きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店一級染色技能士の仕事事例と日常生活

シャネルジャケット 水洗い しみ抜き 

2016年02月29日 | 洋服(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

店のお客様からお気に入りのシャネルのジャケットをクリーニングに出していたのに

衿や袖口が黄ばんできたので直して欲しいとの依頼です。 

シャネル ジャケット 

シャネル ジャケット 衿やけ Before

シャネル ジャケット 袖口やけ Before 

衿周りと袖口表裏汗でやけが出ていました。

品質表示には水洗いはダメとなっていました。

以前のクリーニング店ではドライクリーニングでの処理が原因です。

 シャネル ジャケット 袖口やけ Before

当店では水洗いとしみ抜きで対処いたしました。

水洗いをすると、すごい汚い汚れと汗で洗浄液が黒っぽい黄色になりました。

シャネル ジャケット 衿やけ after

 シャネル ジャケット 袖口やけ しみ抜き後 after

衿、袖口のやけがひどくきつめにしみ抜きした為に黒地が少し赤っぽくなりましたが、

赤い部分に色掛けをしましたが、色掛け後の撮影を怠りました申し訳ございません。

綺麗に仕上がりました。


洋服のお手入れは、

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋帯 しみ抜き ガード加工 正絹素材

2016年02月27日 | 帯(しみ抜き・丸洗い・水洗い・洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

小売屋さんから袋帯のしみ抜きとガード加工の依頼です。

袋帯

袋帯垂れ 油しみ Before 

袋帯垂れ 油しみ Before 

垂れに油しみが有りました。

 袋帯垂れ 油しみ しみ抜き後 after

しみ抜き後にガード加工を行いました。

袋帯 ガード加工後  after

ガード加工後に加工が効力があるか、水を掛けはじくかテストを行います。

きちんと水がはじいています。

 

着物のしみ抜きやガード加工は、

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞り袷・訪問着袷 丸洗い 長襦袢袖付け 正絹素材

2016年02月26日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

小売店から絞りの着物に丸洗いと長襦袢の袖をつくり縫い付けて欲しいとの事

作家物の付下げは 長襦袢の袖をつくり縫い付けて欲しいとの依頼です。

絞り着尺袖(表側)  Before

 絞り着尺袖(裏側)  Before

絞り着尺袖裏 長襦袢袖付け後(裏側) after

丸洗いの後にお客様より支給された長襦袢生地にて袖を縫い

絞りの着尺に縫い付けました。

絞り着尺袖 長襦袢袖付け後(表側) after 

その後プレス(仕上げ)をして納品です。

作家物 訪問着 落款

作家物の訪問着ですが、こちらもお客様より支給された長襦袢生地にて袖を縫い

訪問着に縫い付けました。こちらは洗いはありませんでした。

訪問着袖(表側)  Before

 訪問着袖(裏側)  Before

 訪問着袖 長襦袢袖付け後(裏側) after

訪問着袖 長襦袢袖付け後(表側) after 

二枚共長襦袢 の袖付けのお仕事でしたが、なかなか細かい仕事をしてくれる

仕立て屋さんの減ってきています。

 

着物の仕立てとお直しは

二級和裁技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランドワンピース 筋消し シルク・ウール素材

2016年02月25日 | 洋服(クリーニング・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

ブティックからシルクウールのワンピースのすじ消しの依頼です。

インポートブランド ワンピース 

インポートブランド ワンピース 裾筋消し前 Before

ワンピースの裾の丈出しをしたそうですが、当たりがでるのでアイロンを掛けれれず

これ以上筋が消えないとの事

インポートブランド ワンピース裏地 裾筋消し前 Before 

裏地も筋が消えていませんでした。

インポートブランド ワンピース 品質表示

表地バージンウール65%シルク35% 裏地シルク100%です。

インポートブランド ワンピース 裾筋消し後  after

インポートブランド ワンピース 裾筋消し後  after 

インポートブランド ワンピース裏地 裾筋消し後  after 

着丈を一杯出した為に裾裏に別布を付けていました。

アイロンを掛けると裏の別布のアタリが出てしまいテカってしまいますし

デリケートの生地の為にプレス後に熱の取り方が不十分だと生地の変形する為に

少々苦労しましたが綺麗に仕上がりました。インポートブランド品はとても神経を使います。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男長襦袢 黄変しみ 丸洗い しみ抜き 正絹素材

2016年02月24日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

店のお客様が息子さんが着物が着たいと言っていたので

リサイクル店で美人画の長襦袢を見つけたので洗って欲しいとの依頼です。

男長襦袢 美人画柄 

男長襦袢 美人画柄 

良い掘り出し物を見つけてきました。

素敵な美人画の男長襦袢です。

男長襦袢 裏お尻周り 黄変しみ  Before

画像では見えづらいですが、黄変のしみがしっかりあります。

男長襦袢 裏お尻周り 黄変しみ  Before

上から画像では見えづらいですが、下からみるとしっかりと黄変のしみがあります。

 男長襦袢 剣先近くに黄変しみ Before

衽の剣先近くにサビのしみがあります。

 男長襦袢 上前衽 水シミ Before

お酒のしみたと思いますが上前衽と下前衽にも付いていました。

 男長襦袢 上前衽 水シミ after

下前と共にしみ抜きをして取りました。

 男長襦袢 剣先近くにサビしみ  Before

少し古いしみでした、さびのしみをしみ抜きを去ると少し色が薄くなりました。

 男長襦袢 剣先近くにサビしみ   after

色掛けをして修正しました。

男長襦袢 裏お尻周り 黄変しみ after

男性でもお尻周りの汚れは嫌ですので

しみ抜きと色掛けせ修正しました。

男長襦袢 丸洗い しみ抜き後  after

アタリが出やすいので、出ない用にプレスしておしまいです。

 

着物の丸洗いしみ抜きは、

厚生労労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓                                                                                          閲覧 585PV  訪問者 186IP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする