朝起きると ・ ・ ・雪が舞っていた。
それほど積もらないかなと思って、家の周りをほうきでサッサと軽く掃く。
お義父さんとお義母さんをお迎えに行き、6人で須坂のお祖母さんのお家へ。
雪の勢いがどんどん増してきた。 スタッドレスも少し滑り気味だ。
お祖母さんとご先祖様にお線香をあげ、子供達の成長?振りをご報告。 従兄弟達と一緒に走り回って遊ぶ子供達を見ていただけたので、大きく成長したのはしっかりと見ていただけたのではないかな?
昼に帰宅すると家の周りも駐車場も真っ白けっけ。
妻が昼食を作っている間、子供達と一緒に道路の雪掻き。
東と南に道路があるので日当たりは最高だけど、雪掻きの時だけは2面の道路が結構厄介です。
3時頃すっかり雪も止み、溶けかかった雪を息子と二人で綺麗に片づけた。
夕方妻の実家へ。 新年のお祝いだ。
ライオンズのおじちゃんとおばちゃんが帰郷できなかったのが残念だけど、お義母さんが作ったお節料理と、たくさんのアルコールをいただきました。
息子は2歳の従兄弟と楽しそうに遊んでいた。
やっぱり息子は保育士さんに向いているのかな? どうやら小さい子と波長が合うらしい。
きんろうフェスティバルの時も、娘の同級生の妹さん(3歳)に懐かれていた。 面倒を見ていたせいもあるからか。
その妹さんは、幼稚園のお迎えの時に妻の顔を見ると 『 ひっくんは(来ないの)? 』 と聞いてくるそうだ。
パンが作れて蕎麦が打てて、きりたんぽが作れる保育士。
ピアノも出来るから丁度良いような気がする。。。