![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/c9f06f10be6f13836186f215b480bf0b.jpg)
オキザリス 忘れ得ずして忍び咲く
オキザリスもまた、あることを忘れてしまう花ですね。しかし、季節がきたらちゃんと知らぬ間に咲いてきます。植えた覚えのないところにも出てきたりして。
法師蝉 軒下に鳴く残り夏
病める地球の神無月かな
つくつくぼうしは立秋の頃鳴くそうですね。我が家周辺ではあまり聞いたことがありませんでしたが、今日軒下で勢いよく鳴いていたのです。もう十月なのに・・・。もっとも季語では秋になっているから、それでいいのでしょうか?皆さんのところではどうですか?
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集、掲示板
大変失礼致しました。
オキザリスとても可愛いお花です。
毎年きちんと咲いてくれるお花たちには、感謝感謝です。
押し花に使うには安上がりで・・・
今月から季節外れですが、新緑の渓流の作成に
入りますので、参考までにいろいろ写真
めぐりをしています。
ツクツクボウシ、もっと早くに聞いたような気がします。
季節がひっくり返るようなこの時期で生き物たちもびっくりしてることでしょう。
短歌は興味ありまして、少しずつ読ませていやだいております。
有り難う御座いました。
さすがに涼しくなった週末からは、聞いていませんが。
夏休みの終わる頃に鳴いていた記憶があるので
9月後半に鳴いているというのは
やっぱり以前と比べて遅くなっているかも。。。