日 付:2014年1月4日(土)
船 宿:宮城県塩釜港みなとや丸
実 釣:7:00~13:00
天 候:西風6~8m 晴れ
座 席:左舷トモ(乗船10名)
釣 果:ナメタガレイ1匹、マガレイ6匹、アイナメ5匹(2匹リリース)
タックル:アクエアカレイ180、raulPE1.5号
仕 掛:天秤仕掛け、オモリ40号(ナメタ:丸セイゴ13~14号、ハリス3号60cm)
昨日は嫁ちゃんの実家、塩釜からナメタ五目船に行って来ました!!
年末は出戻り中止がありましたが、ようやく出船がかないましたよ~o(^-^)o

船宿は、みなとや釣具店の船、みなとや丸です。
ここは8月にもカレイ船でお世話になりましたが、毎回結構良い釣りさせてもらっていますし、釣り具の品揃えも良いのですっかりお気に入りです(^^ゞ
乗船人数が揃ったので、定刻の6時より少し前に出船!
一路、大型漁礁方面(?)の沖へ向かいます。

朝のうちは波も低くて快走~
この日は2014年の初釣りなので、ご来光に今年一年良い釣りできるように祈ります(-人-)
それで、1時間ぐらい走ったところでポイント到着!
風が少々強くてざわざわしていますが、釣りには問題ないレベルです◎

本日の秘密兵器…岩イソメ1000円分と根回り専用の仕掛け
今回はアイナメも欲しいので岩イソメを追加購入。
仕掛けは、根掛かり多くて消耗激しいので基本は自作ですが、今後の仕掛け作りの参考用に市販の専用仕掛けも買ってみましたよ~
そんな感じで、秘密兵器を装着して釣り開始!
やはりマガレイ船に比べて圧倒的にアタリは少ないですが、ほどなくしてアタリ。
まずはマガレイをゲットです◎
それで「ウシシ、幸先良し~」と思っていたら、、、
隣りの人が35cmぐらいのナメタゲッツ!
しかも続けて2枚も…(@_@;)
羨ましい!!
その後、胴の間の方もナメタ釣ってますが私にはさっぱり…
来たか!と思ったら良型のマガレイだったり↓

もちろんマガレイも嬉しいですけど…
やっぱりナメタが釣りたいですよ~
それで、やっぱりこういうときは船長に聞いて見ます!
=============
みの「船長、どうやったらナメタ釣れますか!?」
船長「動かさない!10回ぐらい小突いて、ちょっとだけオモリ浮かして止めて待ってみて!」
みの「オモリ浮かすんですか!?」
船長「オモリ浮かさないとアタリわからないから。それで、フグみたいなアタリがコツッと来るから、ちょっと送ってからゆっくり合わせる!」
みの「なるほど~やってみます!」
=============
言われてみれば、釣ってる方はそんなに大きく小突いておらず、仕掛けも長め。
対して私は、仕掛け60cmと短めで、せっかちな分小突き多め(^^;)
やっぱり仕掛けを落ち着かせて、魚が喰う間を作ってやることが大事なんですね。
釣り方のイメージはできたので、根気よく、小突きたいの我慢しつつやってます。
そしたらフグみたいなアタリ!!
って思ったけどフグの引きだこれは。笑

アカメフグ
勿体ないけど捌けないのでリリース!
重量感のあるアタリで、一瞬「とうとう来たか!!」と思ったら首振ってる系の引き。笑

良型のアイナメ!
これは嬉しかったですよ~(^^)v
アイナメの刺身は最高に美味しいですし、個人的にはナメタの次に釣りたかった魚です◎
この魚で気持ち的にはかなり楽になりました。

この間、船長は止め気味に操船して、アタリが遠くなったら流し換えの繰り返し。
流し換え直後は特にチャンスと考えて集中。
あと、小さそうでも魚のアタリがあったときにも、捕食音でデカイの寄ってくる可能性あるので集中。

後半は風も吹いてきて波がザワザワ~
船の上下でオモリ底を切るのは大変ですが、こちらもコチで鍛えた棚キープ力(?)で、底から10cm以内にオモリを落ち着かるイメージでやります。
すると、なにやらモゾモゾ。
なんか重そう!?
ゆっくり聞き合わせてみると、かなりの重量感!!(;`O´)o/
巻き上げの抵抗感からしてカレイ系…
途中で見せる3段引き…
3号ハリスもちょっと心配になってしまうくらいの重量感だったので、ちょっと慎重に巻き上げた魚は…

ジャジャ~ン!良型のナメタガレイ(≧∇≦)
これは嬉しすぎます!!

おもわず隣りのおじ様に写真撮ってもらいました(^^ゞ
このとき時刻は12時。
沖上がりは13時なので危なかった~汗
サイズは左舷では1番良さそうですし、これ1枚獲れたのはホント運もありました。
ちなみに、エサは岩イソメと青イソメのミックス。
(ほぼこれで1日やりました)
岩イソメ、次回も買っちゃうだろうなぁ。。。笑
そしてその後は、中小型アイナメの活性が一時的に良くなり、数匹追加して沖上がりとなりました~

最終釣果です!ナメタ、マガレイ、アイナメ

ナメタガレイは43cmありました(^^)v
しかも子持ちで肉厚…
いや~良い初釣りができました~
これで、明日からの仕事も頑張れます。笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
船 宿:宮城県塩釜港みなとや丸
実 釣:7:00~13:00
天 候:西風6~8m 晴れ
座 席:左舷トモ(乗船10名)
釣 果:ナメタガレイ1匹、マガレイ6匹、アイナメ5匹(2匹リリース)
タックル:アクエアカレイ180、raulPE1.5号
仕 掛:天秤仕掛け、オモリ40号(ナメタ:丸セイゴ13~14号、ハリス3号60cm)
昨日は嫁ちゃんの実家、塩釜からナメタ五目船に行って来ました!!
年末は出戻り中止がありましたが、ようやく出船がかないましたよ~o(^-^)o

船宿は、みなとや釣具店の船、みなとや丸です。
ここは8月にもカレイ船でお世話になりましたが、毎回結構良い釣りさせてもらっていますし、釣り具の品揃えも良いのですっかりお気に入りです(^^ゞ
乗船人数が揃ったので、定刻の6時より少し前に出船!
一路、大型漁礁方面(?)の沖へ向かいます。

朝のうちは波も低くて快走~
この日は2014年の初釣りなので、ご来光に今年一年良い釣りできるように祈ります(-人-)
それで、1時間ぐらい走ったところでポイント到着!
風が少々強くてざわざわしていますが、釣りには問題ないレベルです◎

本日の秘密兵器…岩イソメ1000円分と根回り専用の仕掛け
今回はアイナメも欲しいので岩イソメを追加購入。
仕掛けは、根掛かり多くて消耗激しいので基本は自作ですが、今後の仕掛け作りの参考用に市販の専用仕掛けも買ってみましたよ~
そんな感じで、秘密兵器を装着して釣り開始!
やはりマガレイ船に比べて圧倒的にアタリは少ないですが、ほどなくしてアタリ。
まずはマガレイをゲットです◎
それで「ウシシ、幸先良し~」と思っていたら、、、
隣りの人が35cmぐらいのナメタゲッツ!
しかも続けて2枚も…(@_@;)
羨ましい!!
その後、胴の間の方もナメタ釣ってますが私にはさっぱり…
来たか!と思ったら良型のマガレイだったり↓

もちろんマガレイも嬉しいですけど…
やっぱりナメタが釣りたいですよ~
それで、やっぱりこういうときは船長に聞いて見ます!
=============
みの「船長、どうやったらナメタ釣れますか!?」
船長「動かさない!10回ぐらい小突いて、ちょっとだけオモリ浮かして止めて待ってみて!」
みの「オモリ浮かすんですか!?」
船長「オモリ浮かさないとアタリわからないから。それで、フグみたいなアタリがコツッと来るから、ちょっと送ってからゆっくり合わせる!」
みの「なるほど~やってみます!」
=============
言われてみれば、釣ってる方はそんなに大きく小突いておらず、仕掛けも長め。
対して私は、仕掛け60cmと短めで、せっかちな分小突き多め(^^;)
やっぱり仕掛けを落ち着かせて、魚が喰う間を作ってやることが大事なんですね。
釣り方のイメージはできたので、根気よく、小突きたいの我慢しつつやってます。
そしたらフグみたいなアタリ!!
って思ったけどフグの引きだこれは。笑

アカメフグ
勿体ないけど捌けないのでリリース!
重量感のあるアタリで、一瞬「とうとう来たか!!」と思ったら首振ってる系の引き。笑

良型のアイナメ!
これは嬉しかったですよ~(^^)v
アイナメの刺身は最高に美味しいですし、個人的にはナメタの次に釣りたかった魚です◎
この魚で気持ち的にはかなり楽になりました。

この間、船長は止め気味に操船して、アタリが遠くなったら流し換えの繰り返し。
流し換え直後は特にチャンスと考えて集中。
あと、小さそうでも魚のアタリがあったときにも、捕食音でデカイの寄ってくる可能性あるので集中。

後半は風も吹いてきて波がザワザワ~
船の上下でオモリ底を切るのは大変ですが、こちらもコチで鍛えた棚キープ力(?)で、底から10cm以内にオモリを落ち着かるイメージでやります。
すると、なにやらモゾモゾ。
なんか重そう!?
ゆっくり聞き合わせてみると、かなりの重量感!!(;`O´)o/
巻き上げの抵抗感からしてカレイ系…
途中で見せる3段引き…
3号ハリスもちょっと心配になってしまうくらいの重量感だったので、ちょっと慎重に巻き上げた魚は…

ジャジャ~ン!良型のナメタガレイ(≧∇≦)
これは嬉しすぎます!!

おもわず隣りのおじ様に写真撮ってもらいました(^^ゞ
このとき時刻は12時。
沖上がりは13時なので危なかった~汗
サイズは左舷では1番良さそうですし、これ1枚獲れたのはホント運もありました。
ちなみに、エサは岩イソメと青イソメのミックス。
(ほぼこれで1日やりました)
岩イソメ、次回も買っちゃうだろうなぁ。。。笑
そしてその後は、中小型アイナメの活性が一時的に良くなり、数匹追加して沖上がりとなりました~

最終釣果です!ナメタ、マガレイ、アイナメ

ナメタガレイは43cmありました(^^)v
しかも子持ちで肉厚…
いや~良い初釣りができました~
これで、明日からの仕事も頑張れます。笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
東京湾で鍛えたウデは伊達じゃない・・・
新年早々逆転ホームランですね!
大型ナメタとはなんとも羨ましい。
(アカメはモッタイナ~イ。)
こちらこそよろしくお願いします(^^)
カレイ釣りは経験が少ないので謎多き釣りですが、今回はラッキーでした♪
ナメタは塩釜では年末に高騰する高級食材なので、嫁ちゃんのお父さんお母さんにも喜んでもらえました(^^ゞ
ナメタってのは、高級魚とか旨いとかの情報がありますが、
やはり旨いんでしょうか?
静かに待って食わせて掛けるってのが、
緊張感がありそうですね。
その技術と強運が今年も炸裂ですね
またご一緒できる事を楽しみにしてます(*^^*)
おっしゃる通り、ナメタ釣りは型を見れれば御の字と思っています。
しかし4日は、結構吹いてましたね…この時期は凪ぎても1日ですね~( ノД`)…
今度はご一緒出来ると良いですね、その際はいろいろ教えてくださいo(^o^)o
どちらかと言えば高級魚かもしれません。
釣りびとの特権で、1/4身は刺身で食べましたが、上品で旨味もあって美味しかったですよ!!
定番の煮付けも最高でしたし、おっしゃる通り釣りとしても緊張感あって楽しいです(^^ゞ
来年の年末年始も、多分乗るかと思います。笑
自分は釣り運持ってると思ったことあんまりないのですが、去年ぐらいからなぜか運が良くなってるんです。笑
またキスでもご一緒したいですねo(^o^)o
荒川屋に行く際にはご連絡します!