えーっと.
3連休最終日.
月曜の志賀高原です…
営業リフトは昨日と変わらず.
普段の休日に営業しているリフトはすべて
通常営業してました
(ただし焼額は除く)←ちょっとしつこい
焼額は,今日も減速運転してましたが,
昨日のように,いつもの倍かかる,ってわけじゃなく,
2-3割増しの時間で済む程度でした….
…さて.
昨日の夜から降り続いた雨は,明け方になっても
止む気配は無く,宿の屋根をたたく雨の音が
一晩中続いていたのですが…
朝.7時過ぎに雪に変わりました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/f8d8d2d2511cedb26fa6ad7a626f6d26.jpg)
良かった,雪になったなぁ…
と,朝イチのゲレンデに出てみると.
これは雪か?雨か?
という,微妙な雪が,かなり激しく降ってます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/6bb3ca45f94b0419f3d179a6e892a8ee.jpg)
ウェアはあっという間にびしょびしょ.
雪質も,下地は雨を吸って透明になった雪の上に
重い新雪が乗った雪です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/adbe94f39c2d2e176ff379e0d314b715.jpg)
ガスが出た上にゴーグルに雪がついて,前が見にくい…
気温は焼額山頂でマイナス2度だったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/780f630222c2350a77a1cc631532eb0e.jpg)
ふもとでは0度前後でしょう.
しかし.
10時ごろになると.
ちょっと気温が冷えてきたのか,ウェアについてすぐ
溶けるような雪ではなくなり,ちょっと雪質が改善て
きました.
さらに,降りも弱まり状況は改善.
視界も良くなり,ゲレンデの上に乗っている雪も改善して,
滑りやすくなってきたかな…
と思ったら.
重い雪が固まって,斜面が結構でこぼこになってきます.
下地の水を吸った透明な部分は冷えて固まってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/b3a9441bf2e3207cbe915a4f31e58a71.jpg)
…ちと難しいコンディションだのぉ….
午後は,雪は弱まり,さらに気温が冷えて降ってくる雪も
結構いい雪になってきたものの.
ゲレンデ状況が改善するってほどではなく.
結局,固めの下地の上に重い雪が溜まってでこぼこしているという
かなり手ごわいバーンコンディションの一日でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ff/71a297fc0ef624e97a056497b20f1a4a.jpg)
うーーん.
これからは,ゲレンデコンディションは悪化の一方か…
ちなみに.
帰路は.
信州中野のガソリンスタンドは,売り切れで閉まっている店もないし.
それどころか,列も給油量制限もなく.
普通に満タン給油できました.
さらに.
スーパーにも寄ってきましたが.
電池や水やトイレットペーパーが品切れになってるような
ことも無かったです….
高速のガソリンスタンドは,東部湯の丸はやってましたが,
上里は営業しておらず,高坂は本線まであふれ出るような
給油待ち渋滞でした…
とりあえず.
この週末.
先週より,ちょっとだけお客さんが戻ってきた感がありました.
…といっても,ほとんどが関西・中京エリアナンバーの車.
リフト待ちが出るほど人はいないですけどね~.
3連休最終日.
月曜の志賀高原です…
営業リフトは昨日と変わらず.
普段の休日に営業しているリフトはすべて
通常営業してました
(ただし焼額は除く)←ちょっとしつこい
焼額は,今日も減速運転してましたが,
昨日のように,いつもの倍かかる,ってわけじゃなく,
2-3割増しの時間で済む程度でした….
…さて.
昨日の夜から降り続いた雨は,明け方になっても
止む気配は無く,宿の屋根をたたく雨の音が
一晩中続いていたのですが…
朝.7時過ぎに雪に変わりました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/f8d8d2d2511cedb26fa6ad7a626f6d26.jpg)
良かった,雪になったなぁ…
と,朝イチのゲレンデに出てみると.
これは雪か?雨か?
という,微妙な雪が,かなり激しく降ってます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/6bb3ca45f94b0419f3d179a6e892a8ee.jpg)
ウェアはあっという間にびしょびしょ.
雪質も,下地は雨を吸って透明になった雪の上に
重い新雪が乗った雪です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/adbe94f39c2d2e176ff379e0d314b715.jpg)
ガスが出た上にゴーグルに雪がついて,前が見にくい…
気温は焼額山頂でマイナス2度だったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/780f630222c2350a77a1cc631532eb0e.jpg)
ふもとでは0度前後でしょう.
しかし.
10時ごろになると.
ちょっと気温が冷えてきたのか,ウェアについてすぐ
溶けるような雪ではなくなり,ちょっと雪質が改善て
きました.
さらに,降りも弱まり状況は改善.
視界も良くなり,ゲレンデの上に乗っている雪も改善して,
滑りやすくなってきたかな…
と思ったら.
重い雪が固まって,斜面が結構でこぼこになってきます.
下地の水を吸った透明な部分は冷えて固まってきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/b3a9441bf2e3207cbe915a4f31e58a71.jpg)
…ちと難しいコンディションだのぉ….
午後は,雪は弱まり,さらに気温が冷えて降ってくる雪も
結構いい雪になってきたものの.
ゲレンデ状況が改善するってほどではなく.
結局,固めの下地の上に重い雪が溜まってでこぼこしているという
かなり手ごわいバーンコンディションの一日でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ff/71a297fc0ef624e97a056497b20f1a4a.jpg)
うーーん.
これからは,ゲレンデコンディションは悪化の一方か…
ちなみに.
帰路は.
信州中野のガソリンスタンドは,売り切れで閉まっている店もないし.
それどころか,列も給油量制限もなく.
普通に満タン給油できました.
さらに.
スーパーにも寄ってきましたが.
電池や水やトイレットペーパーが品切れになってるような
ことも無かったです….
高速のガソリンスタンドは,東部湯の丸はやってましたが,
上里は営業しておらず,高坂は本線まであふれ出るような
給油待ち渋滞でした…
とりあえず.
この週末.
先週より,ちょっとだけお客さんが戻ってきた感がありました.
…といっても,ほとんどが関西・中京エリアナンバーの車.
リフト待ちが出るほど人はいないですけどね~.