徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2023シーズンモデルのスキー板,試乗レポートその26…ATOMIC S9i PRO

2022-07-12 02:53:21 | スキー板試乗
ってなことで.
昨日の記事の冒頭に書いたように,
我がLEVORGも4年目の12か月点検.

とりあえず,10万km近くになったので,
プラグを交換してきました…
水平対向じゃなきゃ,点火プラグくらい
自分で換えたいところだけど.
水平対向エンジンのの点火プラグの交換は
めんどくさいので,12か月点検の
ついでにお願いしてきたのだ!
あとは,エアクリーナーエレメントと
オイルとオイルフィルター交換.

10万kmで交換推奨の燃料フィルタは,
6万km走行を超えたくらいで
リコールで燃料ポンプ交換してて,
その際にフィルタごとAssy交換してるはず
なので,おそらく今後変えなくても大丈夫だな…

次は12万kmを過ぎたあたりで,
F/RのデフオイルとCVTオイルを換えておけば,
その後しばらくはエンジンオイル交換だけで
15万kmくらいまで行けそうな感じかな…

うん.
このペースでいけば,7年乗っても
せいぜい走行距離17万kmくらい.
我が車として珍しく7年は乗れそうだから,
2.4LのLEVORGはいい車だったけど,
当分は買わなくて済むな!←なんかすごくフラグっぽい発言

ってなことで.
本日もスキーBlogらしくスキーネタ.
2023シーズンモデルのスキー板試乗レポート.
今回はアトミック編です.
では,どうぞ~!

○ATOMIC S9i PRO 165cm









基礎小回り

S9iと比べると,REVOSHOCKが入って無くて
さらに板自体も強くなる,このS9i 「PRO」
ですが.
S9iと違い,ビンディングも足元のフレックスが
強くなるVARビンディングが入ってます.


滑ってみると…
やっぱり,かなり硬さというか,張りの強さを
感じますね~.

板が結構固く,かつ重いので.
春の雪の荒れた凸凹が深くなった,
コブっぽい斜面は厳しい感じ…
荒れた斜面でガツンと衝撃を食らうと,
ちょっと板が硬めな分,しなやかに
乗り越えるというよりは,板がガタガタ
叩かれる感じ.

柔らかい春雪では,板をたわませるのも
難しく,板なりに進んでいく感じで,
ちょっとこの板の本領が発揮できて
ないかな~….

ただ,ごくわずかに残っていた
荒れてない斜面では,重さと硬さで
雪面に吸い付くようにガッツリ張り付いて
切れていく感じがあったので,
完全フラットなしっかり締まった
硬めのバーンで,板をしっかり雪面に
張りつかせて滑れるような斜面なら,
コアの硬さもあってスピード耐性も
すごい高そうだし.
硬い斜面のグリップも強そうだし.
すごい本領を発揮しそう…

どんな雪でも滑れるオールラウンド性は
諦めて,整地のハイスピード小回りに
特化した感じを受けました…

昨シーズンより,フレックスが強くなったのかな?
多分,私レベルではこの板でコブ斜面を
滑るのはちょっと厳しいかも.

春の雪では,この板の真価が分からなかった
のが残念.
この板も,春のザブザブ雪じゃなく,
トップシーズンの硬い斜面で滑ってみたい
と思わせる板でした…
コメント (3)