鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

雪道

2016-01-29 18:08:06 | 写真俳句

雪の道転ばぬやうに転びけり

(ゆきのみちころばぬようにころびけり)

雪国育ちとしては、転び方も慣れている。

 

細々と仏壇の炎や垂氷溶く

(ほそぼそとぶつだんのひやたるひとく)

 

 

1月31日より、数日間、ブログ休みます。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (ひよどり)
2016-01-29 20:12:57
 雪の道転ばぬやうに転びけり  鎌ちゃんさん

さすが余裕を感じさせる雪の道です。
転んじゃうところに余裕と滑稽味を感じます。
返信する
Unknown (MONA)
2016-01-29 21:03:12
>雪の道転ばぬやうに転びけり 

さすがです!
滅多にない雪道に、用心してヨチヨチと歩いています。

>細々と仏壇の炎や垂氷溶く 

写真も句も素敵です。
その様子が目に浮かびます。 

気をつけて、お出かけください。
返信する
Unknown (陽だまり)
2016-01-30 06:24:35
鎌ちゃんさん おはようございます。

雪の道転ばぬやうに転びけり    鎌ちゃんさん 

やはり本場は凄いですね。
誤って側溝に落ちる事故がありますが・・・。
上からの雪も気を付けないといけないとか・・・。
大変な試練ですね。

細々と仏壇の炎や垂氷溶く    鎌ちゃんさん 

こちらではたまにしか見ることが出来ませんが
黒い壁に良く映えています。

身を溶かす蝋燭
色々と大変ですね、気を付けて・・・。

ナイス
返信する
Unknown (太郎ママ)
2016-01-30 08:34:50
「雪の道転ばぬやうに転びけり」 
「細々と仏壇の炎や垂氷溶く」 

雪国の暮らしは大変でしょうね。
お忙しいようですね。
お体を大切にしてくださいね。
返信する
Unknown (たんと)
2016-01-30 11:07:30

雪国育ちの方々にとっては雪道の歩き方など心得たものでしょうが
案外と難しいのですよね。
側溝などに対する注意深さも肝心なようです。
お気をつけて~。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2016-01-30 14:41:36
雪国で生活される皆さんは、歩き方も転び方も慣れていらっしゃいますね。
それでも、毎年のように事故でなくなる方がいらっしゃいます。
慣れていても細心の注意が必要な相手なのですね。
お母様の元へ行かれますか? 御気をつけて行っていらして下さい。
返信する
Unknown (畦夢km)
2016-01-31 06:09:04
>雪の道転ばぬやうに転びけり
>細々と仏壇の炎や垂氷溶く

馴れているつもりでも転ぶこともあるかも・・
こちらでは先日転んで後頭部を打ったお年寄りの話が
報道されていました。注意せねば・・。
ご帰省ですか、気を付けて行ってらっしゃい。
返信する

コメントを投稿