ってなことで,物欲に敗れ
デジカメとスマートウォッチを
買ってしまった,Skier_Sです.
…しかし,今週末は3連休だったか…
3連休…3日間のんびりしたいけど,
今日もこの時間にBlog更新してる
ようだし,絶対無理だろうなぁ(涙)
でも,せっかく買ったデジカメと
スマートウォッチを使いたいし,
一日くらいは山歩きに行きたいな…
と思っていたら.
この3連休,ずっと天気悪そう(泣)
最終日の18日は,何とか降らないで
いてくれるかな…
でも,山の上は雲がかかって視界が
悪そうなので,山歩き日和じゃ
なさそうな予感…(涙)
とりあえず.
今日もそろそろ外が明るく
なり始める時間に更新!
今回も2023シーズンモデルのスキー板
試乗レポート,
今日はオガサカ編です.
では,どうぞ~!
○OGASAKA TRIUN SL + SR585 165cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/1b1567cb0b0b298076f0cb491b04dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/17ac026d8501bab6be788f89e197398e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/2dc4c04329d35fecef6187c297e1d7cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/65938521bfcef68d82c7df53dcaff4db.jpg)
SL競技用.
オガサカのSL競技用はSLとSの2種類が
ありますが,こちらはトップモデルのSL,
プレートはSRプレートとFMプレートが
選べるようですが,今回試乗したのは
強いSRプレートがついている方です.
オガサカのSL競技用としては最も
強い組合せとなります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/8721ec5ccbe95c1bd9b7ccb0c08ca8fa.jpg)
ちなみに,試乗板はチロリアの
FreeFlexテストビンディングがついて
ました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/b747e704e7184071afe4b53ca83f0ac9.jpg)
ってなことで,滑ってみると…
意外なことに,NORDICAのSLRよりも
柔らかく感じる…!
手強い板を覚悟していたのに,
ターンしやすく,普通のゲレンデでの
小回り板として十分行けますね…!!
結構気持ちよくたわんでくれて,
たわみに乗ってスルスル回ってくれます.
そして,テールの張りがあるので,
ターンの仕上げで板の抜けがよく,
リズム良い反動がもらえる,
ゲレンデで小回りするのに気持ちいい
感じの板です.
そして,板なりに回っちゃう板じゃなく,
谷回りで自由に板を動かして狙ったラインに
板を運ぶこともできるし.
春の雪の荒れたバーンで飛ばされるような
時でも,それほど重さを感じず
動かしやすいので.
荒れた雪で吹っ飛ばされた時も,
飛ばされたあとにズラシを入れながら
切っていき,たわみを出しながら山回りに
入れていくというリカバーもできる!!
荒れたバーンを滑っていても,
板が叩かれる感じもなく荒れた斜面を
乗り越えても行けるし.
これ,グリップ力も張りもそこそこある
わりには,かなり扱いやすいよ!!
TCよりテールの張りが強く,返りが
強め…っていう差はあるけど.
もしかしたら…TC-SUと変わらないくらい
ゲレンデでも使える小回り板かも…??
やはりSL用ということで,実際の
重量はちょっと重めであるものの.
履いた感じは軽快に感じるし.
荒れ荒れ春雪のゲレンデ用としても,
問題なく滑れちゃう!!
SL競技用ということで覚悟していたより
扱いやすく,悪くないかな…
と思ったけど.
お値段もTC-SUと全く同じなんですね…
うーん.
だとするとやっぱり,ゲレンデで
履くにはTC-SUの方がいいかな?
デジカメとスマートウォッチを
買ってしまった,Skier_Sです.
…しかし,今週末は3連休だったか…
3連休…3日間のんびりしたいけど,
今日もこの時間にBlog更新してる
ようだし,絶対無理だろうなぁ(涙)
でも,せっかく買ったデジカメと
スマートウォッチを使いたいし,
一日くらいは山歩きに行きたいな…
と思っていたら.
この3連休,ずっと天気悪そう(泣)
最終日の18日は,何とか降らないで
いてくれるかな…
でも,山の上は雲がかかって視界が
悪そうなので,山歩き日和じゃ
なさそうな予感…(涙)
とりあえず.
今日もそろそろ外が明るく
なり始める時間に更新!
今回も2023シーズンモデルのスキー板
試乗レポート,
今日はオガサカ編です.
では,どうぞ~!
○OGASAKA TRIUN SL + SR585 165cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/1b1567cb0b0b298076f0cb491b04dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/17ac026d8501bab6be788f89e197398e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/2dc4c04329d35fecef6187c297e1d7cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/65938521bfcef68d82c7df53dcaff4db.jpg)
SL競技用.
オガサカのSL競技用はSLとSの2種類が
ありますが,こちらはトップモデルのSL,
プレートはSRプレートとFMプレートが
選べるようですが,今回試乗したのは
強いSRプレートがついている方です.
オガサカのSL競技用としては最も
強い組合せとなります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/8721ec5ccbe95c1bd9b7ccb0c08ca8fa.jpg)
ちなみに,試乗板はチロリアの
FreeFlexテストビンディングがついて
ました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/b747e704e7184071afe4b53ca83f0ac9.jpg)
ってなことで,滑ってみると…
意外なことに,NORDICAのSLRよりも
柔らかく感じる…!
手強い板を覚悟していたのに,
ターンしやすく,普通のゲレンデでの
小回り板として十分行けますね…!!
結構気持ちよくたわんでくれて,
たわみに乗ってスルスル回ってくれます.
そして,テールの張りがあるので,
ターンの仕上げで板の抜けがよく,
リズム良い反動がもらえる,
ゲレンデで小回りするのに気持ちいい
感じの板です.
そして,板なりに回っちゃう板じゃなく,
谷回りで自由に板を動かして狙ったラインに
板を運ぶこともできるし.
春の雪の荒れたバーンで飛ばされるような
時でも,それほど重さを感じず
動かしやすいので.
荒れた雪で吹っ飛ばされた時も,
飛ばされたあとにズラシを入れながら
切っていき,たわみを出しながら山回りに
入れていくというリカバーもできる!!
荒れたバーンを滑っていても,
板が叩かれる感じもなく荒れた斜面を
乗り越えても行けるし.
これ,グリップ力も張りもそこそこある
わりには,かなり扱いやすいよ!!
TCよりテールの張りが強く,返りが
強め…っていう差はあるけど.
もしかしたら…TC-SUと変わらないくらい
ゲレンデでも使える小回り板かも…??
やはりSL用ということで,実際の
重量はちょっと重めであるものの.
履いた感じは軽快に感じるし.
荒れ荒れ春雪のゲレンデ用としても,
問題なく滑れちゃう!!
SL競技用ということで覚悟していたより
扱いやすく,悪くないかな…
と思ったけど.
お値段もTC-SUと全く同じなんですね…
うーん.
だとするとやっぱり,ゲレンデで
履くにはTC-SUの方がいいかな?