初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

タニウツギ    遠いソラの下     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2020-07-27 00:27:28 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

ふるさとの初夏。

遠い思い出の田植え花。

 

南関東では、年中咲いてる。

農業時計にならない。

 

(谷空木)スイカズラ科タニウツギ属。

別名、紅空木(ベニウツギ)。

原産地 日本。

花期は4~6月、8~10月(一般的には5~6月)。

花、長さ2.5-3.5cm、径2cmくらい。樹高2~5m。

田植えの時期に花が咲くので「田植え花」とも。

うつくしいなまえ。うつくしいにほんご。

名の由来、ウツギは中空の茎、谷は自生環境から。

 

 

 

 

アーカイブ。

4月末。

 

 

5月中旬。

ふるさと新潟中越地方。信濃川近く。

 

 

 

8月中旬。

 

 

8月末。

 

 

9月下旬。

 

10月中旬。

 

 

11月中旬。

 

12月下旬。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2020-07-27 07:20:02
新潟では、田植えを教えてくれる時計
タニウツギ、ピンクの可愛いウツギです。

稲穂も伸びて、緑一面になっているようでしょうねぇ

ほんと晴れ間と雨の変な天気、今日も
朝は晴れですが、西には雨雲です。
返信する
ホント良く咲いてるね!! (しいちゃん)
2020-07-27 08:29:09
ショカさん、おはよ~。

今朝は思いっきり寝坊💦
一回目が覚めたのにいつの間にか意識無くなってた(笑)
怪しいけど今は晴れてるから、朝食済んだら先にゆきのお墓行ってくるね。

タニウツギ、うちの子ひょっとしたら違うのかなぁ?
斑入りでただウツギとして展示会で売ってあったのだけど、
似たお花咲いてたのに家へ来てから咲かない・・。
地植えにしたけど隣に植えたムラサキシキブとコムラサキが大きくなる前の去年は日当たり良かったのに
咲かなかったから、今年は日当たり悪くなってまた咲かないのかもね・・。
来年どうなるか、長~い目で待つしかないかな?

返信する
タニウツギ (ran1005)
2020-07-27 09:06:38
こちらでも良く見かけますヨ。
開花の時期が長いですネ。
湖畔には2色ウツギが所々で垣根になって居ます。
良く見ると、2色が色変わりしてピンクだけの花になって、タニウツギと見まごうことが在ります。二色ウツギは環境で多少変化するのでしょうか?
タニウツギと2色ウツギの決定的な違いってありますか?
返信する
タニウツギ (fukurou)
2020-07-27 09:17:57
ショカ様
おはようございます。
この時期のタニウツギの花、珍しいですね。
最近の異常気象では、田植え花とも言えなくなってしまいそうですね。
植物もやはり異常だと気付いているでしょうね。
昔の人の言い伝えやことわざが通じなくなりつつあります。
返信する
淡いピンク (桐花)
2020-07-27 10:37:02
ショカさん、こんにちは~
淡いピンクが可愛いですね。
うちの子はもう少し濃いピンクです。そしてちゃんと田植えの頃にしか咲きません。
お花の形も少し違うかも…ショカさんちの子の方がスッとした感じでステキです。
返信する
ショカさん今日は~ (のんこ)
2020-07-27 11:59:07
タニウツギの花、今咲く花珍しい
です。今年畑の木は虫が付き❔バッサリ切り詰めたので、花は咲きませんでした。庭で見ていないので?
知らぬ間の出来事です。今青々と
葉っぱが茂っていました。
返信する
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-27 12:50:15
また降って来そうな風が。

「田植え花」すてきななまえ。
ウチの子はサービス精神旺盛なのでしょう♪

ふるさとの田園風景観たいですね~。
返信する
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-27 12:54:39
寝坊イイじゃん♪
元気な証拠かな。
めっちゃ蒸し暑い💦

この子はこの話になるね。
ウツギ系ならどのみち咲くはずだから、
例え種が違っても、楽しみ。
枯れなければ気長に。
咲いたらビックリ感動だね。
返信する
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-07-27 13:36:45
二色空木ですね。
ハコネウツギの仲間。
白から赤に変化する以外、よく似ています。
二色空木は観察した記憶がありません。
いや、見分けがついていません。
ハコネウツギは明らかに大きくなります。
幹も太く花期以外でもすぐ分かります。
返信する
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2020-07-27 13:40:08
定期的に剪定してることが影響してる可能性があります。
自然環境では継続観察ができていません。
それにしても、花時計は迷いに迷っていると思います。
返信する

コメントを投稿