日 付:2024年3月20日(水)
船 宿:本牧長崎屋
実 釣:7:40~13:00
天 候:南西10~13mのち北東7~8m 晴れ
座 席:左舷トモ(乗船6人)
釣 果:アジ111匹(竿頭)
タックル:アルバトロスフラフラM180/ベイゲーム151DH
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号1.6~2m/針アジ船頭10号
春分の日の3/20は長崎屋からLTアジに行ってきました!
最近のアジ釣りといえば、もっぱら娘と出撃することが多かったのですが、今回は久々の単身釣行。
この週末に妹夫婦がうちに遊びに来るということで、オカズ確保ミッションですよ!!(;`O´)o/

出船前の風景

当日の潮汐と風光風速
ここのところ春の気候らしく、低気圧の通過に伴って吹いたり止んだりを繰り返していますが、当日は南西10m以上の爆風予想。
そんなわけで、出船するのは風影でやれるアジ船のみで、お客さんもガラガラ6名。
(出れればシロギスも気になるところでしたね・・・)

さて、出船した船は航程5分でポイント到着
本牧海釣り公園の沖合、25mラインでスタート。
初めこそ魚からの反応はなく、寄せる気持ちでコマセドカ撒きしていると、ほどなく竿先が「ぎゅんぎゅん!!」
1匹目からかなり重量感のある魚・・・
って途中から首振ってるしアジじゃないですよこれ。

上がってきたのは美ボディのクロダイ
沖の魚っぽいので問題なく食べれそう!おかずミッション的にはウレシイ1匹目。笑
そしてほどなくするとアジが船中出始めて、私も無事ゲッツ。
船長のアナウンスでは段々反応が良くなってきたということで、魚がコマセについた感じかな??
その後は、コマセ振って速攻で当たるような活性ではないものの、この低水温の時期を考えれば十分な感じでアタリが出始めます。
ただ、風がめちゃ強い中でポイントずれないように船を引っ張る操船になるので、道糸も結構斜めになります。
船で道糸が引っ張られた斜めの状態でコマセ振っても、仕掛けがコマセの帯から離れていっちゃうので、仕掛け入れてから仕掛けが立つまで我慢しつつ、良いタイミングでコマセ振ってはポツンと釣る。
そんな感じなのでめちゃペース良くってわけにはいきませんね。。。

開始1時間で17匹

開始2時間で42匹
(風に慣れて?ややペースアップ)
当日は8時出船予定のところ、お客さん揃った7時半頃には船出しちゃって、「風も強まりそうだから昼過ぎに上がると思います」とのアナウンス。
早めにオカズミッション達成したいところだったのですが、ペース的にはイマイチかな。。。
食いも悪くないのでダブルを狙っていければ良いのですが、基本は1匹ずつの私。笑
その後も同じようなペースで、、、

11時で71匹
風も強いし、あと1時間ぐらいやって上がりかな~?目標の束釣りには届かないか・・・
な~んて思っていたのですが、ここで船長から流し換えの合図。

ちょっと動いて1流しやって、すぐに見切って大きく移動

10分ほど走ってやってきたのは南本牧かな
「水深29m。底から3mでやってみて。水深変わります、根掛かり気を付けてくださいね」とのアナウンス。
やってみると本当に崖のようなポイントで、ちょっと沖に振れると水深35mぐらいまでビシが落ちていくので難易度高し。
開始早々は船中型見ず苦戦模様だったのですが、ここで私がプチ覚醒(☆∀☆)
釣れる棚見つけて、上からの棚取りでコマセ振り、船中の沈黙をよそに一人連発!
ただ、その後は反応が盛り上がってきたそうで、船中みんな好調タイムに。笑
しかも釣れるアジの型が良くて、最初のポイントでは寿司1カンに丁度良さそうなサイズのアジが多かったんですが、ここでは二回りくらい大きな25cm級が主体。

12時20分で91匹
このくらいの時間に風向きが北になって一瞬ナギて釣りやすくなり、これは束釣らねば!っと鼻息荒くコマセを振る私!!(;`O´)o/笑

12時半過ぎに無事100匹に到達して・・・
13時ちょうどに納竿~~~~

最終釣果は111匹!!

久々に船宿HPにも載せていただきました(^^)v
いや~それにしても良く吹きました。笑
でもアタリの多いアジ釣り、楽しかったです。
(オカズ確保ミッションも無事達成w)
上手な人ならダブルもっと沢山で数伸ばすんだと思いますが、その辺はまた次回頑張ります。。。
(ラスト20分、お祭りきっかけに「振り分け仕掛け」に変えたらいきなりダブル!!時化てて試せていなかったんですが、もっと早くやってみればよかったな・・・次回また試したいと思います)
※振り分け仕掛けについてご興味ある方は、大西釣具工房の大西さんのブログ記事をご覧ください。↓
新発想の『攻めるLTアジ仕掛け』とは何だ!?
船 宿:本牧長崎屋
実 釣:7:40~13:00
天 候:南西10~13mのち北東7~8m 晴れ
座 席:左舷トモ(乗船6人)
釣 果:アジ111匹(竿頭)
タックル:アルバトロスフラフラM180/ベイゲーム151DH
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号1.6~2m/針アジ船頭10号
春分の日の3/20は長崎屋からLTアジに行ってきました!
最近のアジ釣りといえば、もっぱら娘と出撃することが多かったのですが、今回は久々の単身釣行。
この週末に妹夫婦がうちに遊びに来るということで、オカズ確保ミッションですよ!!(;`O´)o/

出船前の風景

当日の潮汐と風光風速
ここのところ春の気候らしく、低気圧の通過に伴って吹いたり止んだりを繰り返していますが、当日は南西10m以上の爆風予想。
そんなわけで、出船するのは風影でやれるアジ船のみで、お客さんもガラガラ6名。
(出れればシロギスも気になるところでしたね・・・)

さて、出船した船は航程5分でポイント到着
本牧海釣り公園の沖合、25mラインでスタート。
初めこそ魚からの反応はなく、寄せる気持ちでコマセドカ撒きしていると、ほどなく竿先が「ぎゅんぎゅん!!」
1匹目からかなり重量感のある魚・・・
って途中から首振ってるしアジじゃないですよこれ。

上がってきたのは美ボディのクロダイ
沖の魚っぽいので問題なく食べれそう!おかずミッション的にはウレシイ1匹目。笑
そしてほどなくするとアジが船中出始めて、私も無事ゲッツ。
船長のアナウンスでは段々反応が良くなってきたということで、魚がコマセについた感じかな??
その後は、コマセ振って速攻で当たるような活性ではないものの、この低水温の時期を考えれば十分な感じでアタリが出始めます。
ただ、風がめちゃ強い中でポイントずれないように船を引っ張る操船になるので、道糸も結構斜めになります。
船で道糸が引っ張られた斜めの状態でコマセ振っても、仕掛けがコマセの帯から離れていっちゃうので、仕掛け入れてから仕掛けが立つまで我慢しつつ、良いタイミングでコマセ振ってはポツンと釣る。
そんな感じなのでめちゃペース良くってわけにはいきませんね。。。

開始1時間で17匹

開始2時間で42匹
(風に慣れて?ややペースアップ)
当日は8時出船予定のところ、お客さん揃った7時半頃には船出しちゃって、「風も強まりそうだから昼過ぎに上がると思います」とのアナウンス。
早めにオカズミッション達成したいところだったのですが、ペース的にはイマイチかな。。。
食いも悪くないのでダブルを狙っていければ良いのですが、基本は1匹ずつの私。笑
その後も同じようなペースで、、、

11時で71匹
風も強いし、あと1時間ぐらいやって上がりかな~?目標の束釣りには届かないか・・・
な~んて思っていたのですが、ここで船長から流し換えの合図。

ちょっと動いて1流しやって、すぐに見切って大きく移動

10分ほど走ってやってきたのは南本牧かな
「水深29m。底から3mでやってみて。水深変わります、根掛かり気を付けてくださいね」とのアナウンス。
やってみると本当に崖のようなポイントで、ちょっと沖に振れると水深35mぐらいまでビシが落ちていくので難易度高し。
開始早々は船中型見ず苦戦模様だったのですが、ここで私がプチ覚醒(☆∀☆)
釣れる棚見つけて、上からの棚取りでコマセ振り、船中の沈黙をよそに一人連発!
ただ、その後は反応が盛り上がってきたそうで、船中みんな好調タイムに。笑
しかも釣れるアジの型が良くて、最初のポイントでは寿司1カンに丁度良さそうなサイズのアジが多かったんですが、ここでは二回りくらい大きな25cm級が主体。

12時20分で91匹
このくらいの時間に風向きが北になって一瞬ナギて釣りやすくなり、これは束釣らねば!っと鼻息荒くコマセを振る私!!(;`O´)o/笑

12時半過ぎに無事100匹に到達して・・・
13時ちょうどに納竿~~~~

最終釣果は111匹!!

久々に船宿HPにも載せていただきました(^^)v
いや~それにしても良く吹きました。笑
でもアタリの多いアジ釣り、楽しかったです。
(オカズ確保ミッションも無事達成w)
上手な人ならダブルもっと沢山で数伸ばすんだと思いますが、その辺はまた次回頑張ります。。。
(ラスト20分、お祭りきっかけに「振り分け仕掛け」に変えたらいきなりダブル!!時化てて試せていなかったんですが、もっと早くやってみればよかったな・・・次回また試したいと思います)
※振り分け仕掛けについてご興味ある方は、大西釣具工房の大西さんのブログ記事をご覧ください。↓
新発想の『攻めるLTアジ仕掛け』とは何だ!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます