今日、瓶ヶ森で撮りました。
木蔭に、ひっそり咲いていました。
今回の収穫は、これ一枚きり。
空回りが続くダメな時は、一枚きりで見せる写真も在りかな、と思いました。
下界のうだるような暑さが、噓のような涼しい山の時間でした。
でもコロナ禍で行き場を失って、近場に涼を求める人が、いっぱい。
今日、瓶ヶ森で撮りました。
木蔭に、ひっそり咲いていました。
今回の収穫は、これ一枚きり。
空回りが続くダメな時は、一枚きりで見せる写真も在りかな、と思いました。
下界のうだるような暑さが、噓のような涼しい山の時間でした。
でもコロナ禍で行き場を失って、近場に涼を求める人が、いっぱい。
蕎麦の葉っぱに似ているからという記述も。
この花に初めて出会ったのは南アの北岳でした。
広河原から吊り橋を渡って樹林帯に入ったところで、木蔭に咲く花に目が留まりました。
釣り鐘状の淡い青紫の連なりに惹き寄せられ夢中でシャッターを切った憶い出があります。
その後、大樺沢、八本歯のコル、と憧れの花々が次々と目前に現れ、夢のような時間でした。
稜線に咲くイワギキョウの方が鮮烈なのに、ソバナの印象は今も色褪せません。
桔梗科の花は総じて好きですが、木蔭にひっそりと咲く、この花の涼し気な佇まいは格別です。
樹林帯ということで光の在処を探しました。
四方八方アングルを探し、やっと仰ぎ見る位置で降り注ぐ木洩れ陽の在処を探し当てました。
この日、一番集中した時間だったと思います(笑)
瓶ヶ森は石鎚遥拝の古くからの聖地です。
夏はテントを担いで、ずいぶん通いました。
高原状の空が広い場所で過ごす夏の時間は開放的ですよ。
この日も沢山の人がキャンプ場でテン泊していました。