goo blog サービス終了のお知らせ 

勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

御嶽山噴火!

2014-09-28 19:44:07 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

御嶽山が噴火したみたいで、この週末はそのニュースばっかりだったな。

こういうことが起こると、また東京大地震や富士山噴火の前触れだとか、そういう世間を不安にするようなオカルトチックなことを言う輩が出てきそうだけど、被害にあわれた地元の人は大変だろうし、こういう言い方は不謹慎かもしれないけど、日本は火山国なんだから、こういうことは当たり前のことなんだろうな。



AKB総選挙 予想速報

2014-06-03 00:19:29 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

今年の総選挙のポイントは、ずばりさしこの総選挙初の連覇がなるかどうか。
中間発表では、ダントツの一位で、彼女としては出だし順調といった感じだろうが、このタイミングでの主演映画公開と、ある意味、そういう運というようなものを、彼女は持っているな、と思う。

東京都知事選 舛添氏 当選確実

2014-02-09 20:06:34 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

まぁ、大方の予想通りの結果になった訳で、あんまり驚きもないし、正直、関西にいると直接の関係もないわけで、あまりどうこうということはないのだが、意外だったのは、細川氏の票がイマイチ伸びなかったことだな。
細川さんといえば、この選挙戦までは、「あの人は今」的な存在だったとはいえ、元総理だし、おまけに、今もそれなりの人気を保つ小泉さんのPUSHがあった割には、落選はしょうがないとしても、この得票数は、少し少なすぎる気がするな。

特別警戒警報発令中

2013-09-16 06:16:19 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

あんまりTVを見ていなかったので気付かなかったが、特別警戒警報が発令されているらしい。
確かに、外はすごいことになっている。
雨もすごいが、それより風がすごい。
なんか、近所の工場のトタン屋根がふっとんでしまいそうだ。

まぁ、今日は敬老の日ということで会社は休みなのだが、それは幸いというか何というか、とにかく、この天候の中、当然のように鉄道のダイヤは乱れまくっているだろうし、そういう状態で、雨にぬれてびしょびしょになりながら、会社に向かわなくてはならない状況でないのは、とりあえずよかったのだろう。
ただ、今日は3連休の最終日ということだけに、ひさびさに雄琴に出撃しようと思っていたのだが、この天候じゃ、出勤している姫は少ないだろうなぁ。
まぁ、この天候の中でも出勤する姫は、それなりに根性があるといえばあるわけで、そう考えるのならば、それなりにプロ根性のある姫=それなりのテクノある姫、ということになる可能性は高いかもしれない。

でも、この天候じゃぁ、なかなか出かけようとは思えないなぁ。

2020年 東京オリンピック開催決定!

2013-09-08 07:29:50 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

招致に関わった関係者の方は別として、そのほか一般大衆が、なんであんなに騒ぐのかが理解に苦しむが、とりあえす、地元でオリンピックが開催されることが決まったというのは、それなりに喜ばしいことだとは思う。
経済的な効果もそれなりにあるだろうし、これを起爆剤に景気が急速に回復したらいいな、とは思う。
ただ、当たり前だが喜んでばかりはいられないわけで、これで、福島の原発事故の収束期限が決められたわけで、それを国際的に公約されたようなものになったわけである、と思う。
また、ある程度は整っているとはいえ、インフラの整備も必要であるだろうし、それによる一時的な景気への刺激にはなるだろうが、オリンピック後は、それが無用の長物になってしまっては、結果的にお金の無駄使いになってしまう。
また、まだまだ世界的には最高水準のレベルだとはいえ、じりじりと悪くなっていると感じられる治安も、オリンピックにより外国人が多く日本に来ることになることに対して、何らかの対策を必要とするだろう。

オリンピック開催は喜ばしいことだけど、当たり前だが、いいことばかりじゃないのだ。

今日は参議院選挙

2013-07-21 03:42:13 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

今日は参議院選挙の日である。
一応、常日頃はチャランポランな私ではあるが、選挙だけは行くようにしている。

日本の場合、その民主主義は与えられたもので、何か血を流すような革命のようなもの手に入れたものではないだけに、どうも政治や選挙に対しての関心が低すぎるような気もするが、中国や北朝鮮のような民主的な政治が行われていない国の状況をみれば、我々に普通に選挙権が権利として与えられていることが、いかにすごいことで、ありがたいことかを考えれることが出来る。

ぜひ、選挙には行きましょう。

橋下の暴言2

2013-05-18 07:28:40 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

すっかりここ数日の話題の中心になった橋下さんの慰安婦発言だが、正直に言うと、個人的には、言いたいことの本意はわかるというか、同意できる部分があるというか、まぁ、そういう感じなのだが、はっきり言って、やはり、橋下さんのあの発言は、誤解を招くというか、言葉足らずだったな、と思う。

たぶん、橋下さんは、戦争という極限状態でおいては、ああいう慰安婦といったモノは、あっても仕方ないのじゃないのか。何といっても、生死もわからない極限の状況なわけだし、そういう状況における出来事を、この平和な時代と状況において、単純に批判されるのは如何なものか?ましてや、そういう状況は各国どこでも同じようなものだったはずなのに、なんで日本だけがいけないのか、ということじゃないかと思う。
だから、そういう状況を招く戦争なんてことは、絶対、やめようよ、ということだと思う。

はっきりここまで言い切ってしまえば、これほどまでに攻撃されることは無かったのだろうけど、どうも説明不足というか、言葉足らず、だよね。
で、これだけのことで、ここまで誤解を招いてしまうということは、今まで持っていた橋下さんの政治家としての勢いというか、運というか、そういうものが、もう彼には残っていないということなんだろう。
つまりは、橋下さんの政治家としての賞味期限は、もうすでに終わっているということなんだと思う。

橋下の暴言

2013-05-14 22:24:36 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

橋下さんって、何を考えているんだろう?
個人的にも何の証拠も無い河野談話は日本を売った最低のことだとは思うが、それと今回の橋下さんの話は別で、正直、下品極まりない発言だと思う。

大阪市長として、また国政政党の代表としても、どっちにしろ、あの発言が何かのプラスになるとは思えない。

はっきり言う。
「橋下さん、とっとと謝っちゃえば。。。。」

今日は憲法記念日

2013-05-03 09:39:06 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

今日は憲法記念日。日本国憲法が施行された日である。
日本国憲法といえば、昨年の安倍さんの就任以来、その改正論の是非がやかましい状況であるのだが、安倍さんの場合、前回の総理時代から憲法改正は訴えていたわけだし、そもそもの自民党そのものが憲法改正を目指している政党なんだから、ある意味、それを目指して声をあげるというのは、ある意味、当たり前なんだろう。
ただ、このタイミングでそれがこれだけ話題になるのは、昨年の衆議院選の結果とこつぃの夏に行われる参議院選挙の結果次第で、初めてといっていい憲法改正の実現性が見えてきた状況のためなんだろうとは思う。

個人的には、憲法改正には、ある程度、賛成なんだが、少し気になることがある。
それは、憲法が改正されたら、今日の憲法記念日の扱いがどうなるか、ということである。
もし、万が一、憲法改正によって憲法記念日が他の日に移動、もしくは廃止なんてことになれば、GWがなくなってしまうのではないか。

これは、非常に大きな問題である。

寒い5月

2013-05-03 09:13:35 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

少し前は暑かったのに、ここ数日は、もう5月だというのに寒い日が続いている。
ニュースでトップで取り上げられたりするくらいだから、やはり普通ではないのだろうな。
ただ、こういう事で、異常気象だ!、地球温暖化の影響だ!などと短絡的に考えるのは、どうなんだろう、と思う。

思えば、ここ数年、猛暑だとか何とかで、毎年、異常気象だと騒いでいるような気がする。
だいたいが、これが異常気象ならば、正常な気象とは何なのだ。

どうしても人間の生活レベルで考えてしまうので、少し生活しづらい気象になれば、何だかんだと騒いでしまうが、そもそも、地球規模え考えれるならば、これくらいの気温や気象の差は、誤差の範囲でしかないんじゃないのか?


北の国から2013 核攻撃

2013-04-21 00:58:12 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

最近の社会的な話題といえば、北朝鮮の挑発的な言動である。
別に今にはじまったわけでなく、この国は、今までも何度もこういう言動で、国際社会から非難を浴びながらも、それなりの援助や譲渡を引き出してきたわけである。
今までのそれは、タイミングや仕掛け方が上手かったのか、それなりに成功してきたような気がするが、今回はさすがにどうなんだろう。
はっきりって、ここまで緊張状態を起こしておきながら、関係各国の反応は、それなりに大騒ぎこそするけれど、北朝鮮が望むような譲渡や援助は引き出せそうにないような気がする。
さすがにここまで大騒ぎの原因を起こしたのだから、北朝鮮としても何もなしでその突き上げたコブシをおろすわけにもいかないだろし、相手の怒らないポイントにそのコブシを突きつけるしかないような気がするが、もしそんなことをすれば、よっぽど上手くやらないと、大喧嘩になりかねない。
もしそうなれば、もともと体力や体格的に格段の差があるわけで、とてもじゃないが、北にとっていい状況で喧嘩を収めるのは、至難の技になるだろう。
では、その相手が怒らないポイントとは、どこなのか?
そう考えていくと、この日本という国は、非常に危険な気がする。
憲法上の問題で、攻撃された場合、そのミサイルを打ち落としたりはできるだろうが(あくまで行動がとれるとれないの問題で、技術的にできるできないのもんだいではありません)、その報復攻撃はできないだろのだから、これほど攻撃するに安心な国はない。

はっきりって、日本に暮らすものとして、こんな状況、何とかして欲しいと思う。

地震!

2013-04-13 10:04:52 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

今朝の地震、実は気が付かなかった。
時間も時間だけに熟睡していたと言いたいところだが、実は起きていて、あんな早朝から洗濯をしていたのであるが、突然、積み上げてあるCDが崩れてきて、何なんだろう?、と思ったくらいで、7時過ぎにTVをつけて、はじめて地震を知った次第です。

まぁ、神戸はすごく揺れたみたいだけど、こっちはそうでもなかったみたいだし、けっこう気づかなかった人は多いんじゃないか

「道頓堀プール」準備会社発足

2013-04-01 21:51:37 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

「大阪10大名物」の一つとして、大阪ミナミの道頓堀川に全長約1キロの巨大プールを作るという堺屋太一さんのアイディアだが、てっきり冗談かシャレだと思っていたが、どうやら本気だったようだ。
というか、こんなことを本気で考える行政機関って、大丈夫かね?

まぁ、道頓堀川といえば、阪神が優勝すれば飛び込む輩がいるから、そのために川をプールにして、水をきれいにしておくことは必要かもしれない。
ということは、このプールが出来る予定の平成27年まで、阪神の優勝はない、ということか?

やしきたかじん、復帰!

2013-03-24 17:17:24 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

この週末の放送分から、一年以上休養中だったやしきたかじんが、それぞれの番組に復帰している。
ある意味、やしきたかじんの冠番組でありながら、そのやしきたかじん不在の状況で、それも週末の昼間という視聴率をとるには過酷な状況の中、1年以上持たせた、番組スタッフのすごさも感心するが、やはり、見比べてみると、たかじんの存在感というのは、なかなかのものだなぁ、と思ってしまう。

やしきたかじんの魅力というのは、世間のニュースや出来事をわかりやすく解説してくれるところだと思うが、そういう意味では、池上彰と同じ役割を果たしているのだが、池上彰の解説がキチンとした取材や調査に基づいている分析なのに対し、やしきたかじんのそれは、週刊誌やテレビなんかの情報に基づいたものであり、お互いにその情報量や分析力はすごいものだと思うが、その情報源が情報源であるだけに、また、本人のキャラもあるが、やしきたかじんの解説は、下品で不真面目でバカバカしいものが多い。
それでも、その本質をついているだけに、一般的な支持を受けるのだと思う。

しかし、はっきり言って、このタイミングでの復帰というのは、テレビ業界の改変期ということもあるし、かなり無理しているんじゃないか、と思う。
正直、周りのスタッフのがんばりも、たかじん不在の状況がこれ以上続くことに対して、これ以上は無理だと判断したんだろうなぁ。