ということで.
昨日フィリピンに到着し.
今日は2本潜ってきました…
台風の影響がフィリピンにも来ており.
今朝は潜れるかどうか微妙…というところ,
何とか潜りに行けましたが.
…だけど.
なんだか.
潜れるポイント,かなり限られています…(涙)
…今晩もまだ,風が強いので.
明日も波が高そうだな~(悲).
明後日までしかいないのに,天気が
それまでに回復してくれるのか?
このままペスカドール島にも行けず,イワシの群れも
見れないまま終わるのかっ!??←そうなったほうがが,
旅行記がトラブル報告になって面白いんでは?…というみんなの声が聞こえるっ!!!
…とりあえず.
帰国後のレポート,楽しみにしていてください…(泣)
ってことで.
フィリピンに来ている今日も.
なぜか,フィリピンレポートではなく,カメラ買い替えレポートへ,Go!
---
で.
…結局,安く上げるどころか,とんでもない散財をもって
購入した,いろいろな一式.
まずは,カメラ用のマウントアダプタ.

こいつをハウジングに固定して,
外付けレンズをハウジングに
取り付けられるようにするのですが…
…S120用のマウントアダプタと,古いS90用のマウントアダプタと並べると,
その違いは一目瞭然.

左がS90用,右がS120用ですが…
新しいS120用のLDマウント.
古いS90用のADマウントより,直径がかなり大きいです.
…こんな感じで,AD→LDと,マウントが変わってしまったせいで
S90用のADレンズ群が,S120で使えなくなってしまったのだ…(涙).
ただ,ロックが無いために,レンズが緩んで
落ちそうになることがあったADに対して.
#自分も何度か海底にレンズを落としそうになったこと,数回…
新しいLDは,しっかりしたロック機構があって,
ロックレバーを操作しないとレンズが外れないので.
そこは進化かなぁ…
カメラから取り外したレンズを取り付けておくレンズホルダーも,
当然LD用に買い替えです(涙).

AD用と並べると,大きさが全然違いますね…
そして,LD用ワイドコンバージョンレンズ.

あれ?フィッシュアイじゃないの?
…と思うでしょうが.
今回は,このワイドコンバージョンレンズに,
こんな感じの,別売りのドームレンズキットを外付けして…

こーゆー風に,フィッシュアイレンズ化します.

このフィッシュアイレンズ.
これまでS90で使っていた,AD用フィッシュアイに比べると…

やっぱり,LD用レンズは大きい…

並べるとこんな感じ.

大きいだけでなく,ドームレンズも,プラスチック→ガラスになったので,
しっかり重いよ…
という感じで.
これらすべてを取り付けて.
以前からあるアームとフラッシュと組み合わせて…
新しい,S120システムの完成だっ!!!

ドームレンズをアームのホルダにつけてみると…
すごくデカく感じる…

ということで.
フィリピンでは,このシステムて写真を撮影するのだっ!
…どんな仕上がりになるのか,楽しみ…

#いや,この記事が掲載される今日.
#ついさっき,試写結果をじっくり見たばっかりなんだけど…
昨日フィリピンに到着し.
今日は2本潜ってきました…
台風の影響がフィリピンにも来ており.
今朝は潜れるかどうか微妙…というところ,
何とか潜りに行けましたが.
…だけど.
なんだか.
潜れるポイント,かなり限られています…(涙)
…今晩もまだ,風が強いので.
明日も波が高そうだな~(悲).
明後日までしかいないのに,天気が
それまでに回復してくれるのか?
このままペスカドール島にも行けず,イワシの群れも
見れないまま終わるのかっ!??←そうなったほうがが,
旅行記がトラブル報告になって面白いんでは?…というみんなの声が聞こえるっ!!!
…とりあえず.
帰国後のレポート,楽しみにしていてください…(泣)
ってことで.
フィリピンに来ている今日も.
なぜか,フィリピンレポートではなく,カメラ買い替えレポートへ,Go!
---
で.
…結局,安く上げるどころか,とんでもない散財をもって
購入した,いろいろな一式.
まずは,カメラ用のマウントアダプタ.

こいつをハウジングに固定して,
外付けレンズをハウジングに
取り付けられるようにするのですが…
…S120用のマウントアダプタと,古いS90用のマウントアダプタと並べると,
その違いは一目瞭然.

左がS90用,右がS120用ですが…
新しいS120用のLDマウント.
古いS90用のADマウントより,直径がかなり大きいです.
…こんな感じで,AD→LDと,マウントが変わってしまったせいで
S90用のADレンズ群が,S120で使えなくなってしまったのだ…(涙).
ただ,ロックが無いために,レンズが緩んで
落ちそうになることがあったADに対して.
#自分も何度か海底にレンズを落としそうになったこと,数回…
新しいLDは,しっかりしたロック機構があって,
ロックレバーを操作しないとレンズが外れないので.
そこは進化かなぁ…
カメラから取り外したレンズを取り付けておくレンズホルダーも,
当然LD用に買い替えです(涙).

AD用と並べると,大きさが全然違いますね…
そして,LD用ワイドコンバージョンレンズ.

あれ?フィッシュアイじゃないの?
…と思うでしょうが.
今回は,このワイドコンバージョンレンズに,
こんな感じの,別売りのドームレンズキットを外付けして…

こーゆー風に,フィッシュアイレンズ化します.

このフィッシュアイレンズ.
これまでS90で使っていた,AD用フィッシュアイに比べると…

やっぱり,LD用レンズは大きい…

並べるとこんな感じ.

大きいだけでなく,ドームレンズも,プラスチック→ガラスになったので,
しっかり重いよ…
という感じで.
これらすべてを取り付けて.
以前からあるアームとフラッシュと組み合わせて…
新しい,S120システムの完成だっ!!!

ドームレンズをアームのホルダにつけてみると…
すごくデカく感じる…

ということで.
フィリピンでは,このシステムて写真を撮影するのだっ!
…どんな仕上がりになるのか,楽しみ…

#いや,この記事が掲載される今日.
#ついさっき,試写結果をじっくり見たばっかりなんだけど…