goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

言葉遊び

2008-05-25 08:59:43 | 写真短歌・写真俳句

青山椒 ぐうで始まるじゃんけんぽん

 

 

じゃんけんの言い方にも、地方によって様々あるようですが、

「最初はぐう」で始まるのは広く見られるようですね。

「山椒はぐう」→「最初はぐう」

 

 

 

 

爪塗りて女に戻る初夏の宵

 

 

赤つめ草から、赤のマニキュアをイメージします。

谷村新司さんの「夜顔」という歌の

こんな歌詞を思い出しイメージを重ねました

「・・・優しい妻の顔捨てて 

     女の顔になる・・・・」

 

 

 

 

教えてください

花の名前が分かりません。

またまたお世話になりたいのですが・・・・。

 

 

↑ハクチョウゲだそうです。

有難うございました。 

 

 

 

↑ニワゼキショウだそうです。

有難うございました。 

 

 

 

 

HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集掲示板

 



最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三等兵)
2008-05-25 09:10:07
山椒はグー、凄い発想でおどろきました。
才能ですね。すばらしいです。ここまでやる、お見事です。
下の草はニワゼキショウです。私の好きな花を有難う御座います。
返信する
三等兵さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-25 09:54:41
言葉遊びで、申し訳ありません。
俳句らしい俳句に行き詰っているものですから・・。
ニワゼキショウ・・・ありがとう御座いました。
返信する
かわいい~。 (うらら)
2008-05-25 10:29:54
こんにちは。

かわいい句ですね~。
実をジャンケンのグーに見立てるとはさすがですね。
したの句は艶っぽいですね。

それから私のブログでキバナコスモスと言っていたのはオオキンケイグサだそうです。
そっくりだから間違いました。ごめんなさい。
「またひとつ 賢くなりぬ 夏はじめ」
返信する
笑みと拍手!! (motoko)
2008-05-25 10:31:34
お早うございます。
思わず笑みをいただきました。
ステキなダジャレで~~す。
青山椒の実は、初めて見ました。
庭にあったのですが、香りがあまりにも強く、刺も
痛くて、処分してしまいました。

始めて見ましたが、白い花の名前が分かると、良いですね。
返信する
うららさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-25 10:57:59
山椒の実は、佃煮にすると美味しいですね。
今、我が家では、チリメンジャコと一緒に
佃煮にして食べています。
サンショハグーですよ。
返信する
motokoさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-25 11:01:47
山椒の実を処分するなんてもったいないですよ。
買ったら、高いです。
佃煮にしたら美味しいしです。
蕗の佃煮に一緒に入れても美味しいし・・・。
香りもいいじゃないですか?
鎌ちゃんは好きですね。
返信する
山椒の香りが~♪ (nom)
2008-05-25 11:29:39
山椒とジャンケン? と思ったら・・・ヾ(≧▽≦)ノ"キャハハハ!! 
もう鎌ちゃんには かないませんね~
うって変わって アカツメクサの
何とも色っぽいこと。。。
そのギャップが 鎌ちゃんですね。

白いお花は 「ハクチョウゲ」 と思われますがどうでしょう。
返信する
Unknown (大丈夫)
2008-05-25 12:22:56
言葉の柔軟さが上の句を生んだと思いますね。
センスが高いですね。柔らかな感じのする句はそう簡単には出来ませんよ。ありがとうございました。
返信する
大丈夫さんへ (鎌ちゃん)
2008-05-25 12:39:22
いえいえ、頭が固いので、なかなか皆さんのように、
豊かで柔軟な発想ができず、困っています。
上の句はそれでも、すんなり出てきたのですが、
下の句は、ウーンウーン苦しみました。
女心を詠むのは難しいですね。
返信する
nomさんへ (鎌ちゃん)
2008-05-25 12:44:38
山椒はぐー、こんなのがどんどん出てきたら、
鎌ちゃんも、もう少しましな句を詠めると
思うのですが、単発で終わってしまいます。

最近色っぽい、恋の歌を、ブログ仲間が多く
詠まれるので、ちょっと試してみました。
女心描けていましたか?

「ハクチョウゲ」・・・有難う御座いました。
検索してみます。
返信する

コメントを投稿