ということで.
本日も,まずは志賀高原特派員情報から
行きましょう!
えー.
今日も,朝はすっきり晴天のスタート!
朝の気温は-10℃と,
-8~-9℃の予想,1度ほど外しましたが…
概ね正解の,冷え冷え気温!
冷え冷えの晴天で,おこみんも
嬉しそうですね…!
(今日もおこみん写真が送られてきたことにほっこり♡)
山頂は当然…
シマシマです!
締まり気味冷え冷え雪の,トップシーズンとして
激烈最高級の快楽シマシマバーン
だったようで…
うぎゃーーー!
これは,目の毒だーーーっ!
激烈最高シマシマの,自分が上手くなったと
思いっきり勘違いできる,
完全無欠の勘違いバーン
だったようです…
非圧雪部分は,重めながらも昨日の新雪が
残っていたようで.
うーん.新雪&シマシマの晴天…
うらやましすぎる…っ!!
午前中,奥志賀ゴンドラも焼額ゴンドラも,
一瞬混んだようですが.混んだのは一瞬だけ.
そして,西舘もいい感じで.
一の瀬正面バーンも,硬めながらも
エッジが食い込むいいバーンで.
ジャイアントもエッジがいい感じで
かかってくれる,楽しいバーンコンディション
だという報告が…
う,うらやましい…
ということで.
今日も晴天ながら昼間はマイナス気温で,
晴天のもと冷え冷え雪質を楽しめる,
シーズンとしてはそうそうない
最高の一日だったようです…!!
まぁ,私が
結構ねらい目の一日
と書いたので,そうなるのは当たり前なんですが…←だから,あなたが志賀高原の天気決めてるんじゃないんだから…
さて.
明日以降,この週末まで.
いい天気は続くのかな?(期待薄)
と,天気図を見てみるわけですが.
まず,11日(木・祝)の850hpa気温図を見ると.
この日は,水色の-6℃線が志賀にかかる
レベルなので.明日の祭日も冷え冷え!
地上天気図を見ると…
うーむ.
日本海側にうっすら,志賀高原を
見事に巻き込む形で降水域がかかっている
ので,志賀高原は朝のうちは雪が舞ってる
かも…
あ,昼前には止んで,昼過ぎには晴れて
きそうですが.
そして,12日(金)の850hpa図は.
…うーーーーん.
赤い0℃線,志賀高原より北…というか,
東に去っていき.
志賀高原はプラス気温のエリアに入って
ます(涙)
…この日は,春の気温になりそう…(涙)
昼間,+3~4℃くらいまで上がっちゃうかな?
ただ.
地上天気図を見ると,降水域は本州にかかって
ないので,液体の危険は全く無いけど…
逆に,高気圧に覆われて晴れそうなので.
日差しが強いバーンは雪が緩みます(泣)
で.
肝心な13日(土)の850hpa図は.
うううーーむ.
この日も,赤い0℃線は志賀高原より
北にあり,むしろ+3℃線が近づきつつ
あります…(ちょい涙)
これ…降ったらヤバいんですけど!??
ってなことで.
13日の地上天気図を見ると…
うむ.降水域は志賀高原にかかってない
ようですね.
これなら,降らずにすみます…
というか,朝のうちは晴れてるかも.
で,14日(日)ですが…
ううーむ.この日も850hpaの0℃線は
志賀より北か…(涙)
ただ,地上天気図を見ても.
この日は網掛けの降水域が志賀に
かかってないので.
気温は高いけど,液体が降ることは
なさそうな感じ…!
むしろ曇り空だから,気温が高いこの日は
日差しで雪がゆるまなくてイイかも…
ってなことで.
まとめると.
11日(木):朝はパラパラ雪.朝までの積雪は5cmほど?
朝の気温は-8℃程度.
朝のうちは小雪~曇り,
圧雪バーンはいい感じの冷え冷え圧雪に,
ごくわずか薄っすら積雪が乗った,
快楽バーン!
昼に向かって天気は回復して行き,
午後は晴れて,太陽のもといい感じの冷え冷え
バーンが滑れそう!
トップシーズンを堪能できる一日.
12日(金):朝から晴天!
放射冷却で朝は-5℃くらいまで冷えてくれるかな?
天気は終日晴れ!
気温は昼間は+3℃くらいまで上がり,標高が低い
ところや日当たりのよいバーンはしっとりした
重い雪になっていく.
夕方にしっとりした雪が固まるとちょっと
手ごわいか.
13日(土):朝は晴れ!
朝の気温は,-2~-3℃くらいか…
ファーストトラックの間は放射冷却で
もう少し冷えてるかな.
あさイチのバーンは,
日が当たってないところは締まって
良さそうだけど,前日に日差しが
あたったところはカリカリした感じの
圧雪になり,ところどころコロコロが.
でも,午前中から気温が上がるので,
コロコロはすぐ緩む.
昼間は+3-4℃まで上がりそうで,
北側-西側の奥志賀・一の瀬方面を
除くとかなりしっとりした重い雪に
なっていきそう.
午後は曇っていくが,昼間に雪が
緩むので,ちょっと荒れ気味の
バーンになるかな…
14日(日):朝から曇り.
朝の気温は-2℃程度かな?
あさイチは硬めの圧雪で,昨日緩んだ
昨日緩まなかったバーンはいい感じの
締まったバーンだけど,大体のコースは
すぐにコロコロで覆われたバーンに
なりそう…
昼間は土曜と同じくらいの+3-4℃まで
気温が上がるけど,終日曇りなので,
土曜ほど雪は緩まない.
ちょっとしっとりした感じになる程度か…
むしろ,ちょっと緩むくらいがコロコロが
無くなっていいかも.
2月というより,3月ごろのゲレンデ状況.
まぁ,3月のゲレンデと考えればいい
コンディションかも
ってな感じでしょうか.
しかし.
11日までの冷え冷え期間が終わったら,
まさかこんな12日から15日まで,
ダメダメ高温期間が続くとは…(涙)
って…え?
15日の月曜まで高温が続くの?
15日は…
あいや??
うげげげげげげげげ!!!!
…これはちょっと,
15日の月曜は液体が空から落ちてくる危機か…?
と,思いつつも.
FZCX50の降水予想頻度&スプレッド図を見ると.
水色で塗った,降水予想頻度が50%を超える
水色領域に志賀高原は入っておらず.
降水予想頻度10%の境界を示す点線に
ギリギリかかる程度なので.
志賀高原が雨になる確率は,
今のところ低そう…
15日,液体が降らないよう.
スキーに行く皆さんは祈っていてください←最近いろいろ投げやりになってないか?…あ,槍を降らせたいから投げやりなのね(違う)
本日も,まずは志賀高原特派員情報から
行きましょう!
えー.
今日も,朝はすっきり晴天のスタート!
朝の気温は-10℃と,
-8~-9℃の予想,1度ほど外しましたが…
概ね正解の,冷え冷え気温!
冷え冷えの晴天で,おこみんも
嬉しそうですね…!
(今日もおこみん写真が送られてきたことにほっこり♡)
山頂は当然…
シマシマです!
締まり気味冷え冷え雪の,トップシーズンとして
激烈最高級の快楽シマシマバーン
だったようで…
うぎゃーーー!
これは,目の毒だーーーっ!
激烈最高シマシマの,自分が上手くなったと
思いっきり勘違いできる,
完全無欠の勘違いバーン
だったようです…
非圧雪部分は,重めながらも昨日の新雪が
残っていたようで.
うーん.新雪&シマシマの晴天…
うらやましすぎる…っ!!
午前中,奥志賀ゴンドラも焼額ゴンドラも,
一瞬混んだようですが.混んだのは一瞬だけ.
そして,西舘もいい感じで.
一の瀬正面バーンも,硬めながらも
エッジが食い込むいいバーンで.
ジャイアントもエッジがいい感じで
かかってくれる,楽しいバーンコンディション
だという報告が…
う,うらやましい…
ということで.
今日も晴天ながら昼間はマイナス気温で,
晴天のもと冷え冷え雪質を楽しめる,
シーズンとしてはそうそうない
最高の一日だったようです…!!
まぁ,私が
結構ねらい目の一日
と書いたので,そうなるのは当たり前なんですが…←だから,あなたが志賀高原の天気決めてるんじゃないんだから…
さて.
明日以降,この週末まで.
いい天気は続くのかな?(期待薄)
と,天気図を見てみるわけですが.
まず,11日(木・祝)の850hpa気温図を見ると.
この日は,水色の-6℃線が志賀にかかる
レベルなので.明日の祭日も冷え冷え!
地上天気図を見ると…
うーむ.
日本海側にうっすら,志賀高原を
見事に巻き込む形で降水域がかかっている
ので,志賀高原は朝のうちは雪が舞ってる
かも…
あ,昼前には止んで,昼過ぎには晴れて
きそうですが.
そして,12日(金)の850hpa図は.
…うーーーーん.
赤い0℃線,志賀高原より北…というか,
東に去っていき.
志賀高原はプラス気温のエリアに入って
ます(涙)
…この日は,春の気温になりそう…(涙)
昼間,+3~4℃くらいまで上がっちゃうかな?
ただ.
地上天気図を見ると,降水域は本州にかかって
ないので,液体の危険は全く無いけど…
逆に,高気圧に覆われて晴れそうなので.
日差しが強いバーンは雪が緩みます(泣)
で.
肝心な13日(土)の850hpa図は.
うううーーむ.
この日も,赤い0℃線は志賀高原より
北にあり,むしろ+3℃線が近づきつつ
あります…(ちょい涙)
これ…降ったらヤバいんですけど!??
ってなことで.
13日の地上天気図を見ると…
うむ.降水域は志賀高原にかかってない
ようですね.
これなら,降らずにすみます…
というか,朝のうちは晴れてるかも.
で,14日(日)ですが…
ううーむ.この日も850hpaの0℃線は
志賀より北か…(涙)
ただ,地上天気図を見ても.
この日は網掛けの降水域が志賀に
かかってないので.
気温は高いけど,液体が降ることは
なさそうな感じ…!
むしろ曇り空だから,気温が高いこの日は
日差しで雪がゆるまなくてイイかも…
ってなことで.
まとめると.
11日(木):朝はパラパラ雪.朝までの積雪は5cmほど?
朝の気温は-8℃程度.
朝のうちは小雪~曇り,
圧雪バーンはいい感じの冷え冷え圧雪に,
ごくわずか薄っすら積雪が乗った,
快楽バーン!
昼に向かって天気は回復して行き,
午後は晴れて,太陽のもといい感じの冷え冷え
バーンが滑れそう!
トップシーズンを堪能できる一日.
12日(金):朝から晴天!
放射冷却で朝は-5℃くらいまで冷えてくれるかな?
天気は終日晴れ!
気温は昼間は+3℃くらいまで上がり,標高が低い
ところや日当たりのよいバーンはしっとりした
重い雪になっていく.
夕方にしっとりした雪が固まるとちょっと
手ごわいか.
13日(土):朝は晴れ!
朝の気温は,-2~-3℃くらいか…
ファーストトラックの間は放射冷却で
もう少し冷えてるかな.
あさイチのバーンは,
日が当たってないところは締まって
良さそうだけど,前日に日差しが
あたったところはカリカリした感じの
圧雪になり,ところどころコロコロが.
でも,午前中から気温が上がるので,
コロコロはすぐ緩む.
昼間は+3-4℃まで上がりそうで,
北側-西側の奥志賀・一の瀬方面を
除くとかなりしっとりした重い雪に
なっていきそう.
午後は曇っていくが,昼間に雪が
緩むので,ちょっと荒れ気味の
バーンになるかな…
14日(日):朝から曇り.
朝の気温は-2℃程度かな?
あさイチは硬めの圧雪で,昨日緩んだ
昨日緩まなかったバーンはいい感じの
締まったバーンだけど,大体のコースは
すぐにコロコロで覆われたバーンに
なりそう…
昼間は土曜と同じくらいの+3-4℃まで
気温が上がるけど,終日曇りなので,
土曜ほど雪は緩まない.
ちょっとしっとりした感じになる程度か…
むしろ,ちょっと緩むくらいがコロコロが
無くなっていいかも.
2月というより,3月ごろのゲレンデ状況.
まぁ,3月のゲレンデと考えればいい
コンディションかも
ってな感じでしょうか.
しかし.
11日までの冷え冷え期間が終わったら,
まさかこんな12日から15日まで,
ダメダメ高温期間が続くとは…(涙)
って…え?
15日の月曜まで高温が続くの?
15日は…
あいや??
うげげげげげげげげ!!!!
…これはちょっと,
15日の月曜は液体が空から落ちてくる危機か…?
と,思いつつも.
FZCX50の降水予想頻度&スプレッド図を見ると.
水色で塗った,降水予想頻度が50%を超える
水色領域に志賀高原は入っておらず.
降水予想頻度10%の境界を示す点線に
ギリギリかかる程度なので.
志賀高原が雨になる確率は,
今のところ低そう…
15日,液体が降らないよう.
スキーに行く皆さんは祈っていてください←最近いろいろ投げやりになってないか?…あ,槍を降らせたいから投げやりなのね(違う)