goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

京都の桜 その1

2008-04-05 10:56:53 | 写真短歌・写真俳句

都をどり 見もせで語る祇園かな

先日京都へ行きました。平日というのにすごい人波。

祇園界隈は人が溢れていました。

そういえば、今は都をどりの期間中。

桜・史跡・仏閣だけでは、祇園を語れないのかな、

そう思ながら、人波の中を歩きました。

因みに写真は、都をどりの会場、

祇園甲部歌舞練場の前です。

 

 

 

 

高瀬川 命つなぎて桜かな

京都の高瀬川といえば、森鴎外の名作「高瀬舟」。

主人公の喜作を通して、安楽死の問題、命の尊さを描いています。

その高瀬川沿いの桜、物語を知るや知らずや、

季節を迎え、つがれて来た命の花を咲かせています。

 

 

 

 

 

悠久の加茂の流れや 盛る花

京都の歴史は、共に歩んできた鴨川(加茂川・賀茂川)と

切り離すことはできません。

川岸の堤には、かつての栄華を偲ぶように、

今年も桜が咲き誇っています。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かみ風船さんへ (鎌ちゃん)
2008-04-08 16:35:05
NHKの写真俳句、多分、ブログ仲間の乙女座さんが
紹介されていたはずです。
私は見ていなかったのですが、今度は見なくては!!
返信する
鎌ちゃんへ (かみ風船)
2008-04-08 15:44:23
俳句は今回が初めてです、季語とやらも知りません、いわば怖いもの知らずの体当たり投稿です。先日nhkで写真俳句とか云うものが紹介されていて、漠然と見ていました、世も進んだものだなーと思いながら、インターネットで検索すると、ここに行き着きました、何時も身体慣らしに歩いている見慣れた山の風景でもと思い小型のカメラをお供にして、今回の様な仕儀となりました。いつまで続くか疑問です。又ブログの仕組みもまだよく分かりませんが今後とも宜しくお願いします。
返信する
かみ風船さんへ (鎌ちゃん)
2008-04-07 18:51:08
ようこそおいでくださいました。
いきなり、過分な評価をいただいて、
穴があったら入りたい気分です。
かみ風船さんこそ、写真と句との
バランスがよく、効果を添えられています。
これからも、宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (かみ風船)
2008-04-07 16:14:38
良いところにお住まいですですね・・・写真もプロ並だし。サクラが綺麗な季節は写真も良いものが撮れてそれに俳句を載せると一層映えますネ・・・
返信する
風のぶ子さんへ (鎌ちゃん)
2008-04-07 11:26:12
京都ってこんなにいいところだなんて、
改めて実感しています。
「どこの人ですか」に、「京都です」と答える。
いいな~。
「大阪です」なんて、とても言えない今の大阪です。
頑張ろう大阪!!
高瀬川の桜・・・・ほんとうにそう思います。
ちょっと映っているカップルがそれらしく。
返信する
Unknown (風のぶ子)
2008-04-07 10:34:17
京都へ行かれたんですね、桜の京都とってもうらやましい! (平日でも人出なんですね)高瀬川にかかる桜、人の縁をも橋渡しでつないでくれそう。祇園は陽気に。いいなあ京都。
返信する
ゆうきさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-07 09:00:24
久しぶりですね。
とても嬉しいです。
鎌ちゃんも、今日やめようか、
明日やめようかと、思うこと仕切りです。
でも、みなさんの、コメントに励まされて、
何とかやってきています。
頑張りましょうね。
返信する
MONAさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-07 08:57:10
本当に、近くでよかったと思います。
日本人の心の故郷、京都。
できるだけ、あちこち訪ねようと思っています。
返信する
ご無沙汰しています。 (ゆうき)
2008-04-07 08:48:05
鎌ちゃんさん♪
  おはようございます。
相変わらず写真句素晴らしいですね。
ブログ散策させて頂きました。

落ち込んでいる所に身内の不幸が重なりました。
ヤット我が家に帰りPC電源入れ鎌ちゃんさんのコメント読んでいます。
叉ゆっくり訪ねます。ありがとうございます。
返信する
nomさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-06 23:25:48
う~ん、これでまだ満開ではなかったみたいで、
昨日、今日あたりが葬だったみたいです。
京都は、どこへ行っても桜が綺麗なので、
来年以降も、順次、限定で紹介しようと
思っています。
実際にはすごい人波で、目の悪い鎌ちゃんには
神経が磨り減るほどでしたよ。
次回もお楽しみに。
返信する
さすが京都! (MONA)
2008-04-06 23:24:16
都の香りですね~
近くで羨ましい!茨木ですものね!
鎌ちゃんの京都案内、楽しみです
返信する
桜~♪ (nom)
2008-04-06 23:15:01
桜は何度見てもいいですね♪ 
満開だったんですね。どの写真からも
騒々しい人込みの様子は 感じられませんよ 
京都の桜 一度は見たいのになかなか・・・
今年は鎌ちゃんのところで た~っぷり
堪能させていただきます  
2も3も楽しみ~♪ 
返信する
乙女座さんへ (鎌ちゃん)
2008-04-06 22:47:17
そうですか、同じ隣接の県でも、
奈良はちょっと遠いので、
なかなか、足が向きません。
そうかも知れませんね、奈良の桜は、
しっとりと落ち着いているのかも知れませんね。
どちらも、日本の大切な文化を保持する町、
日本人の文化の象徴の町です。
大切にしたいですね。
返信する
さざんかさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-06 22:41:45
ほんとうに、京都は、ただ歩くだけで
心が満たされた気分になります。
教員として忙しかった時に、
ここに来ていたら、どんなに癒されただろうなと、
今更ながら、費やした日々を惜しんでいます。
人が多いには、それだけ、京都が、
皆さんの心のよりどころなんだと納得させています。
大阪も、そうあって欲しいですね。
返信する
京都の桜 (乙女座)
2008-04-06 21:44:59
残念ながら、私は秋の京都とお正月しか行ったことがありません。
友人で、秋は京都、春は奈良…だと頑固に決めている人がいて…

いいですねぇ~春の京都、来年は絶対行きます!!
返信する
Unknown (さざんか)
2008-04-06 21:32:10
四季折々の京都は、ホントに
絵になりますね
京都の町をぶらぶら歩くだけでも心が洗われます
特に鎌ちゃん先生の手にかかれば
画像を見て、一度行って見たいなァ~って
その気になるから不思議です
でも
どこへ行っても今の季節 
人が多すぎて、せっかくの風情?がないかも・・・

都をどりなるものもちょっぴり
覗いてみたいかな?


返信する
ポージィさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-06 17:31:23
鎌ちゃんも、退職して初めて、
京都を本格的に(?)見ています。
心を落ち着かせるに、余りあるところですね。
都をどり・・・鎌ちゃんも見たことありませんが、
芸妓さん舞妓さんの絢爛たる踊りが
披露されるのですね。
会場には、大型観光バスが、
乗りつけていました。
雰囲気だけ、ちょっぴり味わいました。
返信する
ナズナさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-06 17:25:43
鎌ちゃんも、一度は都をどりに行って見たいですが、
ちょっと遠い世界。
舞妓さんとのお遊びも。
仕方ないですから、雰囲気だけを味わいに、
人波に身を任せました。
でも、ちょっと裏通りに入ると、
また落ち着いた世界があります。
京都は、本当にいいところですね。
返信する
まほろばさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-06 17:20:55
京都はとにかくすごい人でした。
今日の日曜日も、ニュースによると
すごい人波みたいですね。
飛鳥の落ち着いた桜見物もいいでしょうね。
万葉の歌でも思いながら・・・・。
返信する
都をどり (ポージィ)
2008-04-06 17:05:09
京都、名前はよく知っていても、私にとってほんの一部しか
知らない街です。そして心惹かれる街でもあります。
都をどりはどんなものかすら知らず、語ることもできませんけれど。
写真と共に鎌ちゃんの句を拝見することで、そんな狭い私の世界も
にわかに広がりを持ち始めて感じられるのが不思議です。
返信する
そそっかしい春ですね (なずな)
2008-04-06 15:26:55
都おどり見もせで語る、、、、
本当に祇園の方を見ないでいました
ここは、流石に賑やかですね
鎌ちゃんのことですから
次の幕が開くのでしょう、、と、
私も、人波にまぎれて、次待ちます
返信する
春のイグネ (なずな)
2008-04-06 15:14:00
京都はやっぱり落ち着きますね
程良い桜が人々や、町並みを
美しく見せるのでしょうね
このあたりを、いろいろな、歴史上の人物が
行き来したのかなと、、、
昔を忍ぶに、ふさわしい落ち着いた桜
鎌ちゃんのとらえ方が良かったのかも、、
返信する
Unknown (まほろば)
2008-04-06 11:55:41
こんにちは。
今日は天気もよく、桜も満開!
どこに出かけても、ひと・人・ヒトです。
京都だと飛鳥に比べものにならないぐらい
多くの人で・・・・・・
返信する
ゆめりさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 23:17:40
いらっしゃいませ。
姫路城の桜、堪能させていただきました。
世界遺産ともなると、人出が大変でしょうね。
でも、そういう文化遺産を持てたことは、
多いなる誇りです。
大切にしていきたいですね。
京都の桜も見に来られているのですね。
私も、毎年ターゲット絞って
見に行くことにします。
返信する
訪問ありがとうございます (ゆめり)
2008-04-05 23:04:09
こんばんは~。
京都は何回いってもいいですね。
円山公園のサクラは綺麗でした。
とげつ橋の眺めもよかった^^
綺麗な写真ありがとうございます。
返信する
ゆらゆらさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 23:01:26
さすがゆらゆらさん、ちゃんと読み込んで
いただけましたか。
これから、高齢化がますます進むと、
このような思いをしなくてはいけない
場面に出会うことがあるかも知れませんね。
というより、私が、そうされる場合もあります。
本当に、厳しい世の中になってきました。
返信する
Unknown (ゆめり)
2008-04-05 22:56:27
こんばんは~。
訪問ありがとうございます。
ステキな写真ですね。
京都は、何度行ってもいいですね。
円山公園のサクラ綺麗でした。
渡月橋から見る景色も綺麗。

写真楽しみにしています^^
返信する
さくら (ゆらゆら)
2008-04-05 22:52:27
高瀬川命を繋ぐ桜かな

森鴎外の世界を、しっかりこの一句が語っています
返信する
ちえさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 22:28:09
鎌ちゃんも、近くにいながら、
京都の本格的な桜を満喫したのは初めてです。
改めて、京都のパワーを感じ、
日本の顔として、大切にしたい街だと思いました。
これからも、できるだけ京都を
楽しみたいと思います。
返信する
京都の桜 (ちえ)
2008-04-05 22:18:42
鎌ちゃん。こんばんは。

京都が近くていいですね~。
桜のシーズンは、行ったことがありませんので、
こんなふうにして名所を見せていただけるのは、嬉しいです♪

続編も楽しみにしています。^-^

返信する
うららさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 22:05:07
高瀬川の句、ちゃんと見ていただいて嬉しいです。
鎌ちゃんとしても、一番見て欲しい一句でした。
命の尊さを、じっくりかみしめたいですね。
返信する
まゆさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 22:01:30
久しぶりです。
まゆさんとは、もう没交渉になるのかと思って、
寂しい思いをしていました。
とても嬉しいです。
最近の、まゆさんの句が、ますます切れ味が
良くなっているのは、今回の決断のもたらした
ところなのでしょうね。
寂しいけど、仕方ありません。
でも約束してくださいね。また時には、
来てくださることを。
返信する
いいな~ (うらら)
2008-04-05 21:35:57
鎌ちゃんこんばんは。
京都に行かなくていろいろな写真を見せていただきました。全部いいですね。私は特に高瀬川の写真と句が好きです。小説を知っているからかな。
『高瀬川命つなぎて桜かな』ありがとうございました。
返信する
こんばんは! (まゆ)
2008-04-05 21:13:36
こんばんは!
お久しぶりです!
鎌ちゃんのブログで、春爛漫を堪能させていただきました!
桜の写真も俳句も、うっとりするほど素敵ですね~!
こちらも、桜がちらほら咲きだしました!
返信する
ひよこまめさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 20:26:58
そうですね、京都はどれもこれも
見入ってしまって、
後でぐったりとなりますね。
日本の顔という都市です。
外国人観光客を見ると、
「どうぞゆっくりご覧くださいね」と
声をかけたくなります。
でも、物が高い!
これは、観光客が驚くのでは
ないでしょうかね。
返信する
京都いいな (ひよこまめ)
2008-04-05 19:20:47
京都は何度行ってもいいですね。
知らない間に夢中で歩きすぎて、あとでぐったりということが多いのです。
こんなにきれいに桜が咲いてる時に行ったことがありません。
雅ですね~。
返信する
KUMIさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 14:27:47
夏は確かに暑いですから、
行ったことはないかな・・・。
でもまた、いいのがあるんですよね。
祇園祭、大文字などなど。
涼しい川床料理も体験したいし・・・。
これからわ、できるだけ、
機会を見て行こうと思っています。
返信する
Unknown (KUMI)
2008-04-05 14:10:27
こんにちは、

京都は本当にいいとこですね。
春の桜、秋の紅葉、冬の雪・・・
夏は暑いからもう行きたくないですが、
冬は行った事ないので、いきたいですね。
返信する
としさんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 13:53:56
あと2回ほど、京都の桜を紹介します。
満喫してくださいね。
金沢は、北陸の京都。
間もなく、雅な桜が見られますね。
返信する
Unknown (とし)
2008-04-05 13:38:45
まだ桜の京都行ったことがありません
鎌ちゃんの写真で満喫しています
いつかは行ってみたいなぁ
返信する
とし坊さんへ (鎌ちゃん)
2008-04-05 12:42:41
京都は、どこへ行っても写真になりますね。
ついつい撮りすぎて、デジカメが容量一杯に
なって、仕方なく帰ってきました。
高瀬川や鴨川は阪急川原町を降りると
そこにありますからついつい撮ってしまいます。

鍵善良房の”葛きり”・・・・今度いただきます。
返信する
撮る人が撮れば!! (とし坊)
2008-04-05 11:24:44
こんにちは!
 
写真はそれぞれに見慣れた光景なんですが
さすが鎌ちゃんの手にかかれば鴨川にしろ
高瀬川にしろ新しい世界が広がりを感じます。

僕は
暖かい日は祇園の鍵善良房の”葛きり”を黒蜜で
食べて帰ることにしています。
返信する

コメントを投稿