「亥」
東京のママの家に住んでいた頃は、
毎年今頃になると、家族三人で、銀座のデパートの飾りつけとか、
東京駅のあたりのイルミネーションを見に行ったものでした。
そして、お古のデジカメをもらったみんみが、
ママを連れてあちこちのクリスマスツリーの写真を
撮り集めに行ってる間に、父ちゃんはこっそり
プレゼントを買いもとめ、コートのポッケに忍ばせます。
そういう日には、ママも財布のひもを緩めて、
ちょっと気の利いた洋食屋さんに連れてって
くれたっけなあ……。
というようなクリスマスシーズンの思い出を、
切れかかってチラチラまたたく蛍光灯の、
いやなイルミネーションの台所で、
大根の葉っぱのゴマ油炒めと共にかみしめる父ちゃんです。
サンタさん、かわいそうな父ちゃんにも
少しだけ幸せを運んでください。
プレゼントは「サンダーバード」のDVDがいいです。
(ブックオフで税込み23000円です)
父ちゃん達は、ニャンチーム。
車に轢かれて、へそから下が動かせなくなった
我が家のチームリーダーももちゃん。
へそから下は寒さも感じないらしく、
こたつに入るときも、「頭かくして尻隠さず」です。
頭を強く打ったせいで、しばらくの間
借りてきた猫状態だったんですが、
最近はいろいろ思い出してきたらしく、
「手にのせないとご飯食べにゃい」
とか、
「お水は、風呂場のヤツがにょみたい」
とかの、わがままが復活しました。
でも、
父ちゃんの布団があったまった頃を見計らって
寝室にやって来て、頭だけ突っ込んで寝るのだけは
かんべんしてください。
父ちゃんの顔の横に、おしっこタプタプのオムツ
というのは反則! 即退場ですよ。
「秋の味覚」と聞いて思い出すのは、
秋野太作です。
(ちょっと苦しいですけど……)
「俺たちの旅」のグズロク、
「男はつらいよ」のノボル等、
じつにいい味出してました。
もう死んじゃったでしょうか、
ご冥福をお祈りします。
あおり運転のつもりじゃないんだろうけど、
きちんと車間距離を取らないドライバーが
多くて困ります。
つーか、はっきり言うと、ぶっ殺したくなるほど
イライラします。
そんな奴が後ろに来た時、
たいていは、自分の車を左端に寄せて、
追い抜いてもらうんですが、
そのあと父ちゃんの車のボンネットから、
せり上がった20mmバルカン砲が火を噴き、
追い抜いてった車が爆発炎上するのを
夢想します。
あと、公衆便所のアサガオの前に立った時、
すぐ後ろで順番待ちされるのも大嫌いで、
緊張しておしっこが出なくなって困ります。
そういう時は、振り向いて、父ちゃんの20mm(長さ)で、
おしっこひっかけてやるところを夢想して頑張ります。
植えた山に登ってみましたが、みんみの冬桜は、
根元から引っこ抜けて、完全に消え失せてました。
台風の影響でしょうか、
途中、大きな木も折れて倒れてましたからね……。
まあ、みじめったらしく枯れてたり腐ってたりするよりは、
潔しと思うことにして、
春になったら、卒業一周年記念樹を植えに行きます。
我が家のアイドル、猫のももちゃんは、
一月ほど前、車に轢かれてしまいました。
事故当日は、付近のお宅に一晩保護されてて、
翌日連絡をもらって迎えに行ったときには、
身体中ぼろぼろで、半分死んだような状態。
お医者さんからは、安楽死も考えておくようにと
言われたくらいだったんですが、
なぜか飲み薬だけでほぼ復活。
お医者さんが感心するほどじょうぶな猫です。
死なずに済んだのは、不幸中の幸いでしたが、
下半身が動かないので、
小型犬用のオムツをさせてます。
でも、しっぽの穴からウンコが出ちゃうんですよ。
前足だけでうろつきながら
家じゅうにウンココロコロ。
迷子にならないよう、用心してるつもりかもしれませんけど、
父ちゃんは素早く取り除いてしまいます。
リセッシュもたっぷり投入します。
部屋にこもる臭いも心配なので、
家具や壁も入念な拭き掃除が習慣となりつつあり、
壁下にはワックスも塗りました。
なんだか我が家は、以前よりも綺麗になって、
今朝訪ねて来たお客さんから褒められましたが、
ウンコのおかげだと説明すると、
家には上がらず、玄関でしゃべってお帰りになりました。
先日、じいちゃんの三回忌に出席するため、
東京で暮らしているみんみとママが、群馬の
父ちゃんの家にやってきました。
夜になり、何気なく見上げた空に、
星々がばらまかれたように光り輝いている事に
気づいたみんみとママが
「東京の空とはぜんぜんちがうねぇ…」と、
感嘆の声をあげました。
星だから、別に父ちゃんのってわけじゃないんですけど、
何となく自慢したくなっちゃって、まだ上がって来ていない
シリウスを見せてやろうと思い立ち、ママとみんみと猫の
ももちゃんを連れて、新しい中古車でレッツゴー!
ハリーポッターが大好きなみんみは、登場人物の
名前になっている「シリウス」が見られるというので
大喜びです。
途中、シカやイノシシに遭遇しながら、山の中の
見晴らしのいい場所まで行くと、空の星はもちろんの事、
遠くには街の灯りのおまけつき、おいしいお菓子も
持ってったので、素敵なドライブになりました。
字で書けば、まるで車のコマーシャルのいかしたお父さん
みたいな話ですが、
お菓子は、三回忌のお客様用のやつだし、シカもイノシシも
びっくりして逃げていくのでお尻しか見えないし、
「尻ウス」という冴えたシャレも、思いつくタイミングが
遅れて発表できず……。
「遊び心」はありますが、他には何もない父ちゃんです。