皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
呉服問屋さんが小売店より色無地に染替えと仕立ての仕事の依頼を受けました。
仕立て上がった所、各所に染ムラがありこれでは納まらないので当店に色掛け(染色補正)を
して納まるようにして欲しいとの依頼が有りました。
当店でも染替えの為に産地に染を外注を出すと時折染ムラが発生して、送り返されて来ます。
「何らかの原因で染ムラが発生しました。お目をお通し下さい。」とメモが付いてきます。
産地としては一度染て染ムラが酷い場合は一度色抜きをしてから再度染直しをしますが、
それでもで染ムラが出た場合は依頼された店に送り返して来ます。
当然染加工代金は当然請求されます。産地は二度の染代と一度の色抜き代金が発生しているため
請求せざる負えません。受け取った方も染ムラが酷くて着用出来ないとなると責任が中に浮いてしまいます。
新反の場合は生地が悪い等の理由で問屋さんも新しい生地で再度染めるている場合もありますが
染替えの場合はそれもありません。最近は撥水加工した着物が増えている為に染を外注に出す場合は
洗い張りをして汚れを落としてから染に出しますが、その時撥水加工をしている場合は必ず
外注先に知らせます。染替えはかなりリスクを伴う事を良く理解して欲しいと思います。
染替え色無地仕立て上がり
染替え色無地仕立て上がり
染替え色無地仕立て上がり 上前(衽と身頃)
身頃が濃くなり衽が薄く染まっています。
染替え色無地仕立て上がり 後身頃
上前身頃が濃い為に後身頃は薄く見えます。
染替え色無地仕立て上がり 後身頃
後ろ身頃も染ムラが有ります。
染替え色無地仕立て上がり 下前
下前も染ムラが有ります。
染替え色無地仕立て上がり 掛衿
染ムラあります。
染替え色無地仕立て上がり 上前 脱色
上前に小さな脱色有ります。
染替え色無地仕立て上がり 上前 脱色 色掛け後
色掛けで修正しました。
染替え色無地仕立て上がり 衿
掛衿が薄く元衿が濃い事と掛け衿一部濃く染まっています。
染替え色無地仕立て上がり 衿
掛け衿の薄く見える部分に色掛けをしてぼかして染ムラを修正して目立たなくしていきます。
染替え色無地仕立て上がり 掛衿
こちらも掛衿が薄くなっています。
染替え色無地仕立て上がり 掛衿
こちらもぼかして修正しました。
染替え色無地仕立て上がり 袖 染ムラ
染替え色無地仕立て上がり 袖染ムラ
染ムラ修正しました。
染替え色無地仕立て上がり 袖染ムラ
染替え色無地仕立て上がり 袖染ムラ修正済み
染替え色無地仕立て上がり 下前修正済み
染替え色無地仕立て上がり 上前修正前
染替え色無地仕立て上がり 上前上部修正前
染替え色無地仕立て上がり 後ろ身頃修正前
染替え色無地仕立て上がり 後ろ身頃修正前
染替え色無地仕立て上がり 下前身頃修正後
染替え色無地仕立て上がり 上前身頃修正後
染替え色無地仕立て上がり 下前身頃修正後
最初から目立たなくしてくださいとの依頼だったので一部分かる部分もあります。
染替え色無地仕立て上がり 仕上がり
これなら何とか納まります。
色掛けが出来ればこそ納品できますが、当店でも何度も苦汁を味わいました。
着物のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓