きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

大島二反で一枚に仕立て 単衣仕立て 正絹素材

2021年10月19日 | 着物(仕立て)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

北海道の父・木村天山先生が長年着物で生活されている為に普通の着物では

ご満足いただけなくなり、何か他人が着ていない変わった着物を着てみたい

とのご依頼でした。以前の大河ドラマの「独眼竜政宗」で正宗が着用していた

上前と下前の違うデザインの着物を着用していた事をご提案した所、面白いとの事で

大島表二反で一枚は単衣、もう一枚は袷で仕立てて欲しいとのご依頼です。

大島単衣 右胸と右内袖

大島単衣 左胸と左内袖

大島単衣 右胸と右内袖

大島単衣 下前

大島単衣 後身頃

大島単衣 仕立て上がり後

綺麗の仕立て上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖袷 整髪料しみ 自己処理による脱色 しみ抜き・色掛け 正絹素材

2021年10月18日 | 着物(色掛け・色修正・部分染・染直し・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お客様の振袖に整髪料を付けたのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

振袖袷

ヘアーメイクアーティストの方がヘアメーク中に整髪料のヘアージェルを掛衿に

付着させたので、自己処理でアルコールを付けて落とそうした所、無理だったので

先輩先輩のヘアーメイクアーティストさんに聞いて当店にいらして下さいました。

振袖袷掛衿 整髪料しみを自己処理による脱色

水しみの中心が脱色しています。

自己処理のしみ抜きで使用したアルコールですが、家庭でできるしみ抜きの本等に

良く掲載されていますが、あくまで洋服が主体の事です、着物の染の場合アルコールは

脱色の原因になるのでお止めいただきたいです。

振袖袷 しみ抜き・色掛け後

油性処理、水性処理で整髪料の成分を落としてから、色掛けをして修正しました。

スレが出ていたら弁償の可能性があったのでスレが出ていなかった事が幸いでした。

振袖袷 仕上がり後

無事納品出来た何よりです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖袷(洗い張り済み)寸法直しに伴う仕立て替え 黄変しみ しみ抜き・胴裏交換 仕立て 正絹素材

2021年10月16日 | 着物(仕立て)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

昨日の記事(https://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20211015)の続きです。

おばあ様の着用した振袖をお孫さんが着用したいと言うで

お手入れして欲しいとのご依頼です。洗い張りとしみ抜きと

胴裏交換、仕立て替えのご依頼です。

古い着物の為に友禅の柄のはみ出し等の故障を修正している

染色補正もおかしな所が多々ありました。

振袖袷上前身頃柄の金加工

上前の柄の中にある金加工ですが、他に何もない無地部分にポツンと金加工があります

おそらく染ムラが有り本来は染ムラをしみ抜きをしてから色掛けをするのですが

不自然な金加工をした方が短時間でごまかしが出来ます、一般の消費者では気が付きませんが

プロの目はごまかせません。

振袖袷上前衽柄の金加工

こちらの金加工も一緒です。

こちらは白地に部分に柄にオレンジの染料がはみ出ていてそこをはみ出た染料を

しみ抜きしないで胡粉(白の顔料)を塗って隠ぺいしようとした所、

隠ぺい出来なかったので、次に金加工をして再度隠ぺい工作した事が、

金加工の修正しようとした所の外側に不自然な白い部分がある事から分かります。

振袖袷 背紋

背中にピンク地の五三の桐の刷り込み紋が入っています。

最近の振袖にはあまり紋を入れる事は珍しいので、昔の振袖は紋が入っていたんだと

感心していました。

振袖袷左外袖 紋

左外袖に紋が入っています。

振袖右外袖 袖紋

ところが右外袖に紋を入れる為の白抜き部分を石持ちといいますが白い円の中に

周りの柄は描いていますが、何故かピンクの五三の桐の紋が入っていません。

左に入っている紋が、なぜ右に入っていないか分かりません。

 

 

振袖右胸紋

こちらも右胸には紋が入っています。

振袖袷左胸

こちらもなぜか左胸に石持ちはありますが、紋は入っていません。

もしかして、紋屋さんが残業続きで半分紋を入れて、翌日に仕事を持ち越して

検品ミスで誰も気づく事無く仕立てに回り小売店も検品せずに着用して

お客様も気付く事無く過ぎ去ったのでしょうか?

振袖袷 仕立て上がり

振袖袷上前つま先

寸法を直した行った事により、つま先が一部染ていない部分が出てしまいました。

振袖袷つま先 色掛け後

これは私自身が一級染色補正技能士の為、しっかりと色掛けを行い補正しました。

振袖袷 胴裏交換

黄変が起こりずらい、水張りの胴裏に交換しました。

振袖袷掛衿 しみ抜き後

振袖袷袖付け しみ抜き前

振袖袷袖付け しみ抜き後

この袖付けの部分は生地も弱って酷かったですが、綺麗になりました。

振袖袷袖山 しみ抜き後

こちらは寸法変更に伴い古い筋が出ましたが、黄変しみは落ちました。

振袖袷袖丸み しみ抜き後

振袖袷丸み しみ抜き後

振袖袷袖 しみ抜き後

振袖袷 仕上がり後

昔の染の為に色止めが悪くて、洗張りをするとオレンジ色の余った色が出て来ましたが

生地に艶が出て綺麗になった事は仕立て屋さんが一番最初に気づいてくれました。

黄変しみも落ちて綺麗に仕上がり、お客様にもご満足いただけて何よりです。

苦労した事が報われました。お客様のお孫さんのご多幸をお祈り申し上げます。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖袷 寸法直しに伴う仕立て替え 全体黄変しみ 洗張り・しみ抜き 正絹素材

2021年10月15日 | 着物(洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

おばあ様の着用した振袖をお孫さんが着用したいと言うで

お手入れして欲しいとのご依頼です。洗い張りとしみ抜きと

胴裏交換、仕立て替えのご依頼です。

振袖袷

50年以上前のレトロな振袖です。

振袖袷胴裏

胴裏は糊が原因で黄ばんでいます。

仕立て替えをするので新品の胴裏に交換します。

振袖袷掛衿 黄変しみ

以前行ったしみ抜きが原因で胴裏の糊が表地の付き黄変しみになっています。

振袖袷袖付け 黄変しみ

袖付けに酷い黄変しみが有ります。

振袖袷袖付け胴裏 黄変しみ

裏地をみると中心部分が白くてきわが酷い黄変しみになっています。

原因は以前行ったしみ抜き機材を使用しないしみ抜き方法で使用した水で胴裏の糊が

溶け出して表地に付着した事による黄変しみと胴裏もしみ抜きのよる糊が除去出来なかった

為に中心が白くて際に糊が寄っていって酷い黄変になっています。以後着用したいとの事

ですので、糊の付いていない胴裏に交換します。

振袖袷袖山 黄変しみ

振袖袷袖丸み 黄変しみ

振袖袷袖 黄変しみ

八掛袖口 黄変しみ

袖と袖の丸みもみんな胴裏の糊が原因の黄変しみです。

振袖袷 解き済み

解いた後には縫ってから水洗いです。

振袖袷 洗浄後

水洗いをした後に生地に付いていた糊が出て来ました。

振袖表地 乾燥中

上前の部分に刺繍がしてありそのまま乾燥すると刺繍の部分が収縮してしまうので

伸子を張って防ぎます。

振袖 袖の部分

以前の仕立て屋さんが袖が縫い目が波打つ事の防止の為に耳の部分に切り込みを

入れてあります、これを行うと袖幅を出す時寸法が出せずに困ってしまします。

次回は仕立て上がりと黄変しみ抜きの結果をご報告いたします。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットタンクトップ 油しみ クリーニング・水洗い 綿・アクリル素材

2021年10月14日 | 洋服(クリーニング・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店の一番長い取引先の元小売店からニットタンクトップに

油が付いた為に落として欲しいとのご依頼です。

ニットタンクトップ前面 油しみ

ニットタンクトップ後面 油しみ

前面後面とも全体的に油しみが付いています。

 

ニットタンクトップ 品質表示

綿50%アクリル50%となっています。

ニットタンクトップ前面 クリーニング・しみ抜き後

ニットタンクトップ後面 油しみ

油しみなのでドライクリーニングで落ちると考えて処理しましたが

一部しみが残ったので水洗いをしました。全体的に白けていたので

深色加工も行い、綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする