徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

志賀高原のゲートシステムが来年変更

2011-03-08 00:46:04 | スキー雑談
えーっと.

志賀高原マニアの方はご存知かと思うのですが.

これまで,志賀高原で使っていたICゲートシステム.
アンテナの感度が悪かったり,混んでるときに上手く
ゲートを通らないと,ゲートが閉まって
「このチケットはまだ利用期限が来ていません」
と,通れなくなってしまったり…
いろいろ不満が多かったですが.

来シーズン,新しいゲートに変わります.

志賀高原ウインターガイドブック
の,50,51ページ目に
載ってますので,ご覧あれ.

見たところ,機械自体は丸沼にあるのに似た感じに見えますが…

とりあえず,これまでみたいにアンテナにカードを密着
させなくても,身に着けていれば反応するらしいですし,
パタパタゲートではなく,くるくる回るバーを押して
通りぬけるタイプのため,通過する前にゲートが
閉じてしまう心配も無いですね~.

これで,志賀高原のゲートの不満はかなり解消されるかな??

しかし.
しかし.
しかーーーし.

すごいのはこれだけじゃない.

このウェブページ
に英語で説明がありますが…
なんと.リフト券のIDを入力すれば,滑った時間と
滑走標高差のグラフがインターネットで確認できるという,
SKILINEという面白い機能がついてます!!



こんな感じで,一日の滑走標高差,滑走距離,リフト乗車回数の
ログが確認できます…
シーズン券を持っていれば,1シーズンの滑走ログが
すべて見られるってことかな??

うーん.
私の持ってるこいつより便利ではないかっ!?

とりあえず.
ゲートが新しくなることより.
このログ機能が気になるところ…

ヨーロッパでは結構普及しているようですが,
日本では始めての導入のようですね.

シーズン最高滑走標高差チャレンジとかやったら面白いかも…
コメント

3月5日(土)の志賀高原は…

2011-03-06 01:44:47 | 2011スキー滑走日記
土曜も最高っ!!!

パウダーを期待したけど,朝はあんまり積もってなかったです…
一晩の積雪は10cmほどかな?

朝の気温はマイナス13度.
昨日より高いですが,十分な冷え込みですね~
昼間もマイナス5度程度までしか上がらず,雪質はばっちり.

朝方は曇り空でしたが…
人が少ない!
きれいな締まった圧雪!(上に5cm弱新雪が乗ってて,気持ちいい~)

3月に入って,今シーズン最高に近いコンディションが楽しめるとは!

昼近くになると,天気も晴天に!


晴天,最高の雪質…


ちょっと混んできたのが欠点か.


でも,焼額第1ゴンドラはゲートの外まで人が並ぶほど
混むことはなかったので,許容範囲内.

しかし.
雪が柔らかかったからか,
ゲレンデの急斜面部分,結構コブになってきました…
飛ばすには厳しいなぁ…


夕方近くになってくると,急斜面部分ではコブだけじゃなく,
下地のアイスバーンもちょこちょこ顔を出してきちゃいました…

夕方はちょい厳しかったけど.
昼間は日が射したというのに気温があがらず,
雪自体はハイシーズンの雪でした.


天気はずっと良かったので,今晩も雪は降りそうに無いですね…


圧雪を掛けなおした明日の朝は,晴れた超快適な圧雪ゲレンデを
滑れそうですね~.

コメント

3月4日(金)の志賀高原は

2011-03-04 21:12:01 | 2011スキー滑走日記
久しぶりの,平日スキーは…

寒いです!
とても3月とは思えない…

朝の気温はマイナス19度.
昼間でもマイナス13度までしか上がらなかったという…
真冬です.

3月ですけど,まだ真冬です.
おかげで,ゲレンデコンディションは最高!

先週の雨でだめになったかと思ったけど,完全リカバー.
パーフェクトなゲレンデ状況になりましたっ!

今朝,朝イチは,非圧雪バーンでブーツ~脛パフって
程度の新雪で,思ったほどパウダーは深くなかったですね~

焼額のオリンピックコースとかは,固い圧雪に完全底付きする
感じで,きれいに固めに圧雪されたバーンの上に,ブーツより
ちょい深いくらいの雪が載っている感じ.

気温が低いので,雪は軽いよ!

圧雪バーンも,下地がしっかり固めの圧雪(アイスバーンじゃないよ!)
の上に,10cmほど軽い新雪が載った感じ.
一見荒れそうな感じだけど,雪が軽いのでまったく気にならずに
滑れます.


天気は,終日降ったりやんだりの,一日中あまり日がささない
お天気.

でも,午後には雪も止み,夕方には薄日も差し始めるなど,
昼間の積雪の積み増しはほとんどなかったなぁ…

ゲレンデも,平日だけあってがらがらです.
貸しきり状態.
好きなラインとりたい放題.

この雪質で,この人の少なさって,どんだけ幸せなんだろうか…
って感じです.

…でも,焼額第1ゴンドラ,大体いつも10人前後は
待っていたので,まぁそこそこの人はいましたが.
#今日は第1,第2ゴンドラとも風のため終日減速運転
#だったから人が溜まっていたのかな?


気温が低く,雪がさらさらのままだったので,夕方には
多少でこぼこしてきたものの,割とフラットなバーンを
滑れました.


夜も,気温はむちゃくちゃ冷えてますが,雪は降ったり
やんだり.
…残念ながら,今は止んでます.
あんまり積もってませんね~
うーーむ.これから明日の朝までに,どかっと積もってほしいん
ですけど…

でも.
とりあえず.
この週末は,冷えるし雪もいいし,
最高ですよっ!!
コメント

木曜日は…

2011-03-04 00:39:46 | スキー雑談
結構降ったみたいですね.
さむかったみたいですね.
パウダーだったみたいですね.

今晩も降りそうです.
明日も冷えそうです.

ううう.滑りたい…

ということで.
つい先ほど,明日金曜日,休みを取ってしまいました.
#まさかホントに取れるとは

仕事よりスキーを優先する人間として,ここは黙って
見過ごせないでしょう…

では,いってきま~す
コメント

滑りたい…

2011-03-03 00:11:35 | スキー雑談
28日,1日は.
予想通り雨が降ったスキー場が多かったみたいですね.
1日の午後からは冷え込んで,今日はかなりいいゲレンデコンディションに
なってるんじゃないでしょうか.
この週末は,かなり冷え込んで雪のコンディションよさそうです!!
#天気は悪いかも

…しかし.
先週はインフルエンザで倒れていて,スキーに行ってないので.
すでに10日間,スキーを履いていません.

白い粉中毒患者にとっては,禁断症状が出るに十分なインターバルです.
禁断症状初期のころは,何とか抑えられるのですが.
中期になってくると,幻覚(坂道がゲレンデに見える)や幻覚に伴う
異常行動(階段を下りるときに無意識に手がストックワークになっている)
などが現れだします.
…周囲の人間に注意されるようになると,危険です.

とりあえず.
白い粉にまみれるために,私財のほとんどを傾けてしまっている
という中毒患者の私にとって.
中2週間のインターバルはつらい…

人間やめますか,白い粉やめますか…って,
人間やめるに決まってるじゃないですか
(すでにスキー猿ですから)

#白い粉は金銭感覚中枢を選択的に麻痺させます.ご注意を.
コメント