徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

超雪不足な今年…GW,どうしよう…

2016-04-20 02:57:57 | 日記
ということで.
ハイシーズンが来ないまま,シーズン終わりが来てしまった
としか思えない今シーズン.

この週末.
まだ,4月中旬.普段ならまだ全然雪がある時期に,
大変寂しい積雪量のゲレンデを滑ったわけですが…

とても,4月のゲレンデとは思えないんですけど…(涙).


ちなみに.
去年は,営業最終日の5月6日でも,
こんな感じで.



…うーむ.
去年の5月上旬より,今年の4月中旬の
方が雪が少ないのですがっ!???

それどころか.
おととしの営業最終日の5月6日は…

え?全面可能??

ダイヤモンドも,雪たっぷりですね…

…ということで.
おととしの5月上旬より.
今年の4月中旬の方が雪が少ないという…
おかしい.
まだ,GW最終日まで3週間近くあるのだが??
おととしより,3週間以上早く雪が消えているという
ことだな…(涙).

ちなみに.
この日曜の焼額はこんな風になっていました…

…とても,滑れるレベルじゃないですね.
この写真で,ほぼ土がコース幅全面で出ちゃってる,
この矢印の部分.

おととしのGWに,この部分に立って撮った写真が,
5月だというのに,こんなに雪がたっぷりあり.

普段の年はGWでも問題なく滑れることを考えると…

焼額の今年の営業終了を,12月の段階ですでに
例年のGWから短縮し,4月3日にしたのは.
何か予知能力が働いたスタッフがいたのでは
と思ってしまう今日この頃…
#来年度以降,GWまで営業してくれることを切に願いつつ…

しかし.
今年のGWは.
このままだと,一の瀬は下半分のみが,廊下状態でつながっている,
というレベルだろうし.
あとは,熊の湯第2ペア下半分,横手山第2,渋峠くらいか…
滑れたとしても,
決して楽しめるゲレンデ状況ではない
感じですね(泣).

うーむ.
今年はせっかくの10連休のGWだというのに.
…どこに行こうか…(涙).
コメント (4)

4月17日の志賀高原詳細モード…一の瀬エリアはほぼ終了,来週は滑れても楽しくなさそう(涙)

2016-04-19 03:52:20 | 2016スキー滑走日記
ということで.
今日も帰宅が遅いのに.
こんな時間にBlogを更新しているSkier_Sです.

…ってことで.
日曜の志賀高原の詳細レポートですが.

…うーむ.
そんなにいっぱい書くことはない気がするなぁ…

とりあえず.
曇り空で始まった,日曜の朝.

幸い,雨にはならずに済んだか…
と,ちょっと安心してゲレンデに出るわけですが.
ちょっと風が強めで,寺子屋のリフトは動いてないようです…(ちょっと残念).
でも,一の瀬と高天ヶ原は山頂まで動いているので.
まぁ,大丈夫かな…

…と,リフトで山頂に登ると…
…曇り空ってことは,晴れた朝特有の放射冷却が無いわけで.
朝から雪はかなりユルユルな状態か…(涙)


で.
なんだか.
一の瀬ファミリースキー場.
昨日から比べると,かなり雪が減ってるのですがっ!!??(激涙)


正面バーン上部は,真ん中にぼっこり穴が開いており.
両脇を滑るしかない状態ですが.

当然,その両脇も雪が薄いし…

石ころ踏むことを覚悟で滑らないといけない状態…(泣).
なんてこった…

天気は,風が結構強かったけど.
朝のうちは意外と時折日が射したり…

かと思えば,曇ったり.

そして,9時半ごろからはぽつ・ぽつと雨粒が落ちてくる
タイミングもあるという,
コロコロと変わる天気でしたが…

うぎゃーっ!!

…11時近くから,パラパラ程度ではあるものの.
本格的に雨が降り出してきました…(涙).

そして.
この雨のおかげで.
ゲレンデの雪は…

雪は…

雪は…(涙で語れない)


もう,正面バーンはかなり壊滅的な状況…

てか,下半分もかなりやばいか…??

もしかすると.
この日,一番雪がマシだったのは天狗コースだったかも??

…激烈に斜面は緩く,楽しくないけど…

ってことで.
あまり雪も良くないし.
雨が降ってきたので.
早めのお昼ご飯…
と,12時前にいったん雨宿りがてら昼食を食べていると.

…その間に風が強くなったらしく.
あれ?リフトに誰も乗っていないんですけど…

…って.
え?
ええ?
リフト運転見合わせっ!???


…ってことで.
12時前から,一の瀬の全リフトが停止してしまいました…(泣).

で.
風が強くなり,リフトが止まったというのに.
そのタイミングで雨が止み.
すっきり青空がのぞいてくるという.
…この,皮肉…(涙).

あぁ…
雨が止んだのに.
なぜ,なぜリフトが止まるのか…

奥志賀か熊の湯に逃げようか,と調べてみたけど,
奥志賀・横手を含む,志賀の全リフトが止まっちゃってるようです(涙).
なんてこったっ!!!!

ってことで.
リフト営業開始を,1時間半ほど待ってみましたが.
むしろ,風はだんだん強くなっていき.
全くちっともこれっぽっちもリフトが動く気配がないので.
「まだ帰らない~っ!!リフト動くまで待つ~っ!
 まだ滑りたい~っ!!」

と,まだ滑り続けたがる娘を引きずって←やはり,血は争えない…
午後1時半過ぎに,泣く泣く撤収しました…

帰り道で,高天ヶ原に寄ってみますが.
やはり,リフトは動いてないなぁ…

でも.
高天ヶ原のNHKバーンは,一の瀬正面バーンより
ずっとまともそうに見えますね~.
これなら,来週末まで行けるかな??

しかし.
なぜ.
なぜ,リフトが止まる午後に雨が止んで,
無駄に晴天になっているんだろう…(泣).


ってことで.
そのまま帰るのもかなり悔しかったので.
夜間瀬川沿いでのんびり花見をしてから,
帰宅の途に就いたSkier_Sだったのでした…


あぁ…
一の瀬は,今週末が正面バーンを滑れるラストっぽかったのに.
なんだか残念な終わり方だったなぁ…(涙)
コメント

4月17日,日曜の志賀高原・一の瀬スキー場は…雪解け激しく,午後は強風でリフト運休(涙).

2016-04-18 01:20:25 | 2016スキー滑走日記
えー.
久しぶりの家族スキーだった本日.
…いろいろ寄り道して帰ったので.
本日も,なぜかこんな時間に…
もう,1時過ぎてるよ…(泣).

ってことで.
今日も,日曜夜恒例の速報モードにて…

えー.本日.
曇り空で始まりましたが.

…朝から,かなりヤバ気なゲレンデ状態なんですが…(泣).
一晩で,かなり雪が解けた気がするのですが…っ??

で.放射冷却の冷え込みはなく.
さらに,朝から気温は10℃程度と高かったので.
朝イチから,ゆるい感じの雪でした…(涙)


朝のうちは,晴れたり時折ポツポツ降ったり…
という感じの天気だったのですが.


午前11時過ぎには,結構本格的な雨になり.
ゲレンデはところどころ水浸しに…(泣)


だもんで,早い昼ご飯がてら,晴れ待ちをしていたら…
ををっ!!!
12時過ぎには,すっきり晴れてきましたよっ!!

いや,これなら滑りに行こうっ!!
…と,思ったら.
なんということだ.
強風で,リフトがすべて止まってしまいました…(激烈涙).

そして.
午後2時近くになっても風は弱まらず.
全くリフトが動く気配がなかったので.
本日は,午後2時ごろに涙をのんで帰宅しました…
悲惨な一日だったなぁ…(涙).

あぁ…
しかし.
雨&強烈高温南風で.
昼ごろにはこんな感じになっちゃった一の瀬ファミリー.

…来週,正面バーンはもう無理だろうなぁ…
滑れても,紐コース状態か…
ヘタすると,下半分も迷路状態かも…

おそらく.
一の瀬ファミリー.
GWは無理っぽい…(涙).
コメント (2)

4月16日の志賀高原は…暖かい穏やかな春スキーの一日だけど,終末感が漂うゲレンデ(涙)

2016-04-17 00:10:21 | 2016スキー滑走日記
ということで.
ナイターがない本日.
早く寝ようかな…と思いながら.
なぜか,遅くまで飲んでしまったので.
深夜更新になってしまったSkier_Sです…
たしか.今朝も4時間睡眠で出てきた気がするのですが…

で.
本日ですが.
天気も良く.
日曜の荒天予想から考えると,嵐の前の静けさというか…
穏やかな春スキーの一日でした.

ホームゲレンデ焼額が終了しているので,
一の瀬スタートの本日.

…うむ.
これは.
もしかすると…
凄い雪が減ったのでは??←もしかしなくても減っているから.すごく減ってるから

先週は無事だった,一の瀬ファミリー下の緩斜面.
なんだか,今週は穴が開いてるんですけどっ!??

…雪が減ったなぁ…(涙).

そして.
山頂に出てみると…
いや.
天気自体は.
すっきり晴天で気持ちいいですね~.

気温は朝イチから+5度以上と,高めですが.
晴天朝の放射冷却で冷えており.
朝イチは,そこそこ締まった,硬めのいい雪ですね~.

だけども,ちょっと圧雪が荒め…(涙)

で.
ダイヤモンドスキー場に雪がないのはいいけど…

一の瀬正面バーン上部も…
あれ?

な,なんですかっ!???

ブッシュが出ているという次元ではなく,コース真ん中に
ポッコリと穴が…(激涙)

雪があるところも,こんな感じで…
もうすぐ穴が開きそうな勢い(泣).

これは…
明日,雨が降ってしまうと…


…考えたくないけど.
明日で,正面バーン上部,まともに滑れなく
なっちゃうのでは??(戦慄)

そして,ファミリー下部の緩斜面も,真ん中にポッコリと
大穴が開いてます…(愕然).

なんてこった…っ!!
しっかり人工雪をつける一の瀬ファミリーが.
4月中旬でこんな状況になったのって…
わが人生で初めての経験なんですけど…(涙)

当然,パーフェクターはもうクローズしてますし.

パーフェクターを下から見るとこんな感じで.
もう,終わってますね…(泣).

パノラマコース用の,雪出しゲレンデとして使われているようです.

意外と,緩斜面の天狗コースが,ブッシュも土も
出ておらず,積雪的には一番ましだったかも…
(楽しくないけど)


つぎに,パノラマコースを見てみると…

まぁ,意外とまともですが.
天狗に比べると,まだブッシュやら何やらが出ています.


うーむ.
寺子屋にいくと,まだマシだったりしないかな??
と,無駄と分かっている期待を持って,
寺子屋に行ってみますが….


…雪,減りましたね(泣).

昼間の気温は,寺子屋でも⁻10℃以上と高めで.

寺子屋のコース上も…

寺子屋ですが…

いや.語るまい.
あえて多くは語りません(落涙).

まぁ.
決して楽しくはない感じです…

で.
一の瀬ファミリーに戻ってみますが.
リフトストップのころには…

うむ.
正面バーン上部の土エリア.
…すごい広がってませんか???

そして,下部エリアも,一部は水浸しで,
川と化してます…(とめどない涙).


で.
本日の営業終了後,
一の瀬ファミリー下部.
この写真での右側から雪出しを始め.

左側に雪を寄せ始めました…

ってことなので.
今後,下から見て右半分は放棄してでも.
なんとか,左半分の一部でももたそうとするようですが…
…でも.
明日も強烈な南風が吹き付けるような雨の天気となり.
さらに来週も,また雨になる日がありそうなので.

もし,仮に来週,一の瀬正面バーンを滑れたとしても.
それは「滑って降りれる」レベルであり.
一の瀬を楽しく滑れるのは,今週が最後なのではないか…
という気がした,本日の
一の瀬ファミリースキー場だったのでした…(したたり落ちる涙)

ああ…
でも.
明日は雨なんだよな…(泣)
コメント (10)

完全復活!今週末も1泊2日で志賀高原!…でも,やっぱり日曜午後は雨かな…(涙)

2016-04-15 23:06:45 | 日記
久しぶりに,日付が変わる前に帰宅できたSkier_Sです.

ということで.
引っ越しの荷物は片づけきれてないけど.
概ね生活できるレベルになったので…
今週末も,1泊2日で志賀高原です!
…それも,久々の子連れスキーです.

うーん.
土曜は晴れてくれそうだけど…
日曜は,やっぱり昼ごろから…降ってきそうな予感…
うーーーむ.
せめて夕方まで持ってほしいなぁ…

まぁ,今回は家族でのんびり滑ってます.
しかし.
GW滑れなかったら…
今回が,今シーズン最後の家族スキーになるかも…??

ってことで.
あと5時間後に出発です~
#スキー場まで1時間ほど近くなったので,
#金曜夜の睡眠時間が伸びたなぁ…
#5時間って,今週最長の睡眠時間かも??
コメント

BRレガシィ君,90000km突破…ちょっとペース落ちたかな

2016-04-15 02:15:35 | 
えー.
やはり,今週末,日曜の志賀高原.
朝から雨になりそうな感じの今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか.

ってか.
風も強くて,奥志賀ゴンドラは動かなさそうな天気なんですが…
…まぁ,そんなにザーザー降りにはならなさそうな
感じなのが,せめてもの救いか…
#奥志賀のゴンドラ側ダウンヒルコースはシーズン終了しちゃったので,
#ゴンドラは単なる連絡用ですが…


ってことで,本題へ.

次の6月で,ついに初めての車検を迎えるわがBRレガシィ君.
先日,90000kmを突破しました~!

うーむ.
ちょっとペースが落ちてきたかな?
3年目の車検の時には,確実に10万km超えるなぁ…
って思っていたけど.
このペースだと,車検の時はぎりぎり10万km超えなさそう…

…しかし.
10万kmを超える前に,車を買い替えようかな~,
とか思っていたけど.
引っ越しで散財したので.
ちと車を買い替えるのは無理っぽい感じ…(泣).

ってことで.
プロジェクトXの続編を期待していた方もいらっしゃるかもしれませんが.
残念ながら,プロジェクトX PartIIはしばらくお預けです~.

#でも…来年あたりには実行かな?
コメント (2)

まだ続く!今週末の志賀高原の天気は…土曜はマシだけど,日曜はゲレンデ壊滅の雨(涙).

2016-04-14 03:50:11 | スキー天気予想
あぁ.
今日も帰宅が遅い…
マズい.
Blog更新している場合じゃないんだけど…

でも.
水曜定例の週末のスキー天気予想にいくのだっ!!!
#もう,スキー場の天気を気にする人も
#減ってる気がするけど…

えー.
土曜日,16日の850hpa気温図ですが.
はい.
もう,0℃線ははるか北ですね.
すごいあったかいですね.

…もう,春ですねぇ…

土曜の地上天気図はこんな感じで,
一応高気圧の勢力下.

…だけど,なんだか.
西からひたひたと,低気圧が近づいてきてます…

で.
日曜17日ですが.
相変わらず,850hpaの0℃線は,北海道あたり.
志賀高原は,+12℃線がかかってます…(涙)

+12℃線が志賀高原って…
これは,GWでもめったにないレベルに気温が上がってます.
あったかい,というより.
異常に暑いレベルです(泣).

で.
日曜の地上天気図は…






オーマイが――――ッ!!!!!!!!!!!
…これは,降水量が予想される網掛けが,
日本全土を覆っていて…
雨です.
これは,雨ですっ!!(涙).

それも,異常に気温が高い中の雨だから…
これは,日曜午後には,ゲレンデはすごいことになるかも…

ってことで.
まとめると.

土曜:朝から晴れ.気温は…まぁ,4月下旬並み.
  朝は,放射冷却で心持ち締まり気味のゲレンデか
  もしれないけど.
  朝早いうちから気温が上がり,雪はザブザブに緩む.
  午後は,もう雪が解けまくって危ないレベルの
  荒れ荒れゲレンデになりそう…
  天気は終日日が射すかな.

日曜:朝は曇り.気温が冷えないので,朝から雪は
  ザブザブでスタート.
  この日は…いつからか雨が降り出す.
  今のところ,降り始めは昼~午後か…
  運が良ければ,リフトストップ近くまで雨が
  降らずにもつかも.
  気温は,今年一番の高温か…?というほどに
  上がるけど.天気が悪く,雨になるかもしれないので
  肌寒く感じる.
  高温の雨で,ゲレンデはほぼ壊滅か…(涙).

という感じで.
この週末,日曜はかなりやばそうです…(涙).
おそらく,今週末でほとんどのゲレンデはクローズに
なりそうな勢いです…

あぁ…
まだ,GWまで3週間くらいあるのに.
まさか,もうこんな雪になってしまうとは…っ!!
一の瀬正面バーン,奥志賀エキスパートも今週末が
最後の可能性がありますので.
悔いのないように滑りましょう…(泣).
コメント (2)

ということで…先週水曜の問題の正解は2.でした~!!

2016-04-13 04:22:32 | 日記
ってことで.
ご無体職場に転勤になった私.
…やっぱり,帰宅はこんな時間なのね…(涙).
もう,4時過ぎてるんですが(泣).
それでも,Blogを更新している自分…えらいっ!!!←自分を誉めておく

だもんで.
今日は短めの更新で…

さてさて.
先週の問題ですが.

1.常識人として、週末は引っ越し片付けする
2.バカだから1泊2日でスキーに行く
3.妥協案として日帰りでスキーに行き、1日は片付けする

…このうち,解答は,
2.バカだから1泊2日でスキーに行く
が正解だったので.

Tomoko.Yさん,
れおさん,
hiroさん,
takacさん,
ゆうこさん,


見事,正解です!
おめでとうございます~(ぱちぱちぱち).

…あ,何も商品は出ませんので.
正解の記念品とかありませんから…
みなさんが得たのは,正解したという名誉だけです(笑).

…ってか.
この問題を出した時は.
私も3.が正解だろう…と
100%思っていたのですが.
自分もびっくりの,直前になっての逆転でしたね~!←自分はびっくりでも,多くの人にとっては完全に想定通りだから…

でも.
2週間ぶりに土曜一日滑ったあと.
雪がすごく重かったのと,
睡眠不足のダブルパンチで,
死ぬほど疲れていて.
日曜の朝は起き上がれないほどに,
背筋がミシミシ言ってました…
…よくこれで日曜まる一日滑ったものだ…
#よい子はまねをしないように
コメント (4)

4月10日の志賀高原詳細モード…晴れのち曇り.雪が…雪が減っていく…(涙)

2016-04-12 02:59:59 | 2016スキー滑走日記
金曜日の記事に.
 月曜は,終日冷え冷えで雪が積もるような天気になる…
って感じのことを書きましたが.

どうやら本日,志賀高原でも雪が積もったようですね.

そして,蓮池の夜の気温は-7.2℃と.
この時期としてはいい冷え込み方ですね.
今日・明日はいい感じでしょうけど….

…しかし,なぜ.
なぜ,週末が終わった翌日に,こんなにいいコンディションに
なるかな~(涙).
…もしかすると.
以前に踊った冷え冷え踊りが,時間差で今になって
効き始めたのかも…??
←んなわきゃない

…ということで.
かなり悔しい思いをしながら.
この日曜の詳細レポートに行ってみますか…

えー.
まず.朝イチは.
前日にかなり良かった奥志賀へ向かったわけですが…

なに?
圧雪車がまた壊れた??
半圧雪って??

リフトに登ってみると…

なんだか,ゲレンデに黒い筋が2本…

これは…
圧雪車がオイルを撒きながら走ったのか??

見事に圧雪の真ん中に,黒い汚れが…

圧雪されているのは,圧雪車の幅2台分.
小回りするのが精いっぱいの広さ.

あとは…コース幅のほとんどが,
昨日の夕方の荒れ荒れのままなんですが(涙).

せっかく,朝イチはいい感じの固めの雪になっているのに.
なんだか…昨日の朝イチの気持ちよさからほど遠いのですが…っ!!(激泣)

下半分の緩斜面に入ってからは,コース全面圧雪されているんですけど…

意味がない.
緩斜面だけピカピカ圧雪でも,あんまり意味がないよ…(涙).

そして,朝から気温は高めで.

かつ,一の瀬が大会でコースの大部分が閉鎖されているので,
今日は奥志賀に人が集中したのか,人も多めで…

わずかの幅の圧雪コースも,あっという間に荒れてきちゃいました(泣).
あぁ…朝10時ごろには,もう全面荒れ荒れのコース状態に…

すごく快適だった昨日の午前中と,
あまりにも違いすぎる…
かなーり,残念…

あまりにも残念なので.
ガツガツ滑るのは諦めて.
10時半ごろの.
「11時から,レストランシャモア前でBBQの無料サービスが行われます~!」
というアナウンスに引かれ,
会場であるゴンドラ乗り場側へ…

ゴンドラ山頂付近はいいんですが.
相変わらず雪のないところを滑り降り…

(これ,絶対普通の年ならクローズにすると思う…)

で.ゴンドラ乗り場手前のレストランシャモア前にやってくると.

豪快なBBQの無料振る舞いが!

…普段なら滑るのに必死で,あまりこういうイベントに
参加しないけど.
今日は,あまりにも滑るテンションが低い状況なので,
1時間近くのんびりして,有り難く無料のBBQをたらふく
いただきました…(感謝).

って感じで,
まったりした後は,エキスパートコースに戻ってきますが…
ありゃ?

ありゃりゃ??

昨日は出てなかったブッシュが顔を出してきてるんですけどっ!??

なんてこった.
なーんてこった!
まだ,4月第2週なのに,ここまでひどくなるって…
志賀高原の歴史始まって以来じゃないか???

もう,下半分の緩斜面,第1ゲレンデも…
あぁ.

…もう,来週が精いっぱいかも…(悲).


ってことなので.
昨日と同じパターンで.
午後1時過ぎに,一の瀬ファミリーへ移動っ!

一の瀬ファミリーの正面バーンは,午前中は大会でクローズ
されていたので,あまり一般客に荒らされておらず,
意外とフラット!

…なれど.
昼前からは曇り空で,直射日光は射さないものの.
10℃を超える気温のため,当然雪は重いし…

そして.
やっぱり部分的にこんな感じです(泣).


こんな状況にもかかわらず.
パーフェクターコースがオープンしているようなんですが…っ!???

滑れるのか…??ホントに…??
と,怖いもの見たさで行ってみると.
…は?
これの左側の狭いところを通らないといけないの??

そして,メインの落ち込み部分もこれですか…

…普通の年なら,ここもクローズするレベルだということは,
間違いない(断定).

ということで.
一の瀬の正面バーンをグルグルしますが…
雪は死ぬほど重くなってきて.

ゲレンデは,超強化版疲労蓄積加速バーンとなり.
強烈に体力が奪われていく…
疲れる.
疲れるよ…
もう,まともに滑れない…

…という雪の状況なので.
やっぱり,他に滑っている人はいませんね…


雪は死ぬほど重かったけど.
ゲレンデの人はむちゃくちゃ少なく.
雪も,板に貼りつくストップスノーにならなかったのに救われて.
「この日は早く帰ろう!」
という,朝の思いとは裏腹に.

…この日も,いつも通り
リフトストップまで滑ってしまった
Skier_Sなのだった…

しかし.
この週末は,疲れた.
平日がかなり厳しかったのもあって.
土日どっちか休んで,日帰りじゃないと死ぬかも?
と思っていたけど.
良くまぁ,日曜もリフトストップまで滑ったもんだ…←自分にあきれてどうする
コメント (3)

やっぱり1泊2日!4月10日の志賀高原速報モード…気温は高めで,なんだか終わりげな感じ(涙).

2016-04-11 00:48:22 | 2016スキー滑走日記
えー.
そうです.
その通りです.
引っ越しのドタバタが落ち着いていないというのに.
バカな私は,多くの方の予想通り.
1泊2日で志賀高原へ行ってましたよ
ええ.
バカですから.否定しません.バカですよ~!←開き直っている

でも.引っ越しのドタバタがあるから.
今日は早く帰ろう
と思っていたのですが.
かなり想定外なことに,ラストリフトまで滑ってしまい.←…いや,多くの人の予想の範囲内だから

さらに帰宅途中.
中野市街のホームセンターで,
引っ越し後に必要になったものを大量に買い込んで,
帰宅後にそれらを設置していたら.
…やっぱり,今日も深夜になっちゃったので(涙).
今日も速報モードにて…

えー.
本日ですが.
昨日の朝,すごい良かったから,
今日も奥志賀スタートだ!
と,奥志賀高原スタートにしたわけですが…

うむ?
「圧雪車の故障でコース半分のみ圧雪」
だと??

コース半分ってより,この左側,
圧雪車2台の幅だけしか圧雪されてないんですが…(涙).

それも.
圧雪跡には,圧雪車がオイルを撒きながら走ったのか.
黒い筋状の汚れが…(悲).

圧雪車の幅2本だけでは,全然楽しくない…(残念).

人も多めで,コースはすぐに荒れ始め,
昼ごろには,エキスパートコースはなんだかヤバげな
雰囲気に…


午後は一の瀬ファミリーへ移動しましたが…

夕方には,正面バーン上部もマズそうな雰囲気に…(泣).

…これは,ヤバい.
正面バーン上部は,もって来週までか…(激涙).

ってことで.
なんだかヤバそうな感じになってきた志賀高原ですが.
また明日,詳細レポートします~!
コメント (3)