どこからか飛来。
しばらく木本だと思っていて、そばにあるケヤキと一緒に剪定とかしてた。
しかし、こんな時期に花?が咲き始めて、調べ始めたら久々の迷宮に・・。
ようやく分かったのは、もううんざりして、問い合わせて。
公園や観察園等には担当学芸員がいるところがある。
数か所、縁があってメールでやり取りしたヒトがいて、聞いた。
で、クワクサ!
ワォ(笑)。
剪定で奇妙なカタチにしなければスッと伸びて気づけたのに・・。
(桑草)クワ科クワクサ属、1年草。
在来種、本州以西に。東アジアに分布。
花期、9~10月。雌雄異花。
草丈、60cmくらいに。
アーカイブ。
10月末。
オリムピックに間に合った東京都立公園のトイレ。
去年12月初めに改善を申し入れた。
すぐに対策を行うフンイキの返信。
ここだけではなく、何故か公共男トイレには、
用足しのようすが外から見えているところがある。
治安?目的でそのような設計にしているのだと推測。
確かに密室リスクは、ある。
ここはとても多くの人通りがある脇のトイレ。
女性通行止めでは勿論無い。
外国の人も多いし、英語で引率される幼稚園らしき団体もよく見かける。
でも、ふと見ると、見える!!!!
天下の、来年二度目のオリムピックを開催するTOKYO!のトイレ。
おおよそ30年くらい前にできたもののよう。
恥ずかしくないのTOKYO!、と言われたらやるっきゃないでしょ。
9月に白いフェンスができていた。
10か月・・。
さすがTOKYO! オリムピックには間に合った。
他にも千葉県等で同様の申し入れをしている。
検証できてないけど。
みなさんも気づいたら声を上げてください。
必ず対応すると確信しています。
Before After