きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

振袖袷 蛋白しみ・水しみ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材

2023年01月31日 | 着物(他店で直らなかった品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

成人式で着用した振袖袷に蛋白質のしみが付着したので、

クリーニングを依頼した所、自店でのしみ抜きが無理と判断して、

当店に丸洗いとしみ抜きのご依頼です。

振袖袷

振袖袷袖 蛋白質しみ

袖に黒っぽいしみが付いています。

振袖袷袖底(表地)水しみ

振袖袷袖底(胴裏地)水しみ

点検すると袖底に水しみがついています。

長い袖を水たまりにでも付けたのか水しみが有ります。

振袖袷背縫いスリップ

お尻の部分がスリップしてキセが取れています。

振袖袷袖 しみ抜き後

油性処理、水処理をしても落ちかったので蛋白分解酵素で処理した所、除去出来ました。

振袖袷袖底 しみ抜き後

このまましみを除去しないと、近い将来黄変しみになるので、しみ抜きも

3倍手間が掛かりますので、早めの対処が出来て良かったです。

振袖袷 キセ直し後

プレスでスリップしてキセが取れた背縫いのキセ直ししました。

振袖袷 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖長襦袢新反(湯通し済み)仕立て 正絹素材

2023年01月30日 | 着物(仕立て)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お嬢様の成人式の為の振袖の準備での振袖長襦袢をネットで購入してので

仕立てのご依頼ですが、仕立て前の湯通しの後に仕立てを行いました。

振袖長襦袢新反(湯通し済み)

湯通し後に湯のし(整理)後に仕立て作業に入ります。

振袖長襦袢新反仕立て上がり(前面)

20年位前までは袷で仕立てる依頼もありましたが、最近は単衣で仕立てています。

単衣の場合は背縫いや脇縫いがスリップ*しない様に衣敷当てを付けています。

スリップ*縫い目に力がかかったときに、その部分の布地の構成糸が動いて

縫い目が開いたり、縫い代が抜けること

振袖長襦袢新反仕立て上がり(後面)

衿が上手く抜ける様にえもん抜きも付けています。

振袖長襦袢 仕立て上がり後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕立て屋さんのやらかし 訪問着袷 丸洗いで浮き出て来た筆記具しみ 

2023年01月28日 | コラム

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から訪問着袷の丸洗いの依頼を受けて丸洗い

(ドライクリーニング)を行った所、水色の筆記具のインクが浮き出ました。

仕立て屋さんがヘラ付けに筆記具をしようして為です。

訪問着袷

訪問着袷 筆記具しみ

訪問着袷を丸洗い(ドライクリーニング)した所、水色の筆記具のインクが浮き出てきました。

原因は仕立て屋さんが本来であれば印をヘラやチャコや糸(切りびつけ)を使用していますが

水色の筆記具を使用した為にドライクリーニングの使用溶剤でインクが溶け出した事です。

仕立て屋さんも高齢者が多くなっていて、老眼でヘラ見えなくなって色が付いている

ボールペン等を使用している場合はドライクリーニングでインクが溶け出る為に

使用はしないで頂きたいです。仕立て屋さんは直用後のお手入れでまさか筆記具が

溶け出すリスクを知らない為に使用しています。

私自身丸洗い・しみ抜き業界に携わってからすでに足掛け44年になりますし、

本格的に洗い張りを行って12年が経ちますし幼少期から親の手伝いをして58年以上になります。

お蚕さんから絹糸が出来て、生地が織られて、染色されてて、反物となり、仮縫いをされて

商品となります。ここまでが川上(上流)です。商品が販売されて、加工業の整理屋で湯のしや

湯通し、撥水加工等を経て、仕立て屋で初めて着物になりお客様に行きます。

ここまでが川中(川の中流)です。その後にお客様が着用してクリーニング店や当店の様な

お手入れ店にやってきます。ここは川下(川の下流)になります。

私自身は川中と川下に携わっている為に川下で困らない様に湯通しを推奨する事を

このブログで何度も訴えるいます。

川下からの結果から見た川中や川上の事が良く分かります。

毎年年初めの箱根駅伝を見ていると一本の襷を10人の選手が必死走って繋いでいく事と

ある意味一緒です。自分の事よりも次の選手の為に全力を尽くす事と一緒です。

織物の大島紬や結城紬を湯通しを行わないで仕立てる事、しみ抜きで使用した薬剤を

きちんと中和して濯ぎ出す事による経時変化をさせない事、仕立て時にドライクリーニングで

溶け出す筆記具を使用しない事等沢山あります。現在の地球を子孫に残す事と一緒です。

ことわざに「立つ鳥後を濁さず」がありますし、対義語に「後は野となれ山となれ」が

あります。どちらの仕事をしていくかは、自分で決めていく事が出来ますし、そうで

有りたいと自分も願っています。

沢山の人が携わっている着物を次の世代に引き継ぐ為の職人として、頑張って行きます。

ちなみに筆記具のしみは、しみ抜き屋として綺麗に除去してお返ししました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖長襦袢新反 仕立て前の湯通し 正絹素材

2023年01月27日 | 着物(湯通し・湯のし・新反洗い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お嬢様の成人式の為の振袖の準備での振袖長襦袢をネットで購入してので

仕立てのご依頼ですが、仕立て前の湯通しのご依頼です。

振袖長襦袢新反

濃紫地の大きな絞り柄です。

振袖長襦袢新反 注意書き

この襦袢は絞り染の為、多少スレ、滲み等御座いますが、手作業ゆえの味ですので

ご了承下さい。また、お召しになられる際は汗、水濡れ、摩擦等で多少色落ちする

場合が御座いますので、ご注意の上ご愛用いただきますよう、宜しくお願い致します。 

                                   製造元

との注意書きがありました。

振袖長襦袢新反 耳吊れ

新反で棒巻き状態で、長期間保管されていたので片側の耳の部分が、湿気に当たって

収縮しています、この状態を耳ツレと言います。この状態で仕立てると仕上がりが

悪くなるので、一般的には湯のしをしてから仕立てを行いますが、汗じみや水濡れ等の

しみ抜きを行って染色後に余分な染料が生地に残留していたり、製造元で使用している

糊気がその後の着用で、輪じみが発生したり色落ちする事を実感しています。

洗い張りと湯通しの技術を習得して、総合的に仕立て前に湯通しをして、染色後の

水元(水洗い)で残留している染料と糊気を除去する事が必要と知ってからは

仕立て前の湯通しをお勧めしています。

振袖長襦袢新反 湯通し中

振袖長襦袢新反 湯通し後の洗浄液

製造元の注意書きにあった様に絞り染が色落ちがしました。

製造元も色落ちしやすい事を十分把握しているので事前に湯通しをして余分な染料を

落として色止めを行って置くと色落ちのがしなくなります。

汗をかいて白地の胴裏に紫色の染料が移染する事もありませんし

ましてや振袖の表地に移染する事は有りません。

振袖長襦袢新反 乾燥中

振袖長襦袢新反 仕上げ後

棒巻きの状態で、仕立てに回します。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紋袷(解き済み)掛衿しみ抜き・洗い張り 正絹素材

2023年01月26日 | 着物(洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

呉服小売店から小紋袷(解き済み)の筋消しのご依頼ですが検品すると

八掛の袖口は汚れヤケが酷いですし、掛衿は皮脂と汗で凄い事になっていました。

小紋袷(解き済み)

小紋袷 タック

タックを付けて来てくださいましたが、(す)は筋消しをご指定です。

八掛袖口

袖口が汗によるヤケと皮脂汚れが酷くかなり着込んだ着物です。

小紋表地袖 ヤケ

袖もヤケています。

小紋表掛衿(表側)衿汚れ

小紋表掛衿(裏側)

掛衿ですが他店のしみ抜き店で衿拭きを行ったと思われます。

表側は衿汚れが薄くなっていますが、裏側はしっかりと皮脂汚れと汗の汚れが

付着しています。他店のしみ抜き店の技術もしっかりと汚れが落ちていません。

まずは掛衿のしみ抜きをしてから洗い張りを行いました。

小紋表 洗い張り中

洗浄液に入れると生地に付着していたしみ抜き時に輪じみになる、糊気(加工剤)が

落ちて、洗浄剤が凄い事になりました。

小紋表地・ぼかし八掛 乾燥中

ぼかし八掛袖口 洗い張り後

筋消しのご依頼ですので皮脂汚れは落としましたがヤケた部分は仕立て時に

少し深く縫い込んでもらうのでそのままにします。

小紋表掛衿(表側)洗い張り・しみ抜き後

小紋表掛衿(裏側)洗い張り・しみ抜き後

衿汚れは皮脂を落とす為に油性処理で落ちきれずに水処理を行って落として、

その後に洗い張りで糊気を落としました。

小紋袷 洗い張り・しみ抜き後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする