昨日は大阪地区のOB会があった。
会の行事や会計報告、懇親会とお決まりのコース。約300名が出席。
私が会いたかった友人は殆ど来ていない。
この種の会合に顔を出す顔ぶれはいつも似ている。
出席しない人は一度も出席しない。
話は自ずと定年後の暮らしぶりに及ぶ。
100坪の農園を借りて毎日野菜つくりに精出す人。
能面の制作に没頭する人。
囲碁を友として生きる人。
地域のボランティア活動に生き甲斐を見出している人。
税理士業を開業している人。
カメラに凝っている人。
マージャンを生き甲斐とする元幹部で敬遠されている人。
何の趣味もなく昔話ばかりしている人。
絵画教室に通い詰めている人。
髭を蓄えカジュアルウエアで気取る人。
みんな、ここぞとばかり自慢話に花が咲く。
私も近況を面白おかしくご披露する。
この会場には充実した老後の人生ばかりが満ち満ちているかに思える。
そんな訳ねえだろ。
会の行事や会計報告、懇親会とお決まりのコース。約300名が出席。
私が会いたかった友人は殆ど来ていない。
この種の会合に顔を出す顔ぶれはいつも似ている。
出席しない人は一度も出席しない。
話は自ずと定年後の暮らしぶりに及ぶ。
100坪の農園を借りて毎日野菜つくりに精出す人。
能面の制作に没頭する人。
囲碁を友として生きる人。
地域のボランティア活動に生き甲斐を見出している人。
税理士業を開業している人。
カメラに凝っている人。
マージャンを生き甲斐とする元幹部で敬遠されている人。
何の趣味もなく昔話ばかりしている人。
絵画教室に通い詰めている人。
髭を蓄えカジュアルウエアで気取る人。
みんな、ここぞとばかり自慢話に花が咲く。
私も近況を面白おかしくご披露する。
この会場には充実した老後の人生ばかりが満ち満ちているかに思える。
そんな訳ねえだろ。
いろんなことに手を染めているので充実してように見えるかもしれませんが、内実は不満と空虚の塊です。
私自身の人生観のようなものがそうさせているかもしれません。
結局何をやっても真に満たされることは無いのかも。
これが面白かったです。そうですよねぇ。
何歳以上の方がいらっしゃったのでしょうか?
天道様の
「結局何をやっても真に満たされることは無いのかも」
この言葉は、以前の私でした。
今は、「ちょっと、役に立っている私」が見え隠れしてきたので、満たされてきました。
私なんかその典型かもしれません。
他人の目には充実していると映るかも。
ひろぴんへ
人の役に立っている感は大事かもしれませんね。私は多分あまり役に立ってないでしょう。
何かお役に立てることってあるかなあ。