甘い大気の深い森。
イノチあふれる深い森。
アイトヘイワの深い森。
(飯桐)ヤナギ科(イイギリ科)イイギリ属。落葉広葉。
本州以南、東アジアに分布。
花期、4~5月。花径、1cmくらい。芳香。
雌雄異株、雌雄雑居性も。異花。
秋に1cmくらいの実が。食用。
樹高、20mくらいに。
名の由来、姿が桐(キリ科)に、
葉が飯(おこわ)を包むのに使用されたことから。
ヤナギ(柳)は、矢を作る材として「矢の木」が訛った説等。
アーカイブ。
11月中旬。
マユミ
(檀、真弓、檀弓)ニシキギ科ニシキギ属。
原産地、日本、東アジア。
花期5月~6月。 花径、1cmくらい。
実は10~11月に熟す。
樹高、3〜10m。雌雄同株の説が有力に。
名の由来、木質に粘りがあり、
弓をつくったことから「真弓」。
アーカイブ。
4月上旬。
5月上旬。
5月下旬。
8月下旬。
9月下旬。
10月下旬。
11月上旬。
12月上旬。
12月下旬。
2月下旬。
アーカイブ。
ヒト科ミンハナホシノヒトミ属ショカ。
ヤナギ科、なにか柳とは似ていないような^^;
また可愛い花が、そして秋には、可愛い実に変化
大きな木が、こんなに子孫を残す活動をしているんですね。
新緑の季節、緑道を歩くと、ところどころ、緑のトンネルのようになり、
日差しを和らげてくれています。
そして昨日は夏のよう~、半袖、半ズボンで過ごしましたよ。
今日も暑そうです。水分補給に気をつけてくださいね
おはようございます。
イイギリは秋の赤い実は印象に残りますが、花の時期はあまり注目されませんね。
私も見た記憶がありません。
小さい可愛い花が咲くのですね!
ん〜〜もう…綺麗な緑に癒される〜♡
ほんとに初夏が一番好きって言いたくなります🎶
こぼれて落ちた小さな宝石も綺麗ね!
ショカさんスタイル良いですね♡
若い時から体型変わらないでしょ?
私も変わらないタイプ(中身も幼いまま 笑)
茶色の実?見たこと在りですが、思い出せんません。マユミは花までは毎年咲くのですが
はじける赤い実はできません?雄花かも?
別の木は赤い実が成って居た木なのに?地植えにしたら,実が付きません????です。
しばらく気温の乱高下が続きそう!
イイギリ、柳感全くありませんね。
仲間なのにおやって感じる種、割とあります。
草本と木本が仲間という種がいちばん違和感ありますが。
イイギリはここでしか観察できないから、
年間の写真がなかなか撮れません。
樹々の緑が最高です♪
もうしばらくしたら外がデンジャラスに( ゚Д゚)
定期的に訪れてはいますが、年数回ですから、
タイミングがなかなか取れません。
年間の様子が撮り切れていない種が、
まだまだたくさんありますね~。
週刊予想で、10℃くらい乱高下してる( ゚Д゚)
初夏のいちばんいい時期がゆっくり過ぎてほしいなぁ。
体型、うん、ほとんど変化ない。
毎日の、毎週のルーティンで、きちんとメニュー造ってる。
年齢とともに内容も変わってきてるし。
お腹ぺちゃんこ( ´∀` )
自分自身のデザインだから、
できることはやらないとね。
中身!?
僕もかなぁ。
16歳くらい( ´∀` )
植栽はされない種かもです。
葉が大きいと、道路とかの掃除が大変だからでしょうか。
マユミは育てたことありませんが、
雌雄同株の説が有力とのこと。
結実しないのは何か原因があるのでしょうね。
ショカ様と背比べすれば、随分大木で、高木なんですネ。
地面に落ちて気付く木の実の花ってかなり在る様な・・・
それにしてもイイギリは愛らしい花ですネ。
昨日も暑かって今日もムシムシしたね~。
けど今大降り☔
お花達が喜んでるわ。
イイギリはどうもまだ判別出来て無いな~。
けどマユミは去年は一杯実が実ったよ。
反動かな?
今年は雄木だけお花が咲いて雌木には全くお花が咲かないの。
なのでお花撮らなかったよ。
この前もホシノヒトミ属さん、久々に見えたけどコメントしなかったね。
元気そうで良いな!!
最近前ほどの体力が無くなって、一日が短い気がするの。
今日はする気が起こらなかったのは雨の前だったからかな?
見上げても見当たらず、
遠くから飛んできたのかと、
観てほしいのかと、フシギ体験も。
地上に生えてる極ちいさな草花もですが、
まるで呼んでるようで愛らしいです( ´∀` )
朝には止んでる、最高の水やり♪
明日は気温ぐっと下がるみたい( ゚Д゚)
イイギリは観察機会少なくて、
課題の樹にしてる。
全然逢わない。ここだけなんだ。
マユミは何か所で観られる。
いちど種蒔いて、とうとう発芽しなかった思い出( ゚Д゚)
遠出したときは登場( ´∀` )
元気だね~♪
親に感謝だよね。
しいちゃん、大変なこと重なったけど、
コロナ不調もあるのかも。
食事と運動で体調整えることに努めるのが
いちばんだね。
ファイト!