goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

カーディガン(Yamane製)塩素系漂白剤による脱色 ウエットクリーニング(水洗い)色掛け(色修正・染色補正)綿素材

2023年11月18日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お風呂掃除で塩素系漂白剤のカビキラーを噴射した所、しずくがカーディガン

(Yamane製)の胸元にポトリと付いたのでオレンジ色に脱色してとお聞きしました。

当ブログをご覧になって色掛け(色修正・染色補正)を行って欲しいとのご依頼です。

カーディガン(Yamane製)

濃紺の綿素材のカーディガンです。

カーディガン(Yamane製)品質表示

素材 綿100%です。

洗濯表示は液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来る、塩素系及び酸素系

漂白剤の使用禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度110 ℃を限度としてスチームなしで

アイロン仕上げができるとなっています。

カーディガン(Yamane製)塩素系漂白剤による脱色

カーディガンの地色は濃紺ですがカメラの露出の状態で画像は薄い黒に見えます。

胸に塩素系漂白剤による脱色が有ります。塩素系漂白剤の成分を除去する為に

水洗い(ウエットクリーニング)を行ってから、色掛け(色修正・染色補正)を

行います。

カーディガン(Yamane製)色掛け(色修正・染色補正)後

色掛け(色修正・染色補正)を行い補正して、綺麗に仕上がりました。

カーディガン(Yamane製)色掛け(色修正・染色補正)後

本来はこの様な画像の色合いです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭しみ抜きによる色抜け(自己処理による脱色)ジップトレーナー(ハフ製)しみ抜き・ドライクリーニング・ウエットクリーニング・色掛け(色修正・染色補正)綿素材

2023年11月15日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

息子さんが食べこぼしでジップトレーナー(ハフ製)に油しみを付けた所

お母様が以前成功したしみ抜き法でしみ抜きした所、脱色したので慌てて

当店に色掛け(色修正・染色補正)を行って欲しいとのご依頼です。

ジップトレーナー(ハフ製)

ジップトレーナー(ハフ製)品質表示

本体綿100%でリブ部分が綿95%ポリウレタン5%となっています。

洗濯表示は液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る、塩素系及び

酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

ドライクリーニング禁止、ウエットクリーニング禁止、となっています。

ジップトレーナー(ハフ製)自己処理しみ抜きにて脱色

食べこぼしによる油しみなので粉末のワイドハイター(過炭酸ナトリウム)にアルカリ剤の

重曹(炭酸水素ナトリウム)を混ぜて水で溶かした物をしみの場所に付けてそこにやかんの

注ぎ口から出ている蒸気を当てた所、一気に脱色した事をお聞きしました。

 

まずはしみ抜きを生業としている者からお答えしますが、油しみは上記の方法では落ちない事を

お知らせしました。この方法は古い黄変しみ抜きやカレーのしみを落とす方法ですし、粉末の

ワイドハイターに重曹を入れなくても、50℃のお湯に溶かして漬け込むことでかなり綺麗に

しみは落ちる事をお知らせしました。

ジップトレーナー(ハフ製)油性しみ抜き後

油しみが付いているのでまずは油性のしみ抜き剤と油を除去出来る有機溶剤で油しみを

徹底的に除去した後にドライクリーニングを行いました。

ジップトレーナー(ハフ製)蛋白しみ除去後

食べこぼしですので、たんぱく質も含んでいる為に蛋白分解酵素剤を塗って蛋白質を

除去した後に水洗い(ウエットクリーニング)を行い薬剤を濯ぎ出した後に

脱色した部分に色掛け(色修正・染色補正)を行いました。

ジップトレーナー(ハフ製)色掛)を行いけ(色修正・染色補正)後

色掛け(色修正・染色補正)を行い綺麗に補正出来ました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムシャツ(テンダーロイン製)脱色(色抜け)色掛け(染・色修正・染色補正)綿素材

2023年11月10日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

テンダーロイン製(日本製)のデニムシャツを購入して背中に脱色(色抜け)を

全てに断られて、一番最後に当店に連絡をもらい、色抜け(脱色)を直して欲しい

とのご依頼です。

デニムシャツ(テンダーロイン製)脱色(色抜け)
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製)品質表示
 
素材 綿100%です。
 
洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来る、
 
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、アイロン仕上げ禁止、パークロロエチレン及び
 
石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)、
 
日陰のつり干しがよい、タンブル乾燥ができる(排気温度上限80 ℃)、となたっています。
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製)背中 脱色(色抜け)
 
背中に3箇所色抜け(脱色)が有ります。
 
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製)脱色(色抜け)
 
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製)脱色(色抜け)
 
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製)色掛け(色修正・染色補正)
 
 
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製)背中 色掛け(色修正・染色補正)後
 
 
デニムシャツ(テンダーロイン製) 仕上げ後
 
小さい脱色(色抜け)だったので、綺麗に仕上がりました。
 
 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフコート(タトラス製)全体日ヤケ 水洗い(ウエットクリーニング)・色掛け(色修正・染色補正)綿・ポリエステル素材

2023年10月28日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

長期間保管していて全体的に日焼けしているタトラス製のハーフコート

(撥水加工済み)を直して欲しいとのご依頼です。

ハーフコート(タトラス製)

タトラス製のカーキ色のハーフコートです。

ハーフコート(タトラス製)品質表示

素材 綿81%ポリエステル19%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、石油系溶剤による

弱いドライクリーニングができる、ウエットクリーニング禁止となっています。

ハーフコート(タトラス製)肩袖 全体日ヤケ

長期間、日の当たる部屋で保管していたと思われます。

肩周りが特にヤケています。

ハーフコート(タトラス製)前身頃 全体日ヤケ 

ハーフコート(タトラス製)後身頃肩 全体日ヤケ 

ハーフコート(タトラス製)フード 全体日ヤケ

撥水加工済みのコートなので、クリーニングもドライクリーニングとなっていますが、

色掛け(色修正・染色補正)を行うには、綺麗に水洗い(ウエットクリーニング)を

行って汚れや皮脂等を落としてからの処置になります。


ハーフコート(タトラス製)肩袖 色掛け(色修正・染色補正)後

着物も撥水加工済みの物も多いので色掛け(色修正・染色補正)を行う場合

染料が玉になって弾いて上手く行かないので、染料の中に撥水加工除去剤を

追加して色掛け(色修正・染色補正)を行っていきます。

明度が低いので濃い染料を掛けて補正して行きました。

ハーフコート(タトラス製)前身頃 全体日ヤケ

ハーフコート(タトラス製)前身頃 全体日ヤケ

ハーフコート(タトラス製)後身頃肩 色掛け(色修正・染色補正)後

ハーフコート(タトラス製)フード 色掛け(色修正・染色補正)後

綺麗に直りました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーカー(クロムハーツ製)ヘアブリーチによる脱色(色抜け・色ぬけ)色掛け(色修正・染色補正)・ウエットクリーニング(水洗い)綿素材

2023年10月17日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クロムハーツ製の黒地のパーカーにヘアブリーチが付着して脱色したので、

直して欲しいとのご依頼です。

パーカー(クロムハーツ製) 前面

パーカー(クロムハーツ製) 品質表示

素材は綿100%となっています。

洗濯表示は液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度110 ℃を限度としてスチームなしで

アイロン仕上げができる、ドライクリーニング禁止、となっています。

パーカー(クロムハーツ製) 後面

パーカー(クロムハーツ製) 後面 ヘアブリーチによる脱色(色抜け・色ぬけ)

背中のロゴマークに被って脱色して、赤っぽくなっています。

パーカー(クロムハーツ製) 色掛け(色修正・染色補正)後

ブリーチ剤の除去の為に、水洗い(ウエットクリーニング)をしてから、

色掛け(色修正・染色補正)をして補正しました。

パーカー(クロムハーツ製) 仕上げ後

仕上げをして、綺麗にしてお返ししました。

お客様も綺麗になったと喜んでいただきました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする