勃ちあがった象の白い涙の物語

ロックンロールにゃ老だけど死ぬにはチョイと若すぎる

2011・日本シリーズ

2011-11-20 07:23:17 | Weblog
中日もソフトバンクも3勝3敗と、どちらも優勝に王手をかけるという、なかなか面白い展開になってきたな、と思う。
どの試合も、点差の少ない、競り合った試合が多く、そういう意味では、いい試合をしているな、とは思うのだが、見ていて、これだけ盛り上がりに欠ける試合展開ばかりの日本シリーズというのも珍しいな、と思う。

中日は、元々は投手力と守備のチームで、打線がイマイチなのはわかっていたし、その中日が、強力打線を要するソフトバンクに勝つには、こういう試合展開に持ち込まなくてはいけないことはわかるが、それにしても、こう点が入らないと、見ていて面白くない。


TPP

2011-11-14 21:55:01 | 社会
TPPって、よくわからんよな。

いろんな人が、いろんな立場で好きなことを言っているが、どうも話が噛み合っていないようで、本当のところがわからない。

基本的には関税撤廃で、そのことで日本の農業が壊滅する、なんて単純な話じゃないのはわかるが、だから、日本とってプラスなのかマイナスなのかが、人によって見解がバラバラだからわからない。
どうも話を聞いていると、参加するにしろ不参加にしろ、現状維持をキープするのは難しいような感じだが、本当にそうなんだろうか?

大阪W選挙

2011-11-14 21:28:05 | 社会
大阪に住んでいるわけじゃないから、別に興味を持ったところで仕方ないことだとは思うのだけど、連日、TVなんかのマスコミで話題にするものだから、大阪の府知事・市長のW選挙には、それなりに注目している。

選挙の争点は前府知事の橋下さんの唱える大阪都構想なわけだが、じっさいのところは、橋下さんVSその反対勢力という感じなんかじゃないか、と思う。

大阪府知事時代には、絶大な人気を保った橋下さんであるが、そのあまりにひとりで突っ走った行動から、独裁者との批判も多い。正直、こういう、ありもしないかもしれない問題をぶち上げておいて、話題を大きくしていくという政治手法は、大阪人の気質には合っているのだろうなぁ、とは思う。
ただ、その突っ走り方が、府知事時代のように世間の意見と一致している間はいいけれど、得てして、こういう人の場合、どこかでそういう手の道を踏み間違えてしまうことが多いというのは、歴史が証明している通りだ。
そういう時に、彼を諌められるようなブレインが周りにいればいいが、ここまで順調すぎるほどの政治家人生を歩んできた彼に、そういうスタッフはいるのだろうか?
そう考えれば、橋下さんを支持するのは、すごく博打なことだと思う。