「誰か読みたい人がおれば貸してあげますよ」
思わず
「貸してください」
と言ってしまった。
タイトルは「日本が売られる」
新聞の広告記事にもチラホラ出ていた。
読み始めたが資料データが多くて理屈っぽい。
50ページほど読み進んだが疲れる。
借りるんではなかったと後悔したがもう遅い。
今日で1週間が過ぎた。
トロトロ読んでいたら1か月以上かかりそうだ。
飛ばし読みで済まそうか。
感想も聞かれそうだ。
返す時はなんかお礼をしなくちゃな、なんて考えだすと鬱陶しくなってくる。
他人から本を借りるのは間違いだ。
読みたい本は購入するか図書館にすべきだ。
この考え、おかしいかな。
思わず
「貸してください」
と言ってしまった。
タイトルは「日本が売られる」
新聞の広告記事にもチラホラ出ていた。
読み始めたが資料データが多くて理屈っぽい。
50ページほど読み進んだが疲れる。
借りるんではなかったと後悔したがもう遅い。
今日で1週間が過ぎた。
トロトロ読んでいたら1か月以上かかりそうだ。
飛ばし読みで済まそうか。
感想も聞かれそうだ。
返す時はなんかお礼をしなくちゃな、なんて考えだすと鬱陶しくなってくる。
他人から本を借りるのは間違いだ。
読みたい本は購入するか図書館にすべきだ。
この考え、おかしいかな。