冬安居 2016-01-22 14:27:06 | 写真俳句 吽形の憤怒の相や冬安居 (うんぎょうのふんぬのそうやふゆあんご) 発心の乙女の得度冬安居 (ほっしんのおとめのとくどふゆあんご) 私の檀家のお寺で、小学生の娘さんが得度し、 先般お披露目が行われた。 老うほどに増す煩悩や冬安居 (おうほどにますぼんのうやふゆあんご) 小学生が得度するかと思えば、この老いは煩悩のかたまりである。 #俳句 « 大寒 | トップ | 落葉風 »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (ポージィ) 2016-01-23 18:01:22 吽形の仁王様 優しいお顔のお地蔵様 厳しい顔の達磨さん共通して使われている言葉が冬安居。この、安居 という言葉を初めて知りました。知った上で改めて拝見し、少女が得度とも伺って、なるほどと得心がいきました。けれど、得度したからといって煩悩がなくなるわけではありませんね。少女はこれから向き合い修行していくのですね。 返信する Unknown (陽だまり) 2016-01-23 19:37:11 鎌ちゃんさん こんばんは!!吽形の憤怒の相や冬安居発心の乙女の得度冬安居老うほどに増す煩悩や冬安居 鎌ちゃんさん冬安居いろいろあるようですね・・。修行もこう色々あると、目移りします。(*^。^*)>・・・増す煩悩や冬安居これが好きです。いつまでたっても修行の身なのですね。安居者を受け入れるお寺もあるようですね。ナイス 返信する Unknown (MONA) 2016-01-23 22:10:20 安居という言葉を初めて知りました。小学生の女の子が得度というのは、よく分かりません。成人してからでも良いのでは? 返信する Unknown (畦夢km) 2016-01-24 06:05:51 >吽形の憤怒の相や冬安居>発心の乙女の得度冬安居>老うほどに増す煩悩や冬安居小学生の娘さんが得度されたとは凄いことですが・・何か特別の理由でもあったのでしょうか。私なども「老うほどに増す煩悩・・」ですが得度してもらえば多少は変われるのかもしれませんね。 返信する Unknown (たんと) 2016-01-24 12:27:50 小学生の娘さんが得度されたのですか。なかなか出来るものではないのではないかと思うところですがそれなりの事情があるのでしょうね。 返信する Unknown (太郎ママ) 2016-01-25 08:11:29 「吽形の憤怒の相や冬安居」「発心の乙女の得度冬安居」「老うほどに増す煩悩や冬安居」小学生の娘さんが得度したとは、ちょっと驚きました。歳を重ねるにしたがって、信仰心はとても大切なものと思うようになりました。様々なことが起きる世の中ですから・・・ 返信する Unknown (桜姫) 2016-01-25 10:53:52 < 吽形の憤怒の相や冬安居 < 発心の乙女の得度冬安居 < 老うほどに増す煩悩や冬安居子供さんの得度!もしかしてお寺さんのお嬢さんか?ご両親が御病気?とか、色々想像させられますね!二枚目のお地蔵さんが、とっても可愛ゆいですね!煩悩!加齢と共に、少なくはなってますが、悟りでなく諦めの感が強かったりして(汗 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
共通して使われている言葉が冬安居。
この、安居 という言葉を初めて知りました。知った上で改めて拝見し、
少女が得度とも伺って、なるほどと得心がいきました。
けれど、得度したからといって煩悩がなくなるわけではありませんね。
少女はこれから向き合い修行していくのですね。
鎌ちゃんさん こんばんは!!
吽形の憤怒の相や冬安居
発心の乙女の得度冬安居
老うほどに増す煩悩や冬安居 鎌ちゃんさん
冬安居いろいろあるようですね・・。
修行もこう色々あると、目移りします。(*^。^*)
>・・・増す煩悩や冬安居
これが好きです。
いつまでたっても修行の身なのですね。
安居者を受け入れるお寺もあるようですね。
ナイス
小学生の女の子が得度というのは、よく分かりません。
成人してからでも良いのでは?
>発心の乙女の得度冬安居
>老うほどに増す煩悩や冬安居
小学生の娘さんが得度されたとは凄いことですが・・
何か特別の理由でもあったのでしょうか。
私なども「老うほどに増す煩悩・・」ですが得度して
もらえば多少は変われるのかもしれませんね。
小学生の娘さんが得度されたのですか。
なかなか出来るものではないのではないかと思うところですが
それなりの事情があるのでしょうね。
「発心の乙女の得度冬安居」
「老うほどに増す煩悩や冬安居」
小学生の娘さんが得度したとは、ちょっと驚きました。
歳を重ねるにしたがって、信仰心はとても大切なものと思うようになりました。
様々なことが起きる世の中ですから・・・
< 発心の乙女の得度冬安居
< 老うほどに増す煩悩や冬安居
子供さんの得度!もしかしてお寺さんのお嬢さんか?
ご両親が御病気?とか、色々想像させられますね!
二枚目のお地蔵さんが、とっても可愛ゆいですね!
煩悩!加齢と共に、少なくはなってますが、
悟りでなく諦めの感が強かったりして(汗