(本文と写真との間には、何の関係もありませんし、何の意味もありません)
昨年の「平清盛」ほどではないにしろ、なかなか視聴率的には苦戦しているような話もある今年の大河ドラマ「八重の桜」である。
個人的には、正直、新島八重という人物には興味もないし、あまり期待していなかったのだが、はっきり言って、見始めてみると、これがけっこう面白い。
時代背景としては、幕末という、ドラマにはうってつけの激動の時代だけに、その時代背景を描くだけでも面白くなって当然ではあるのだが、まぁ、これだけのレベルを見せてくれるのならば、視聴者としては納得の内容なんじゃないだろうか。
ただ、問題なのは、戊辰戦争までは面白いのだろうが、その後はイマイチな感じになってくるのが目に見えていることである。
昨年の「平清盛」ほどではないにしろ、なかなか視聴率的には苦戦しているような話もある今年の大河ドラマ「八重の桜」である。
個人的には、正直、新島八重という人物には興味もないし、あまり期待していなかったのだが、はっきり言って、見始めてみると、これがけっこう面白い。
時代背景としては、幕末という、ドラマにはうってつけの激動の時代だけに、その時代背景を描くだけでも面白くなって当然ではあるのだが、まぁ、これだけのレベルを見せてくれるのならば、視聴者としては納得の内容なんじゃないだろうか。
ただ、問題なのは、戊辰戦争までは面白いのだろうが、その後はイマイチな感じになってくるのが目に見えていることである。