ダメだ…
今日もこんな時間まで起きていてしまった…
でも,仕事が終わってない(涙)
もう朝5時なので,この時期だと外は完全に
明るいですね(泣)
眠い…
とりあえず.
眠いし仕事が終わってないけど更新!!
書き溜めておいた試乗レポートです…
えー.
3月4,5日に焼額で行われた,エキップさんの試乗会の
試乗レポートをお送りしていますが…
エキップさんの試乗会,2024シーズンモデル
だけじゃなく,2023シーズンモデルも試乗板が
いくつか出てたんですよね…
で.
今回,2023シーズンモデルも2種類ほど試乗
してきたので,いまさら感はありますが,
2023シーズンモデルの試乗レポートを番外編
としてお送りします…!
2種類ともフォルクルです.
まずは昨シーズンも試乗した,Racetiger RCから.
では,どうぞ~!
〇VOLKL RACETIGER RC 170㎝





オールラウンド
これ,昨年試乗した板と全く同じなので,
繰り返しの試乗レポートになっちゃいますが…
170㎝でR15.6と,大回りも小回りの中間くらいの
サイドカーブを持った,オールラウンド性が高い
ゲレンデ板ですね.
滑ってみたところ.
楽!!!!
すごい軽い.
カタログ上も片側3㎏ないので,かなり軽めの
板ですが…
物理的にも軽いけど,履いた感じの取り回しも
軽い!
そして.
角付けしただけで,踏んだり圧をかけたり
しなくても気もしよく楽に回っていきます.
何もしないで板任せで勝手に気持ちよく
カービングしていきます.
板なりにしっかりカービングで回っていくのに,
でも軽快!!
キレキレの深回りとかいう面白味を求めるより,
板なりに落ちて行って左右に傾けるだけで,
そこそこのスピードの中でちょうどいい
中回りから大回りくらいの回転弧で軽快に
カービングで回っていく,非常に楽な板.
一日履いて滑る板としては,疲れないし,
それでいてしっかりカービングで落ちて
いけて,ダルで退屈な板じゃないし…
それでいて,板に圧をかけたり踏んだりする
必要なく,傾く量だけで回転弧がコントロール
できて.
大きく傾ければ比較的小回りで,
余り傾けなければ大回りで滑っていける
という超らくちんなオールラウンド性が
あります.
でも,そこそこのスピードを出しても板が
負けるヤワさも感じない程度にしっかり
フレックスがあるので,結構スピードを
出しても大丈夫ですよ~!
大体,履いた感じの感想は昨シーズンの試乗時と
同じ感じですね.
お値段もお手ごろだし,あんまり気合を入れずに,
楽しむスキーをするにはいいかも!
もし,普段ゲレンデ履きのオールラウンド板が
欲しい人で,体力をガンガンに使わずとも
キレキレカービングができる,楽な板が
好きな感じだったら……
この今シーズンモデルが安く出てたら,
狙ってもいいかも.
ただ,2024シーズンモデルはフルモデルチェンジ
して,センター幅が71㎜から69㎜になるなど,
結構変わるっぽいですので.
2024シーズンモデルがどう変わったのか.
ちょっと興味があるところ…
今日もこんな時間まで起きていてしまった…
でも,仕事が終わってない(涙)
もう朝5時なので,この時期だと外は完全に
明るいですね(泣)
眠い…
とりあえず.
眠いし仕事が終わってないけど更新!!
書き溜めておいた試乗レポートです…
えー.
3月4,5日に焼額で行われた,エキップさんの試乗会の
試乗レポートをお送りしていますが…
エキップさんの試乗会,2024シーズンモデル
だけじゃなく,2023シーズンモデルも試乗板が
いくつか出てたんですよね…
で.
今回,2023シーズンモデルも2種類ほど試乗
してきたので,いまさら感はありますが,
2023シーズンモデルの試乗レポートを番外編
としてお送りします…!
2種類ともフォルクルです.
まずは昨シーズンも試乗した,Racetiger RCから.
では,どうぞ~!
〇VOLKL RACETIGER RC 170㎝





オールラウンド
これ,昨年試乗した板と全く同じなので,
繰り返しの試乗レポートになっちゃいますが…
170㎝でR15.6と,大回りも小回りの中間くらいの
サイドカーブを持った,オールラウンド性が高い
ゲレンデ板ですね.
滑ってみたところ.
楽!!!!
すごい軽い.
カタログ上も片側3㎏ないので,かなり軽めの
板ですが…
物理的にも軽いけど,履いた感じの取り回しも
軽い!
そして.
角付けしただけで,踏んだり圧をかけたり
しなくても気もしよく楽に回っていきます.
何もしないで板任せで勝手に気持ちよく
カービングしていきます.
板なりにしっかりカービングで回っていくのに,
でも軽快!!
キレキレの深回りとかいう面白味を求めるより,
板なりに落ちて行って左右に傾けるだけで,
そこそこのスピードの中でちょうどいい
中回りから大回りくらいの回転弧で軽快に
カービングで回っていく,非常に楽な板.
一日履いて滑る板としては,疲れないし,
それでいてしっかりカービングで落ちて
いけて,ダルで退屈な板じゃないし…
それでいて,板に圧をかけたり踏んだりする
必要なく,傾く量だけで回転弧がコントロール
できて.
大きく傾ければ比較的小回りで,
余り傾けなければ大回りで滑っていける
という超らくちんなオールラウンド性が
あります.
でも,そこそこのスピードを出しても板が
負けるヤワさも感じない程度にしっかり
フレックスがあるので,結構スピードを
出しても大丈夫ですよ~!
大体,履いた感じの感想は昨シーズンの試乗時と
同じ感じですね.
お値段もお手ごろだし,あんまり気合を入れずに,
楽しむスキーをするにはいいかも!
もし,普段ゲレンデ履きのオールラウンド板が
欲しい人で,体力をガンガンに使わずとも
キレキレカービングができる,楽な板が
好きな感じだったら……
この今シーズンモデルが安く出てたら,
狙ってもいいかも.
ただ,2024シーズンモデルはフルモデルチェンジ
して,センター幅が71㎜から69㎜になるなど,
結構変わるっぽいですので.
2024シーズンモデルがどう変わったのか.
ちょっと興味があるところ…