思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

おひまつぶし

2005年10月31日 | Weblog
今日映画の帰りに梅田で夕食を食べました。
その時お品書きを眺めていた女房が大きな声で
「ねえ、"おひまつぶし"なんていう面白いメニューがあるよ」
という。
隣の席の人がチラッとこちらを見る。
「あちゃあ、女房も知らなかったんだ~」、よく見ろよ、おひつまぶしだろ。

チョット離れた席から聞こえてくる。
「ご注文決まりましたか」
「ひつまぶし2つ!」

名古屋では伝統の「ひつまぶし」です。
実はある名古屋の方がブログに書いてましたのを見て、私も「ひまつぶし」なんて料理があるのかと一瞬思いました。読み直すと「ひつまぶし」と書いてます。
その方は親切に教えてくれました。
※その方、長い間ブログを更新していません。しかも投稿記事を全部削除してます。何かあったのかと気になりますが。

それで、
お櫃の中で鰻とご飯をまぶすことから、「ひつまぶし」というんだそうです。
「うな重」とも少し違います。
最近は全国各地に広がって食べられているみたいです。
ネツトで調べると美味しそうな写真とか食べ方が出てます。

私はまだ食べていません。
このつぎはその店で食べようと思っています。
見本に店頭に展示されている「ひつまぶし」はとてもおいしそうでした。
女房は、あれは太りそうと敬遠気味ですが。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (本人)
2005-11-02 15:52:44
ひろぴんも好きだったんですか。

必ず食べてみなければ。
返信する
私の父の (ひろぴ)
2005-11-02 14:03:12
十八番の料理です(名古屋出身ではありません)。父のひつまぶしは、梅干やしそが入っていて、さっぱりと食べれます。年



齢と共に、脂っぽいものは食べれなくなりますよね。父も、同じで、うなぎは好きなんですが、脂っぽいから食べなくなった。でも、父が発案したひつまぶしだと、何杯でも食べれます。



一度、召し上がられたらどうでしょう。きっと、気に入っていただけるかと思います。
返信する
よし (本人)
2005-11-01 15:02:01
近いうちに食べてみよう。

KUMIさんが大好きってことは美味いんだ。
返信する
ひつまぶし (KUMI)
2005-11-01 14:53:14
大好き~~(*^0^*)

名古屋まで食べに行ったことあります!

私は薬味を入れて食べるのがスキです♪

是非 天道さんも食べてみて♪
返信する

コメントを投稿