勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

「Victim of Stars 1982-12」 デヴィット・シルヴィアン

2012-05-31 22:55:03 | 音楽
所詮はベストなのであまり高い評価をするのは如何なものかという気持ちもあるが、素直にこれはいい曲が詰まった聞き応えのあるアルバムであると言える。

もう生まれたばかりの赤ん坊が大人になるには十分すぎるくらい前の話になるが、私の知り合いにこのデヴィット・シルヴィアン(略してデビシル)の熱狂的なファンの娘がいた。最初は、その美形なルックスだけを気にして音楽を聴いているようなミーちゃんハーちゃんの類だと思っていたが、映画「戦場のメリークリスマス」も高く評価していて、この二つの共通項に坂本龍一というキーワードがあることを考えると、けっしてそういうわけではなかったようである。

そんな彼女に、当時、デビシルのテープを借りて聴いたことがあるのだが、正直、眠気を誘う以外に何の感慨も持てず、すごく退屈なものに感じたという記憶がある。
そんなわけだから、あまりデビシルというアーチストには何の興味も無かったのだが、このアルバムを聞くと、そんな思いは間違いだったと気づかされる。

ベスト・アルバムであるので、いわゆる一般受けする曲ばかりなのだろうが、それでも、このアルバムに収められている曲の美しさには感心させられる。
個人的な傾向として、ピアノをはじめとする鍵盤楽器系の音が好きなのだが、このアルバムの楽曲の多くは、非常にピアノの音が自己主張していて、普通、これだけピアノが自己主張しているとジャズやクラシックっぽい方向へ向かってしまうものだが、彼の音楽は、しっかりロックしている。

ただ、難点は、やはり彼のボーカルだろうなぁ。
これはたぶんに個人的な趣味だが、どうもあのボーカルにはイマイチ感心できず、これだけ美しいメロディの楽曲に、彼のボーカルが乗ると、少し興ざめしてしまう。
誰か優秀なボーカリストを雇い入れて、彼は楽曲制作のアーチストに専念するという選択肢はなかったのだろうか。

野田・小沢会談、不調に終わる

2012-05-30 23:18:26 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

最初からこうなることはわかりきったことだよな。
しょせんは、ふたりとも、最後までがんばりました、っていうポーズでしかないのだろうな。

どうせ、みんな自分のことが可愛いから、これで党が分裂するなんてのも考えがたいし、野田さんとしては、野党にやるだけはやったんですけど、とか言って、問責決議案が可決されている二大臣の首を手土産に協力を要請するんだろうなぁ。

なんか、消化不良だな。

次長課長・河本の生活保護不正?受給を考える

2012-05-27 16:45:21 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

お笑いタレントして売れっ子の次長課長・河本の親族による生活保護の不正?受給が話題になっている。
確かに、あれだけ売れっ子としてテレビに出まくっていて、けっこうガッポリ稼いでいるに違いない、少なくとも我々一般人に比べれば、はるかに高額の報酬をもらっているはずの人間が親族にいるにもかかわらず、生活保障を受けているというのは、どうなのかな、と思う。
ちなみに、実態は、母親、姉、それに二人の叔母が、月々ひとり17万円、四人合計で68万円の受給を12年間にわたり受けていたらしい。しかも、それぞれが受給できるように隣同士全部別々の家に住んでいたらしい。
正直、この生活保護の受給に、どの程度、河本が関わっていたのかはわからないし、会見の言葉を信じるならば、役所の福祉課の職員と相談の上行われていたらしいので一概には言えないが、この実態を見るならば、かなり悪質だといわれても仕方のない状況ではないかと思う。

今のところ本当はどうだったのかがわからないので何とも言いようはないが、少なくとも、こういう事例は、他にもいっぱいあるんじゃないか。それなのに、河本だけが責められるのは少し可哀想なのかもしれないが、そこは有名人なのだから仕方ないとして、本当に問題にされなくてはいけないのは、こういう事態を許してしまっていたお上の管理体制じゃないかと思う。
少なくとも、生活保護の財源は我々の税金なわけで、こういう不正受給を許してしまうような管理体制でありながら、財源が足りないからといって消費税増税なんてのは、どの口が言っているんだという思いである。

しかし、それよりもどうだかなと思ってしまうのは、安易に生活保護を受けてしまうという人間がいることである。
どうも私は人間が古いのかもしれないが、生活保護なんてのはあくまで最終手段で、出来る限り自分の力で何とかしなくてはいけないものだと思うし、自力で何ともできずに生活保護を受けるなんてのは、非常に恥ずかしいことだと思っている。
今回の河本の例で言うなら、少なくとも彼らにそういう思いが無かったのは、会見における「考えがむちゃくちゃ甘かった」という発言からも明らかだ。
おそらく、生活保護が認められてラッキー、くらいに思っていたのだろう。

はっきり言って、こんな恥知らずな人間ばかりになれば、この日本は、間違いなく滅びる。

大阪市刺青問題を考える

2012-05-26 05:31:01 | 社会
(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)

子供のときの話だが、月に一度くらいの割合で、近所の銭湯に行っていた。
一応、家にもお風呂はあったのだが、戦闘のそれは、当然、家のものと違って大きく、早い時間だと比較的空いているので、泳いだりできるし、それなりに楽しかったと思う。何より、親から銭湯代とは別に小遣いをもらって、風呂上りに飲むフルーツ牛乳が、何より楽しみだった。
実は、その銭湯でよく会うおじさんがいたのだが、そのおじさんの背中には、立派な絵が書いてあった。
子供ながらも、その背中の絵が何を意味するのかは知っていたのだが、そのおじさんが子供好きだったのか、もしくは、そういう人ではあるが根はいい人だったのか、けっこう可愛がってもらった記憶がある。その人のすぐ隣で水しぶきをあげて泳いでいても、怖い目にあったという覚えは無い。

さて、最近の関西では、橋下市長による大阪市の公務員の刺青問題が話題になっている。
正直、最近の橋下さんのやっていることは、何かすごい独裁的なものを感じて、あまり好きになれないのだが、この件に関しては、橋下さんのやっていることを、あまり批判する気になれない。

そもそもの事の発端が、職員が刺青を見せて子供を脅したという事件があったということなので、こういう事件が起こった以上、そういうことがもう起こらないように何かの手を打つというのは、市の責任者として当然の行動であると思うし、それよりもびっくりしたのは、刺青を入れていた職員の数の多さである。
いくらTATOOと言い方を変えたとしても、また、昔と違いファッションで入れる人が多いという社会状況があるとしても、普通の世間一般の常識としては、刺青を入れているということは、申し訳ないが、認められるものではない。
はっきり言って、こういう人を採用した大阪市の常識を疑うし、もし、採用後に入れたとするならば、そういう行動を許してしまう職場の環境にも問題があるではないか。

刺青と入れているのとその人の勤務態度とは別問題だし、キチンと公務を真面目に行っていれば問題はないのではないか、という意見もあるかもしれない。
しかし、たとえば電車の運転手がキチンと制服を着用していなくて、GパンTシャツ姿で運転していたらどうだろう。何か、そんな運転手が運転する電車に乗るのは、すごく不安になるのではないだろうか。やはり、ある意味身の安全を預ける電車の運転手にはキチンとした服装をしているほうが安心できるのではないだろうか。
見かけで人を判断するのはよくないかもしれないが、市の職員という公共の仕事をする人間には、やはり、それなりにきちんとした格好であるべきなんじゃないだろうか。

外国人ならともかく、今の日本においては、たとえ本人の考えがどうであれ、やはり刺青を入れているということは、社会的にみて、けっして好ましいことではない。
それでも刺青を入れたいというのならば、それはそれで本人の自由ではあるのだろうが、それならそれで、それなりの覚悟をしてほしい。

正直、刺青を入れているような職員を税金で雇っているというのは、どうなんだろう、と思ってしまう。

「野村ノート」 野村克也

2012-05-13 08:41:12 | 書籍
南海、ヤクルト、阪神、楽天と監督をしてきたノムさんこと野村克也の自慢話満載の本。
内容的には、どちらかというと作戦的な話より組織論や人材育成論の話が多いので、そういう意味では、ビジネス書的な見方もできなくはないが、やはり、野球の話に終始しているので、そういう捉え方は、個人的に疑問である。

選手としては超一流であることは認めざる得ない成績を残している彼だが、監督としてのその成績は、世間で言われているほど優れたものであるかどうかは、個人的に疑問が残る。彼が監督として顕著な成績を残したのはヤクルト時代のそれのみで、この本の内容も、そのほとんどがヤクルト時代の話に終始している。

そのヤクルト時代にしても、確かにそれまで最下位が定位置だったものを、数年で優勝させ、常勝チームに生まれ変わらせたのは事実だが、彼が監督する数年前に広沢や池山といった有能な選手が活躍しだしていたりしたわけで、複数年にまたがって活躍したピッチャーがいないばかりか、将来の有望なピッチャーを一年で使い潰してしまったという印象が、個人的には強い。

ただ、あのボヤきは面白いし、そういう意味では、球界に必要なキャラクターをもった人材だとは思う。


こと

AのS

2012-05-10 03:52:10 | 風俗
雄琴のAに行ってきた。
店自体は内装も豪華だし、細かな手土産も準備してくれていたりするし、ボーイさんの対応もしっかりしているし(し過ぎているという話もあるが)、多少は価格的に高い気もするが、それなりにいい店なんだと思う。

さて、今回お相手いただいた姫のSは、第一印象は、ちょっと老けているな、という感じである。HPの写真は綺麗に撮れているが、あれを期待していくとガックリくる。
裸にしてみると、HP通り胸は大きいし、形も綺麗である。しかし、よくみると、人工的な感じがプンプンしている。家に帰ってネットで調べてみれば、以前のデータと比べてカップ数がワンランク上がっているので、ほぼ間違いなく、豊乳手術しているものと思われる。
肝心のサービスのほうは、積極的だし、キスも多いし、一通りのプレイも出来るし、時間いっぱいがんばってくれるし、そういう意味では、いい姫なんだと思う。
ただ、そのキャラがよくない。はっきりって、イタイ。
正直言って、あのキャラの相手をするのは、苦痛ですらあると思う。

最近の「平清盛」

2012-05-06 08:06:17 | DVD(映画)
なんだかんだでイマイチ盛り上がらない今年の大河ドラマの「平清盛」である。
視聴率的にもかなり苦戦しているようで、一時は一ケタ台の危機もあって、このままでは歴代ワーストの記録を作りそうな状況にも陥っていたようだ。

個人的には、3月末から4月頭の、それこそ歴代最低視聴率が危惧されていた頃は面白くなってきたな、と感じていたのだが、ここしばらくは、またイマイチな感じに戻ってしまっているような気がする。

平清盛の生涯におけるハイライトは、やはり平治と保元の乱なんじゃないかと思う。
しかしながら、この平治と保元の乱は、一般的に馴染みがない上に、貴族同士の権力争いで、しかも、身内同士で敵味方に分かれて戦ったりしたものだから、非常にわかりにくい。
個人的には、このわかりにくい平治と保元の乱をドラマすることでわかりやすく解説してほしいな、と思っていたわけであるが、ちょうど視聴率的に低迷していた3月末から4月頭の話の展開は、そういった部分が中心で面白く見ていたのであるが、ここしばらくの話の展開は、どうもホームドラマのような内容ばかりで、はっきりいって、大河ドラマらしくないと感じられてしまう。
特に前回の「源氏の棟梁」に関しては、学生の自主制作の映画でも、もうちょっとマシなことを考えるぞと思えるくらいで、あまりにチンケすぎて、はっきりいってサイテーの出来なんじゃないか。

「Wherever I Lay My Hat」 ポール・ヤング

2012-05-04 02:52:46 | 音楽
80年代に、あのジョージ・マイケルのワム!やカルチャー・クラブなんかとともに、ソウルベースのアーチストの代表選手として活躍したポール・ヤングのベスト盤。
当時はアイドル的な人気で、何曲かヒット曲も放ったりしていた。ちなみに、あの歴史的なチャリティのバンド・エイドにおいて、トップでボーカルをとっていたのは彼である。
つまりは、当時は、イギリスのアーチストの中では、その歌の上手さという点では、それなりに評価されていたわけである。
ただ、人気が出た段階ですでに30オーバーの年齢と、趣味はいいがセンスの悪いその音楽性で、けっこう、その人気は短期間で終わったようだ。

この人の魅力は、やはりそのボーカルの上手さにあると思うのだが、ただ、上手いといっても所詮は白人のそれで、黒人のそれにかなうわけが無い。
その上、この人の場合、その音楽性が、非常に趣味はいいと思うのだが、なんせセンスが無い。たとえば、彼のファースト・アルバムには、「Love Will Tear Us Apart」という、ジョイ・ディビジョンという、一部にはカリスマ的な支持を受けているが、一般的にはあまり知名度の無いバンドの曲のカバーが収録されていたりする。
こういう曲を選曲するというその趣味のよさは認めざる得ないのだが、それをカバーするにあたっての解釈があんまりであるために、せっかくの名曲がダメになってしまっている。そういう音楽的なセンスの無さが、この人にはある。
そういえば、彼の最大のヒット曲である「Every Time You Go Away」も、もともとはホール&オーツの曲のカバーで、彼のカバーによる大ヒットがあったから本家本元のホール&オーツのほうも世に知られるようになったが、もともとは、それほど知名度のあった曲ではない。
しかし、もともとのホール&オーツが、非常に黒人音楽っぽいアレンジで演奏していたこの曲を、ああいう甘ったるい感じのアレンジに変えてしまうのは、やはり、原曲に対する敬意の欠如というか、センスの無さを感じてしまう。
(しかしながら、そういう甘ったるさが彼のボーカルスタイルと合致していたし、それゆえに、ヒットもしたではあると思うが、、)

EのE

2012-05-03 04:59:26 | 風俗
熟女系の姫としては模範となるべき姫であると思う。

今回お相手いただいたEのEは、かつては高級店で看板的な存在だった姫で、その後、S→Kと渡り歩いて現在のEに落ち着いたわけで、雄琴の中でも、かなりのベテランの部類に入る姫であるといえる。
ベテランの姫だけに心配なのはそのルックスであるが、けっこうがんばっているんじゃないか、と思う。胸はそこそこ大きい上に張りもあるし、お腹が少しやばそうな感じではあるが、まぁ許容の範囲内だろう。
もともと高級店で看板を張っていただけに、サービス内容に関して云々するのは今更のような気がする。
何より、今回、この姫にお相手いただいて感心したのは、その妖艶さである。
正直、この妖艶さは若い姫で味わうことは出来ないだろう。
この妖艶さを身に着けているだけでも、この姫は、他の姫から一歩抜け出ていると思う。

EのM

2012-05-01 02:36:00 | 風俗
雄琴に行ってきた。
今回のお相手は、EのMである。
この姫、以前から謎だったのだが、Eと同時にTにも在籍していることになっている。
EとTは同じ系列だとはいえ、こういうパターンは、個人的に他では聞いたことがない。

そういう彼女の立ち位置から、ある程度のベテラン姫であろうとは創造がついた。そして、ベテラン姫にしては、HPの写真は、顔かたちがはっきり写っていないとはいえ、想像よりは若い印象があるな、とは思っていた。
しかし、実物に合った時の第一印象は、「だれ?」である。HPの写真とは全然イメージの違う、すっかりおばちゃんという印象を与えるようなルックスである。
正直、ここまでパネマジしているとは思わなかった。
ただ、もうそれなりの年齢なので身体のラインは少しくたびれているが、お肌はそれなりに綺麗である。

さて、肝心の仕事のほうであるが、これは、それなりに大満足である。
いきなりのベッドからエロエロだし、椅子もマットも、本当にソープらしい遊びを堪能させてくれる。
最近の雄琴というか、ソープ業界全体にいえることだが、ソープらしいプレイが出来ない姫が多く、それでも成り立ってしまっている状況を嘆いている人にとっては、きっと満足いくプレイが楽しめるのじゃないかな、と思う。