
春彼岸の墓参の帰り、バスの待ち時間が空いたので宇和島城へ登ってみた。
ちょうど、お城の桜は満開で、夕陽を浴びた良い時間帯だった。
きっと亡き母も女学校時代に何度も登城して、この桜風景を愛でたのだろう。
そう思わせる美しい光の中の絢爛の桜風景だった。
やっぱりお城に桜は、よく映える。
春彼岸の墓参の帰り、バスの待ち時間が空いたので宇和島城へ登ってみた。
ちょうど、お城の桜は満開で、夕陽を浴びた良い時間帯だった。
きっと亡き母も女学校時代に何度も登城して、この桜風景を愛でたのだろう。
そう思わせる美しい光の中の絢爛の桜風景だった。
やっぱりお城に桜は、よく映える。
先日、調査に登ったおり、広場の中に・・・どう捉えるか、考えましたが・・・
広角で美事に入りましたね。
桜が病気、弱っていると指摘を受けました。
城は石垣修理中で見苦しかったと思います。
お母さん、間違いなくお友達と上がってきておられますよ。
女学校の後身、宇和島南の逍遙歌に「城の南に 若草の 燃ゆる思いを 身に秘めて・・・」という歌詞があります。
学校時代は誰もが登っていましたね。
さて、夕陽です。
先日も会議の折、話しました。
何故、夕焼けの頃まで開放しないのかと・・・危険防止だそうです。
美事な夕焼けですね。
ランスケ・ダイヤリー、しばらく期間が空いたので心配していました。体調、精神的な状態など心配していました。自分は考える前に飛び出しますから・・・m(_ _)m
桜が散り、野山は新緑を迎えます。楽しみましょうね。
私などは、街の真ん中に鎮守の杜のような鬱蒼とした照葉樹の森がある景観に、
単純に西日本の原風景を観るようで心安らぐのですが?
確かに石垣に張った樹木の根は石組みを壊してしまう可能性がありますよね。
バス待ちの時間にお城に登るたびに、その鬱蒼とした森に覆われた宇和島城石段の景観が好きでした。
こんな魅力的な照葉樹の森に呑み込まれようとしているアンコールの遺跡のようなお城って滅多にない。
「トトロの森のお城」なんてキャッチコピーは如何?
ごめんなさい。
傍観者のお気楽の想い入れは迷惑ですよね。
鬼城さんの仰るように湾を一望できるお城山からに夕陽の景観は魅力的でしたね。
そして美しいお城と桜の風景大事に守ってください。
このお城は伊達宇和島藩の象徴ですから。
宇和島の皆様のお城に対する想いとはかけ離れた私の勝手な嗜好性にお付き合い頂き、申し訳ありません。
それにしても、帯状疱疹の痛みが治まると、凄い勢いの更新ラッシュですね(笑)
私も鬼城さんの勢いに押されて、やっと桜詣でした。