遠いそらのような
ウスフタアイ
いつつ咲いたら
オワリのオワリ
(薄色露草)ツユクサ科ツユクサ属。1年草。
原産地日本、東アジア。
伝統色名としての<薄色>は、
紫の薄い色や薄二藍(ふたあい・薄い青紫)を指す。
水色から薄紫の花色をウスイロツユクサと定義。
花期、6~10月。草丈、50cmくらいに。
名の由来、朝咲いた花が昼しぼむことが
朝露を連想させるという説。
英名のDayflowerも「その日のうちにしぼむ花」という意味。
アーカイブ
9月下旬。
11月中旬。
仲間 アーカイブス
メガネツユクサ(眼鏡露草)
シロバナツユクサ(白花露草)
マルバツユクサ(丸葉露草)
ツユクサ
(露草)ツユクサ科ツユクサ属。
原産地日本、東アジア。
日本の、青い花の代表。
ホームグラウンドの緑道で、少し前に、
またたくさん咲いていました。
ムクゲもまた満開とは言わないまでも
たくさん咲き、例年とは違う年なのを
感じます。
もしかしたら、暑くなるとツユクサもムクゲも勘違いしているのかもです
そんなことを忘れさせる涼しい雨の朝、
秋がきますね
おはようございます。
本当に薄い色をしたツユクサですね。
今年は白花を見つけましたが、よくよく見ると白からこい露草色まで様々な色があるようですね。
並べてみるとグラデーションの見本になりそうです。
露草は秋の季語なんですね!?
花色が有るのを知りました。野の花は強い
と思っていましたが、花色も多いのを又知
りました。自然交配;異常なのか?この先
イロイロ変わった事が起こりうるような?
不安もあります。
ショカさんのツユクサの記事ってステキすぎて、わたしのツユクサ愛もどんどん増幅されます~
淡くてステキな色のツユクサですね。
わたし好みです~
はっとするようなツユクサの青にも惹かれるけれど、淡くやさしい色も好き…
初冠雪の便りは例年通りなのですが、
真夏からのワープでしたからね~。
植物たちは、太陽と気温と重きを置いてる影響を受けるでしょうから、
混乱してますね。
120数年観測されなかった気候ですから、
ちょっと恐ろしいです。
秋の季語というのは、花期が長いから意外な印象もありますね。
古のヒトは、このウスイロの薄二藍から感じていたのかもしれません。
今日の昼より、明朝明け方の方が気温高そうですw
強い野草は、農業では大敵ですね。
ツユクサも厄介らしいです。
ウチでさえ増えすぎて、
春からずっと整えています。
この5種は、古くからの馴染みですよ。
季節の変わり目は、ハウスダストなのか、
例年すごく反応して、
くしゃみ、鼻水( ゚Д゚)
気になってた布団クリーナー買って、
やってみたらすごい取れ高にびっくり!
改善に期待♪
ありがとう! うれしい!
ウスイロ、儚い色。
秋の季語に、なるほどでしょう。
気温下がって、花盛り♪
ソライロツユクサ いいねぇ。
白花も見たことが無い。
ショカさんの所は何種類も咲いて楽しいね。
でも、出逢った子は全部育ててる♪
メガネがいちばん強くて、シロとウスイロが
おとなしい。
ショカ園観ても、
5種咲いてるって気づくヒトは誰もいないだろうなぁ。