徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

平日スキー!3月29日金曜日の志賀高原焼額のコンディションは…やっぱり春でした.

2013-03-30 00:16:22 | 2013スキー滑走日記
えー.
昨日のこと.

上司「明日,ちょっと都合で休むから,よろしく!」
私「…ワタシモヤスミタイノデスガ」
上司「…」
私「アシタ,ワタシモヤスミタイノデスガ」(機械的な声で)
上司「…」
私「ワタシヤスミタイノデスガ」
上司「…」


って感じで.
前日夕方に急遽決まった(強引に取得した?)平日休みで.
志賀高原に行ってきました…
----

さてさて.
朝.志賀高原へ到着した時点で.
まず最初に思ったことが.
「この時期の志賀高原の朝としては,暖かすぎるんだけど…」
で.
朝イチの山頂の温度計を見ると…

なんとっ!
…この時期にあるまじき,朝イチからプラス気温(涙).

とりあえず.
朝イチはきれいな圧雪バーンなんですが…

なんだか.
すでに朝イチから,雪はかなりやわらかいんですけど…(涙).

そして,非圧雪部分は茶色い雪だし…

ま,まだ3月なんですけど…(泣).

…朝イチは山頂にかかっていた雲も,オープンの直後には晴れてくれて.

眼下に見事な雲海が見えるという,すばらしいコンディションだったけど…

でも.なんだか,雪が茶色いんですが(涙).

ということで.
朝からプラス気温だったゲレンデは,当然やわらかい雪が掘り返されて…

すぐにぼこぼこになって行きます.

いうまでもなく.
雪は,かなり重いです.

これは,4月並みの雪ですね…

昼間の気温は山頂でも10度近くまで上がり,暑いくらい…

っつーか,滑ってるとホントに暑いです.

せめてもの救いは.
平日だったから人が少なくて.

雪がこんなだったにもかかわらず…

ゲレンデがどうしようもないぼこぼこにまではならず,
比較的フラットだったことでしょうか…
(緩斜面はリフトストップ時でこの程度)

おかげさまで,春の異常に重い雪の割には,体力を消耗しなかったですねー.

うーん.
しかし.
土日は,人が多いだろうからすごい凸凹になっちゃって.
むちゃくちゃ体力を消耗するゲレンデコンディションになりそうな予感….

さすがまだ3月だから,コース上はたっぷり雪が残ってるけど.
例年より半月くらい雪の減り方が早い気が…
果たして,GWまで雪がもってくれるのかっ??

PS.道路はもう,完全にドライです…
今日は完全に夏タイヤでも突っ切れるレベルでした.

#何があるか分からないので,夏タイヤで行くことはお勧めしませんが…(汗).
コメント (3)