徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

水中カメラ買い替え計画,Canon S120でのシステム完成っ!

2015-08-08 00:07:16 | PC,カメラ&小物
ということで.

昨日フィリピンに到着し.
今日は2本潜ってきました…
台風の影響がフィリピンにも来ており.
今朝は潜れるかどうか微妙…というところ,
何とか潜りに行けましたが.
…だけど.
なんだか.
潜れるポイント,かなり限られています…(涙)

…今晩もまだ,風が強いので.
明日も波が高そうだな~(悲).

明後日までしかいないのに,天気が
それまでに回復してくれるのか?
このままペスカドール島にも行けず,イワシの群れも
見れないまま終わるのかっ!??←そうなったほうがが,
旅行記がトラブル報告になって面白いんでは?…というみんなの声が聞こえるっ!!!


…とりあえず.
帰国後のレポート,楽しみにしていてください…(泣)

ってことで.
フィリピンに来ている今日も.
なぜか,フィリピンレポートではなく,カメラ買い替えレポートへ,Go!

---
で.
…結局,安く上げるどころか,とんでもない散財をもって
購入した,いろいろな一式.

まずは,カメラ用のマウントアダプタ.

こいつをハウジングに固定して,
外付けレンズをハウジングに
取り付けられるようにするのですが…

…S120用のマウントアダプタと,古いS90用のマウントアダプタと並べると,
その違いは一目瞭然.

左がS90用,右がS120用ですが…
新しいS120用のLDマウント
古いS90用のADマウントより,直径がかなり大きいです.

…こんな感じで,AD→LDと,マウントが変わってしまったせいで
S90用のADレンズ群が,S120で使えなくなってしまったのだ…(涙).

ただ,ロックが無いために,レンズが緩んで
落ちそうになることがあったADに対して.
#自分も何度か海底にレンズを落としそうになったこと,数回…
新しいLDは,しっかりしたロック機構があって,
ロックレバーを操作しないとレンズが外れないので.
そこは進化かなぁ…

カメラから取り外したレンズを取り付けておくレンズホルダーも,
当然LD用に買い替えです(涙).

AD用と並べると,大きさが全然違いますね…

そして,LD用ワイドコンバージョンレンズ.

あれ?フィッシュアイじゃないの?
…と思うでしょうが.
今回は,このワイドコンバージョンレンズに,
こんな感じの,別売りのドームレンズキットを外付けして…

こーゆー風に,フィッシュアイレンズ化します.


このフィッシュアイレンズ.
これまでS90で使っていた,AD用フィッシュアイに比べると…

やっぱり,LD用レンズは大きい…

並べるとこんな感じ.

大きいだけでなく,ドームレンズも,プラスチック→ガラスになったので,
しっかり重いよ…

という感じで.
これらすべてを取り付けて.
以前からあるアームとフラッシュと組み合わせて…
新しい,S120システムの完成だっ!!!


ドームレンズをアームのホルダにつけてみると…
すごくデカく感じる…


ということで.
フィリピンでは,このシステムて写真を撮影するのだっ!

…どんな仕上がりになるのか,楽しみ…


#いや,この記事が掲載される今日.
#ついさっき,試写結果をじっくり見たばっかりなんだけど…
コメント

水中カメラ買い替え計画…安く上げるはずが,物欲に負けて超散財(涙)

2015-08-07 01:31:31 | PC,カメラ&小物
ということで.
現在,フィリピンへ来ていますが…
記事を書いている時間がないので.
書きためておいた,カメラ買い替えネタを行くのだ.

--
いやーー.
普通に妻用の新品カメラとハウジング,
予備バッテリーを買うより2万円近く安く上がった…!

と,喜んでいたのもつかの間.

「S120,出た当初から買いたかったんだよな…
 本気でS90から買い替える気でいたくらいなんだよな…
 このカメラ,自分が使いたいよな…

モノは壊れるまで使い倒す,というポリシーの私.
まだ問題なく使えるS90を買い替えることはできず.
S120乗り換え計画は実行しなかったけど.

…今回,妻の水没カメラ買い替えでGetしたS120.
これ,自分が使えばいいじゃん.
妻がS90使えばいいじゃん.


はっはっは.
簡単な話だ…


とは,行かない.
残念ながら,そうはいかない.

私がこれまで使っていた,S90の水中カメラシステムで.


S90に使っているINONのフィッシュアイレンズと,

コンバージョンレンズのマウント.

これが,なんと.
S120では使えないのだっ…(涙)

…フィッシュアイがほしければ,
S120に使える新しいマウントと,
新しいフィッシュアイレンズとを
買わねばならないのだ…

水中では.
フィッシュアイレンズがないと,写真にならないのだ.



こういう写真は,フィッシュアイレンズだからこそ
撮れるのだ!

フィッシュアイレンズがない水中カメラは,
お肉が乗っていない牛丼のようなものなのだ!(よくわからない例えだ)

でも.
新しいフィッシュアイレンズとマウントを買うと…


今回買ったカメラとハウジング.
2セット買えるお値段ですな(泣).


うーーむ.
……
どうしようかなぁ…

S120,動画もハイビジョンになったし.
性能もいろいろ上がったし.
やっぱり,私が使いたい…

…さらに.S120用のフィッシュアイレンズ.
お値段は,高いけど.
S90で使っていたこれまでのフィッシュアイみたいに,
プラスチックレンズじゃなくて,
ガラスレンズになったから.
これまですごい悩まされていたレンズゴースト.
これとか…

これとかの,矢印部分.

こんな感じで悩まされたゴーストに,
悩まされずに済むようになるんだよな~.

(これも,すさまじいゴーストが出てるなぁ…)

これまで,ゴーストが写らないように,フレーミングとか
すごい苦労してたけど.
S120&新しいフィッシュアイレンズがあれば.
…こういう苦労もいらなくなるんだなぁ…


S120,妻に使わせるの,勿体ないなぁ…
ゴーストの出ないフィッシュアイで,写真撮ってみたいなぁ…



(しばらく意識消失)

………
あれ??
あれれれれ??
なんだ,これはっ!???

…そして,手元にある,計,●×万円のレシートは…
な,なんなんだ!??

また,気を失っているうちに,
買い物をしてしまったらしい…




…ということで.
極力安く上げよう…
と,思ったカメラ買い替え計画.

なぜか.
S120をすごく安く買えた!
ということが.
最終的に,全く逆の結果を導くことになり.
安く上がるどころか.
こんなすさまじい散財に結びつくとは…(涙).

物欲に,負けた…
コメント (2)

明日から,4泊5日の夏休み!

2015-08-06 02:28:36 | 日記
とゆーことで.
カメラ買い替え計画の記事を書き続けていますが.


というより.
去年のパラオ日記をまだ書きあげていないのですが.
#パラオ日記に1-2回程度で挟む予定だったカメラ買い替え記事,
#予想より長期化…(^^;


だのに.
…明日から,4泊5日の夏休みで.
フィリピン・モアルボアルへ行ってきます…

飛行機が墜ちたり,溺死したりしなければ.
おそらく.
また,帰国後に,フィリピン旅行記を書き始めますので.
お楽しみに…
#その前に,パラオ旅行記早く書き上げろよ←自分に突っ込み

ってことで.
行ってきまーす!
コメント

水中カメラ買い替え計画,Canon Powershot S120の中古を購入しちゃった…のだが.

2015-08-05 02:38:00 | PC,カメラ&小物
えー.
水中カメラ買い替え計画.
なんだか.
実際の購入と並行して書き進めているので,
予想以上の大作になりつつあります(笑).

…今日は時間がないので短めですが.
本日もカメラ買い替え計画ネタへ,Go!
----
と,いうことで.
すごく安い値段のハウジングを見つけたため.
新品カメラ買うより2万以上安くあがるよ!」と,
急遽,中古のS120を購入することに計画変更し.

喜び勇んで投げ売りハウジングと…


中古のS120を購入っ!!



いやーーー.
安く上がった!
当初予想より,かなり安く上がったよ.

S120なら,私が今使っているS90とバッテリーが共通だから.
予備バッテリーを新規に買う必要もないし.
予備バッテリー分の予算も浮いた!
それでいて,かつてから欲しかった,S120がGetできるとはっ!!
満足,満足…



…でも.
ちょっと待て.
今回,水没させた妻用のカメラを購入,って目的だから.
このカメラ,妻に使わせるのか…!?

…ISO感度も上がり,動画性能も上がり,
レンズもF2.0からF1.8に明るくなるなど.
S90より高性能になった,S120.


妻は,このカメラの性能を引き出せないに違いない.
というか,おそらく無理.
このS120,私が使いたいんだけど

と,そこから.
概ね予想通りのオチに向かって突き進んでいくのだった…
(まだまだ続く)
コメント

水中カメラ買い替え計画,予想外の展開っ!

2015-08-04 01:12:13 | PC,カメラ&小物
そういや.
土曜の海上自衛隊一般公開ですが…

護衛艦の甲板に乗せてもらえたり

(今となっては前世代型,DDGきりしま)



…無造作にここまでVLSやら…

水上発射管やらに近づけます…

潜水艦にも乗せてもらえたり…(甲板だけだけど)

(こちらも今となっては前世代型となった,SSやえしお)



潜水艦のデッキは初めてだったけど…
防音タイルって,こんな材質なのね…

あと.潜水艦のハッチを見れば,最大深度が大体
想像つくってことで,かなり秘密らしいけど.

やっぱり,カバーをかけてあるなぁ…

とか,いろいろ感心しつつ,廻った一日.

(指揮通信車ハッチから顔を出す娘)

なかなか.
いろいろ,学ぶところの多い一日でした…

というところで.
本題のカメラ買い替え計画,続きへ,Go!
--
前日の記事にあるように.
カメラ買い替え候補の,2機種の最終決戦.
この最終決戦をひっくり返すものを見つけて
しまったわけですが…

それは.
一体なにかというと.

…新宿のとあるカメラ屋にて.
なんと.すでに生産中止になったカメラ.
Canon Powershot S120用の新品ハウジングが,
安値で投げ売りされているじゃないか…っ!!

CanonのS120.
今,私が使っているS90の4世代後の機種で.
もともと,このSシリーズ.
レンズも明るいし,使い勝手もいいしカメラで.
そのSシリーズの最終型,S120用のハウジング.

…まぁ,カメラ本体はもう生産中止になって,
店頭で新品はほとんど入手不可能だから.
ハウジングだけ残っててもこまるだけだし,
ハウジングも投げ売りになるわなぁ…

でも.
この,CanonのS120.
すごく欲しかったんだよな~.
…欲しかったんだよな~.
すごい,欲しかったんだよな~

…だけど,カメラ本体は,すでに製造中止で.
ほとんど新品は残ってないしな~.



…新品が,残ってない…??

ならば.中古を買えばよいのでは???

よく考えたら,今,私が使っているS90も.
安く上げるために,中古を買ったんじゃないか!!

(5年前,中古で買ったS90)

とりあえず,新宿の中古カメラ屋をめぐると…
かなりの人気機種だったS120.
いっぱい売ってるよ…
中古価格は大体2万円前後.

ダイビングでは必須の予備バッテリーが,
S120だとS90のバッテリーと共用できるので.
予備バッテリーも買わずに済むから,
当初のプランC,リッチプランより2万円以上
安く上がるよっ!!!

これだ!
これなら安く上がる
これで行こう!
(まだ続く)
コメント

水中カメラ買い替え計画,プランCを検討してみたが…

2015-08-02 23:11:22 | PC,カメラ&小物
というわけで.
あと4日後に,夏休みを控えているので.
この週末も,久しぶりにK奈川県を脱出しない週末を
過ごしたわけですが…
でも.
昨日は,同じK奈川県とはいえ.
ちょっと出かけて,横須賀の自衛隊一般公開に
出かけてきたり…




さらに日曜の今日も,同じK奈川県内にもかかわらず.
車で高速を走って,公園やらなにやら…

朝から夕方まで,いろいろ廻ってました…

ってことで.
ゆっくりしようと思い,K奈川県を脱出しなかったものの.
…あまりゆっくりできなかったこの週末.
また明日,早朝に家を出て,新幹線で某所へ
出張しなくてはならないというのに.
明日の朝イチまでが期限の持ち帰り仕事もあるというのに.
まだ,夏休みのダイビング旅行の荷物を全く
作っていないのに.
大丈夫か…?
自分??

…と思いながらも.
本題の,水中カメラ買い替え計画のお話へ,Go!←いや,こんな記事を書いてる暇があれば,仕事しろよ

---

という感じで,
新しいデジカメ&ハウジングの調査に入ったわけですが.

最近のデジカメで.
水中ハウジングが売ってるカメラって,
どんなのがあるんかいな?
…と,調べてみたものの.

最近のデジカメ,ハウジングに入れられるカメラ,
ほとんどないじゃないかっ!
3-4年前まで,かなりの機種のデジカメ,オプションとして
水中ハウジングが売っていたのに…(涙)

…どうやら.
安い防水デジカメ.かなりいろんな機種が出てきて.
それも,カメラ単体での防水機能が,10mや15m防水…と,
かなり本格化してきてるので.
ふつーの人はこういうデジカメがあれば,ハウジングなんて
要らないだろうから,ハウジングが売れなくなったんだろうなぁ…

現在売っているカメラで,ハウジングが選べるのは.

Fujifilm XQ2      3.5万円 
Canon Powershot GX7    6万円
Canon Powershot G1X MkII 7万円
Olympus STYLUS TG-860  3.5万円
Olympus STYLUS TG-4   4.5万円


…この5機種のみ.
1万円前後のカメラで,水中ハウジングを
売ってるものがほとんどないのか…(涙).
どれも高い.高いよっ!!

…水没させたIXY210は,新品でも
1.4万円くらいだったなぁ…
あのころは,このくらいのお値段のカメラのハウジングが
いっぱいあったのに…

とりあえず.
この中で,もっとも安いのは,FujiのXQ2と,


OlympusのTG-860の2機種.


ふーむ.
XQ2は…
レンズがF1.8と明るく,撮像素子も2/3インチと大きめで.
絞り優先AEが使えて,絞り調整や露出補正がリングで
コントロールできる…という.
比較的マニアック仕様なカメラだな.
私なら高機能なこっちを選びたいが.
…妻は,使いこなせない気がする…

で.
TG-860は…
レンズはF3.5 と暗いし,液晶も解像度が低め.
絞り優先AEなどマニアックな機能はないけど.
マクロ機能がすごく強く.
さらに,本体15m防水!!
ハウジングを水没させても,カメラは生き残りそうじゃないか!
うーむ.
水没リスクを避けるならこっちだな…

お値段はどちらも同じ,
通販で底値を探せば本体3万円,ハウジング2万円くらいか…

さて.
この2機種の最終決戦.
どっちがいいかなぁ…
やっぱり,水没して,また買い替えるとお金かかるから.
水没しても大丈夫な,TG-860かなぁ…

と,2機種のどちらにしようかを必死に考えつつ,
新宿のカメラ屋をぶらついていた時.

「ん?んんっ???…こ,これは…」


この最終決戦をぶち破る,予想外のものが
目に入ったのだった…っ!
(続く)
コメント

水中カメラ買い替え計画,3種のプランを計画してみたが…

2015-08-01 01:37:17 | PC,カメラ&小物
って感じで.
水中カメラ買い替え計画は発動したものの.

計画を実施するにあたって.
考えられる選択肢は,以下の三つ.

プランA.中古のIXY210ISを探して購入

 ハウジングは今までのモノが使えるので,一番安く上がる,
 「最低コストソリューション」

プランB.30m防水カメラ,NikonのCoolpix AW130を購入

 ハウジングを買わなくて済むので,ちょっと安く上がるかも…
 名付けて,「妥協プラン」

プランC.新しいカメラ&水中ハウジングを購入
 …何か,安いカメラ&ハウジングを見つけて,
 一式すべて購入する,「リッチプラン」

の3択,だ.

とりあえず,スキーに行き過ぎて貧乏金なしの我が家.
当然狙うは,「最低コストソリューション」なわけで.

…IXY210ISの中古を探し,通販サイトをひたすらめぐり.
それ以外にも,秋葉原と新宿の中古カメラ屋,
私の知っている限りのお店を,丸一日かけて,
必死に10件以上巡ってみたけど.

…やはり,古いカメラなだけあって.
残念ながら同じモデルはなかった…
#5年経ったデジカメって,中古すら出ないのね

ということで.
プランA「最低コストソリューション」は撃沈(涙).

うーむ.
ならば.プランBを実施だ…っ!
と,妻に聞いてみたところ.

妻「え?なに?30m防水?
 …それって,パラオのマクロ穴(水深35m近く)にカメラ
 持っていけないってこと??
 ヘルフリッチ見に行っても,写真撮れないってことよね…」


(これが妻の好きなヘルフリッチ…和名シコンハタタテハゼ)

と,多少不満の様子.

うーむ.
水深30m以上なんて,そうそう行くことないと思うんだけど…

と,思いつつ.
AW130の実物を見に行ってみたところ.
意外とお値段が高いし.
防水は,しっかりしたOリングじゃなく,ナイフエッジのパッキンだし.
さらに,透明ハウジングのように,Oリングが外から見えるような
構造ではないので,このパッキンになんか異物が挟まっても
気づかず,うっかり水没させてしまうリスクが高そう…
少なくとも,ハウジング+カメラより.
間違いなく寿命は短い!

#…と,SONYのTX20とTX30の2台を水没させてしまった経験を
#もつ,某スキーヤー(匿名希望)は思った.


…ここは,意外と.
プランBよりプランCの方が,安くつくかも…

ということで.
プランC,「リッチプラン」についても,調査開始だっ!

…しかし.どんなカメラがあるんだ?
なんか,安いカメラないかな~
(続く)

#単発ネタのつもりだったのに,書き始めると
#ボリュームが大きく,想定外の連載化…
コメント (2)