れる。内側をつかもうとするとシフターの太いグリップゴムのところになるので手のひらが痛くなる。1時間もすると手のひらと腕がしびれてくる。これを短くしないと遠出もできない。
と言うことでハンドルバーをカットする。



家へ帰ってからもう一度トライしたら、シフターのネジを緩めることができた。いっぱいまで詰めて2cm。



右側も同様に積めてみる。この隙間の分をカットしよう。



一度しか切らないからパイプカッターを買うほどでもないな。金鋸で切ろう。



ところが慎重に切ったつもりが、斜めになってしまった。



ダイソーで420円のパイプカッターを買う。



確かに真っ直ぐ切れる。



この通り、真っ直ぐで切り口もきれい(左側)。

やっぱり道具には適材適所があるもんだ。
左右20mmづつ詰めて540mmになった。通チャリより10mm長い長さになった。
ステムの角度も10度から17度位に上げたし、これで腕と手のひらのしびれは無くなるかな。

これまで乗ってきて、通チャリに比べて走行が軽い・またVブレーキはコントロールしやすく止まりやすいブレーキであることがわかった。

あと通チャリレベルにするには3つ。
1.前かごの取付
2.つっかけペダルベルトの装着
3.ハブダイナモからの充電(今は昼間の電気は使っていない。発電した電気はどこへ行っちゃうのだろう?)


クロスバイク(メリダ)のママチャリ化 その4

2010年09月29日 17時29分38秒 | クロスバイク(メリダ)のママチャリ化
2009年6月22日 収納BOXおよびリフレクター取り付け
通チャリで使っていた収納BOXをリニューアルした。それをメリダに取り付け。
将来的にウィンカーも使えるようにするが、とりあえずリアランプ点滅ができるようにした。既設のリフレクターが使えなくなったのでそれも改善。


取り付けは通チャリの時と同様に針金で荷台に固定



BOXの影になり既設のリフレクターも効果無し



既設のリフレクターは取り外し、ママチャリ解体で取っておいたリフレクターをつけることにした



穴は2個で良いのだが、着けてみたら上向き過ぎだった。
で、もう一個下に開けた。(≧ω≦)



まだ少し上向きだが、まぁ良しとしよう。

クロスバイク(メリダ)のママチャリ化 その3

2010年09月29日 13時07分26秒 | クロスバイク(メリダ)のママチャリ化
2009年6月14日 いろいろ取り付け
まずは簡単な変速機ガードとドリンクホルダーの取り付けから。


メリダには変速機ガードが付いていない。風で倒れたりすると心配なのでガードを付けることにした。
自転車屋さんを覗いてみたら、在庫品はシフトワイヤーが当たって取り付けられないものだった。
で、100円ショップにこんなものがあったので購入。
100円ショップで105円



付けてみたが結構じゃまになりそう。土の上で倒れたときは土の中へもぐってしまいそう。でもまぁしばらくはこれで。



メリダにはちゃんとしたドリンクホルダーを付けようと思っていたが、子供自転車用に買って置いたものがあったので、これを付けることにした。
100円ショップで105円



木の台座を作ったら簡単に付いた。特に工夫無し。



やはりミラーがないと車道を走るのが不安だ。
通チャリのミラーを移設する。
まずグリップゴムを外す。ゴムを引っ張って隙間からパーツクリーナーを吹き込む。グリップゴムを回しながら引き抜く。
ITC 681 W580 06 12 の刻印



自在台座をビス止めするため、ハンドルバーにタップ切り。



グリップゴムを短く切って差し込み、ミラー台座をネジ止めする。出来上がり。



鍵を取り付ける。ママチャリの便利さから、このリング錠を付けることにする。かなり重い。
MTB RINGLOCK GR-920 
サイクルベースあさひで2180円



Vブレーキの取り付けビスを外し、U型のブラケット(ブレーキブースターのようだ)を取り付け、それにリング錠を取り付ける。



完成。泥よけギリギリだが、うまく取り付いた。
使ってみるとワイヤー錠に比べてはるかに便利。
ますますママチャリ化していく。
(*≧ω≦*)ひゃっはっはっ!!



さて次なるママチャリ化は荷台。
店で合わせてみたときは取り付けできると判断したが(店員は取り付けできないと言っていたが)短かった。
余りよく見ずに衝動買いしてしまった。
家へ帰ってよく見ると「26」と表示有り、26インチ車用だ。サイクルベースあさひのオリジナル品だ。
リアキャリア シートピン止め用
1580円


こんな形で取り付いた。まだ後ろが少し上がっているが、かえって格好いいか。でも曲がったステーは格好悪いな。



ひもを取り付けた。これで箱入りビールでも4リットル焼酎でも買ってこれる。(*^ω^*)ポリポリ

クロスバイク(メリダ)のママチャリ化 その2

2010年09月29日 11時39分20秒 | クロスバイク(メリダ)のママチャリ化
2009年6月13日 メリダの入手と組み立て
ポスト通チャリに変わる自転車を探していた。
メリダ クロード9200SXがフロントサスペンション・ハブダイナモ・泥よけが付いていて、21段変速で一番希望の自転車に近いと決定。
ところが自転車屋さんで聞いてもメーカー在庫無し、通信販売を探してもみんな売り切れだった。
クロード9200SXは2008年モデルなので、2009年モデルはクロード10-Vに変わっているのだ。
クロード10-Vはスペックダウン(ハンドルバーがアルミからスチールに・シートサスペンションが無くなり・ノーマルステムがアヘッドステムに変わったためハンドル高さ及び角度調整が不自由に)の上、定価が3000円高くなっている。
アヘッドステムではかごが付けられないのではないか?サスペンション側ではなくハンドル側にかごを付けたいから。

どこかにないかとネットで探しまくった結果。あった!!  Yahoo!オークションに出ていた、クロード9200SX。展示品でこれ1台。黒色は選べないが赤色でもいいじゃないか。多少の傷も気にしない。
と言うことで33000円で即決落札。
送料・カード決済手数料込みで36627円だった。ついでにフレームポンプも購入した。1058円。

届いたメリダは想像以上に分解されていた。せいぜいペダルが外されて、ハンドルが90度曲がっているぐらいだろうと想像していたのだが・・・


朝10時に着荷、すぐに組み立て始めて完成したのは15時40分だった。お昼を食べたり、休憩2回もあるがかなりかかった。
特にフロントブレーキの調整がうまくいかず、手こずった。



コンパクトな段ボール詰め。こんなにコンパクトなはずはない、もしかしてバラバラ?



この通りバラバラだった



説明書もなにもないので、どこから組み立てたらよいかわからないが、ハンドルから取り付ける



ステム内のウスを仮固定する



前輪の取り付け。ハブダイナモの矢印を見てタイヤが回転する方向に合わせる



フロントブレーキの取り付け。組み付け方がわからず、メンテナンス雑誌2冊にも詳細写真が無い。リヤブレーキを見てようやくわかる。



ハンドルとブレーキレバーの隙間が取れない。ワイヤーを引きすぎるとタイヤが回転しない。調整に苦労した



ふと見るとハブダイナモの矢印が進行方向とは逆。
逆さにして付けたから間違えたのか。付け直し



ハブダイナモに配線する。リード線を引っ張るとコネクタから抜けてしまった



コネクタのキャップを外し、リード線をくぼみに沿わせて折り曲げ、キャップを付ける



ライトをハンドルに固定する。ライトの下にある明るさセンサーを指でふさぎ、前輪を回して点灯することを確認する



フォークにリード線を束線バンドで固定する



ペダルを左右間違えずに取り付ける



サドルを取り付ける。シートポストの下側にはこんな表示が・・・



ハンドルを正式に固定。ベルを位置合わせして固定。やっと完成。使った工具など・・・あれ長い六角レンチがない



組立直後の重量 約16kg

クロスバイク(メリダ)のママチャリ化 その1

2010年09月29日 10時59分39秒 | クロスバイク(メリダ)のママチャリ化

クロスバイクに乗り出して、ママチャリ化するつもりはなかったが、気づいたらママチャリ化していた。(*^ω^*)ポリポリ
トンサンは通チャリ(通学用チャリ)で厚木市を中心に60~80km走っていた。ヤビツ峠も越えたが、とても大変だった。
もっとギヤ数の多い自転車がほしいと思っていた。そんなとき、娘たちが定年退職の記念にとクロスバイクを買ってくれた。

メリダ クロード9200SX 仕様はこちら
http://tonsan.boo.jp/tonsan/cycle/cycle2/merida/spec.
手に入れたときは16.4kgの重量だったが、ママチャリ化した現在(2010年9月29日)は約25kgだ。
みんな軽量化に励んでいるのにトンサンは逆行している。ヾ(≧ω≦)ゞひゃっはっはっ!!
しかしトンサンは車に極力乗らずに、買物はほとんどメリダで行っている。ママチャリ化は必然なのだ。重くなってメタボ対策にも有効だし。
(@^ω^@)
ここではメリダがどのようにしてママチャリ化していったか、トンサンのホームページの記事をまとめていこう。