きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店一級染色技能士の仕事事例と日常生活

百貨店商品 ニット 口紅しみ しみ抜き ウール・アクリル素材

2017年01月31日 | 洋服(商品・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

百貨店の商品の口紅の付いたしみ抜きの依頼です。

ニット

ニット 衿元口紅しみ

タートルネックに口紅のしみがついていました。

ニット 衿元 しみ抜き後 

試着時に付いたものですが、

百貨店側も大変だなと思います。

商品のしみ抜きは、現在の使用している生地の素材や流行等勉強になる事が多いです。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツ 全体黄ばみ 全体漂白 綿素材

2017年01月30日 | 洋服(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

店のお客様でおしゃれな方です。

白地のTシャツをチェーン店のクリーニング店に出した所しみが落ずに

返って来たとご立腹していました。

Tシャツ

Tシャツ 

点検すると襟周りと胸周りが黄色くなっていました。

Tシャツ メッセージカード

「次の理由でシミ・汚れを除去する事が出来ませんでした。

これ以上の処理は生地を痛め、変色・退色する恐れがあります。」

とメッセージカードが付いていましたが

白の綿のTシャツにどんな処理をしたら変色や脱色するんのか

聞いてみたいですが。

おそらくドライクリーニングで処理して、汗の黄ばみが落ち無い為にメッセージカードを

付けたと思います。

Tシャツ 

少し高温で洗い漂白剤に漬け込んでおいたら真っ白になりました。

Tシャツ 全体漂白後 

あまり当店にはTシャツが来る事はないのですが

ある意味水洗いの基本になります。

プロとしてきちんと白く洗って欲しいと思います。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣新反 湯通し 綿素材

2017年01月28日 | 着物(湯通し・湯のし・新反洗い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

和裁を習い始めてお客様がお稽古で最初に手がけるのが浴衣だそうです。

お嬢様にとネット通販で二反購入したそうです。

周りの方から湯通しをした方が良い事を聞かれて、色々と検索して

当ブログを見て来店されました。

呉服店の仕事をしていると浴衣の湯通しは6月位が多いですが、

一般のお客様に湯通しが浸透して来た事はとても嬉しい事です。

四季の花木染 浴衣 

巾38.0cm(1尺1分) 長さ12.0m となっていますが

巾は測って見ると1尺7分有りました。

四季の花木染 浴衣

粋・夏 ゆかた 

長さ12m 巾40cm(1尺6分) になっています。

実際の巾は42cm弱(1尺1寸)ありました。

粋・夏 ゆかた 

綿紅梅の生地で男物のキングサイズの巾が有ります。

現在の女性は身長が高くて裄が広いために巾広の生地が必要です。

湯通し後乾燥中 

湯通し後乾燥中 

湯通しをすると巾も表示の寸法に縮ました。

出荷前の整理(湯のし)の段階でかなりのテンションを掛けている為に

湯通しで元の寸法に縮にます。

当店の仕上げの湯のしではテンションを掛け過ぎ無い様にしています。

浴衣 湯通し 仕上がり

お嬢様の為に頑張って縫って欲しいと思います。

 

着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島袷 衿ヤケ しみ抜き 正絹素材

2017年01月27日 | 着物(色掛け・色修正・部分染・染直し・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

問屋さんから大島袷の衿ヤケのしみ抜きの依頼です。

大島紬袷

飛び柄の手の込んだ柄の大島です。

大島紬袷 裾模様

箪笥の底で保管されていた感じです。

衽の畳んだ所が凄い折れシワになっていますし全体、裏地が縮んで袋になっています。

大島袷 掛衿 

着慣れて方だと思います、着用後に衿洗い(お手入れ)をせずに保管したと思われます。

掛衿が黄変化しています。

大島袷 掛衿 (左側) 衿ヤケ 

大島袷 掛衿(右側) 衿ヤケ

大島紬は先染め(糸の段階で染める)のために

しみ抜きも脱色している部分の色掛け(染色補正)もとても直りにくいです。

 大島袷 掛衿(左側) 色掛け後

大島袷 掛衿(左側) 色掛け後

色掛けかなり頑張ってやりましたが少し直りが悪かったです。

織り物はあまり強い処理も出来ないですし、色掛けの直りも

良くないためにこまめにお手入れして欲しいと思います。


着物のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店商品 ニットカーディガン しみ抜き レーヨン・ポリエステル素材

2017年01月26日 | 洋服(商品・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

百貨店から商品のしみ抜きの依頼です。

ニットカーディガン

ニットカーディガン 品質タグ

レーヨン59%ポリエステル41%です。

ニットカーディガン しみ

黄色っぽいしみです。

白だから良く目立ちますね。

ニットカーディガン しみ抜き後

綺麗に落ちました。

 

洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

 札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

 電話011-811-6926 FAX011-811-7126

 メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

 ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

 こちらをポチッポチッと押して下さい。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする