思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

御猟場

2006年04月07日 | Weblog
今私が住んでいる大阪府の東北部は平安時代は御猟場だったらしい。
離宮が点在する別荘地域で、桜も数多く愛でられたとか。

今日の古今集講座で講師がホワイトボードに記した歌。

 伊勢物語
 狩り暮らしたなばたつめの宿からむ天の河原に我は来にけり

 新古今 俊成
 またや見む交野の御野の桜狩花の雪散る春のあけぼの

この歌に出てくる地名も川も現在も近所に残っている。
この地の桜は一挙に満開状態になりポカポカ陽気になった。
桜の歌で一番好きな歌はやはり

 西行
 ねがわくば花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ

ですね。たまらん。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿