京都発秋の丹後へ「はしだて号」
ここは京都駅31番ホームです。
京都始発、丹後路へ向かう、
特急「はしだて」の出発が間近になりました。
ハシダテゴー、レッツゴーです。
京都駅には所用で立ち寄っただけで、
旅行に出かけたわけではないですよ。
はるかの地馳せる思ひや秋の駅
京都駅30番ホームです。
京都始発、関空行き特急「はるか」の出発間近です。
右の列車は、壁面に映っているものです。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
京都発秋の丹後へ「はしだて号」
ここは京都駅31番ホームです。
京都始発、丹後路へ向かう、
特急「はしだて」の出発が間近になりました。
ハシダテゴー、レッツゴーです。
京都駅には所用で立ち寄っただけで、
旅行に出かけたわけではないですよ。
はるかの地馳せる思ひや秋の駅
京都駅30番ホームです。
京都始発、関空行き特急「はるか」の出発間近です。
右の列車は、壁面に映っているものです。
リンク→鎌ちゃんの写真短歌
何時も有難うございます<(_ _)>
最近、疲れ気味でコメントが出来なくて
失礼しています。
京都発「はるか」は京都へ行った時時々乗っていましたが、今年から最寄りの駅で止まらなくなりました。新大阪駅次は天王寺です。
特急券は要りますが疲れた時は楽でした。
電車も駅でゆっくり眺めて居たら・・・少し行った気分になりますネ♪
京都発秋の丹後へ「はしだて号」 鎌ちゃん
昔は夜汽車に乗って鳥取や島根に行きましたが、こんなにモダンな特急列車が走る時代が来るとは思えませんでしたね♪
はるかの地馳せる思ひや秋の駅 鎌ちゃん
今は、何時間ぐらいで行けるのかな~?
まぁ-!私の大好きなあこがれの地「京都」。
生まれ育った北海道には申しわけないですが、「京都」と聞くだけでメロメロ、一番好きな地です。
<京都発 秋の丹後へ 「はしだて号」>
5,6年前に丹後へ行き「天橋立」を見て感慨をふかめました。
<はるかの地馳せる思いや秋の駅>
旅情を誘うお作、京都の秋訪ねたいです。
京都は何度か行ってますがいつも時間が足りなくて
後ろ髪を引かれる思いで帰ってきます。
ゆっくり回りたいですね。
電車からその地へ思いを馳せるお気持ち
よくわかります。
旅こころを誘われる一句ですね。
爽やかな秋空が広がる今日、鎌ちゃんの句を拝見したら
旅に出たくなりました。
特急列車の出発は、どこか遠い地への旅と旅愁の
想像をかきたてられます。
私は、遠くへの列車の旅というと新幹線ばかりで目的は
すべて帰省ですが、新幹線以外の特急列車での
旅が目的の旅というのもしてみたいです。
今はバスの乗り方さえ分かりません。
列車ってなんかこころをゆったりさせてくれますよね。
京都発秋の丹後へ「はしだ号」
はるかの地馳せる思ひや秋の駅
両方ともいい写真ですが、二枚目の写真面白いですね。
言われるまでわかりませんでした。
京都は0番線ホームからあって、 郷愁が掻き立てられます。 関空行は 現代ならではですね。
あまり旅行しない私でも何処かへ
行きたくなります
駅のホームはそんな雰囲気を持っていますね
何処か旅に出たくなりました。
きっと鎌ちゃんもそうですよね。
>はるかの地馳せる思ひや秋の駅
いよいよ列車は出発ですね。
なかなか粋な列車です。
私、長い間列車に乗っていません。乗りたくなりますね。秋の小旅行もいいものでしょうね。
お疲れ様でした。
何となく鎌ちゃん
ウキウキしてるもの
体調も良さそうね
いってらっしゃい
私も乗りたい、、はしだて号
はしだて号 レッツゴウー!
旅行に出かけたくなりました♪
はしだて号、乗ってみたいです。
丹後は5月に行ってきました。
いい昔が残っている所ですね。
駅の雰囲気が乗りたい衝動がおきて堪りませんね。撮り鉄鎌ちゃんに期待してますよ。
時々、何もかもほおりだして
ミニ家出をしてみようかと思う時が
あります↓
「今が一番幸せ!」という母の言葉を
思い出しては踏みとどまります(笑)
< はるかの地馳せる思ひや秋の駅
「京都駅」は、昨日通過しましたよ♪
「はしだて号」も「はるか」も新幹線と見分けが
つかない位綺麗ですね♪
↓
< コスモスや慎ましやかにひたむきに
< それぞれの身の上話ちちろ虫
コスモスの清純な白が、お句にぴったり♪
「ちちろ虫」の音を聞きながら
「身の上話をしているのも!多分旅の夜♪
4句の中では「はるか」のお句を特選に頂きます♪
帰って来たばかりだと言うのに!もう旅心を誘われます♪
旅情がかきたてられますねぇ。
私は、故郷の次に好きなところは現在地、その次が京都です。
ゆっくり滞在したいですね。
私は飛行機は、まだ2度しか乗ったことがないので
飛行場はわかりませんが、 駅は人々の悲喜こもごもがあるように思えます。言葉探しにも素敵な場所ですね。
モダンな電車ですね。
こちらの電車とは大違い。
旅ごころを誘いますね。
京都発秋の丹後へ「はしだて号」 鎌ちゃんさん
秋の丹波は素晴らしいと、皆が言いますが
わたしはまだ秋の丹波行ったことがありません。
丹波と言えば、私の大好物の栗がありますが・・。
味覚の秋、食べ物も美味いのでしょうね。
はるかの地馳せる思ひや秋の駅 鎌ちゃんさん
この頃は列車に乗る旅がなくなりました。
こちらからですと飛行機ばかりで・・・。
列車の旅は心が落ち着きますね。
いってらっしゃい!
土産話待ってます。
今朝は眠くて起きるのが辛かったです。
ところで京都駅からどちらへお出かけだったのでしょうか?
私は久しく京都駅まで行ってません。
ホームが多すぎて京都駅から電車に乗るときはいつも迷います。
一度は乗り間違えてしまい、とんでもない方向へ行ってしまったことも・・・。(^_^;)
これからとても季節が良くなりますので秋の旅行とかいいですよね♪
電車での旅、ワクワクしそうです。
でもこの3連休も何も予定ありません。(--;)
秋の丹後へお出かけですか。
今頃は彼岸花も満開で・・素晴らしい旅になるでしょうね。
旅行記を楽しみにしています。
>はるかの地馳せる思ひや秋の駅
特急「はるか」、懐かしいです。
何回かこの列車には乗ったことがあります。
まさに「はるかの地」に思いを馳せてしまいますね。