月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

初ケーキのはなし

2010年01月08日 21時58分30秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
わたしの人生で初の≪ふくらんだケーキ≫が焼けました。
20年前、初めて焼いたケーキはちっともふくらまず、
カチカチのペシャンコ・・・
それ以来、ケーキ作りはしたことがありませんでした。

それが、今日!
明日の子どものつどいのためのケーキを
ご門徒のIさんとNさんが作りに来てくださいました。
はじめは、Iさんのご指導のもと生地づくりを篤と拝見。
ちょっとしたコツを伝授していただき
なめらかな生地ができました。
オーブンで焼くこと45分。
ふんわりふくらんだケーキが焼きあがりました。

感激です!

つぎは、おさらいで、初めからひとりでやることに・・・
泡立てる感触もつかみつつ、なんとか生地が仕上がりました。
すぐにオーブンへ!
途中で中を見ることもできず・・・
お茶を飲みながらしばし歓談。
45分後、オーブンから取り出すと
焼き加減もちょうどいい、ふっくらふくらんだケーキができていました。

初ケーキに感涙です!

おかげさまで、4つも焼けました。
子どもたち、喜んでくれるかなあ。
きっと、喜んでくれるでしょう!

明日はTさんも加わって、デコレートしてくださるのです。
イチゴをたくさん飾りつけする予定です。

みんなのおたんじょう会。
みんなでお祝いできることがうれしいな。

ほんとうに、おかげさまです。
みなさんの、おかげさまです。

艱難辛苦

2010年01月08日 20時04分37秒 | 仏々相念(住職日記)
辛い夢だったよ・・・

昨日の娘の夢が、しんどい内容だったそうだ!
病気に罹ってしまい弟と病室に隔離されるのだそうだ・・・
もの凄く不安で不安で・・・
目が覚めたそうである。

しんどい中、2度寝をするとその夢の続きを見たのだそうだ・・・
病院を追い出されることとなり、
リヤカーの小型版に荷物を積み、
前から娘が引っ張り、後ろから弟が押して行くのだそうだ・・・
行く当てもなく・・・
もの凄く辛かった!

その話を聞きながら、本当に涙が出そうになりました。
娘は何を思いながらリヤカーを引っ張ってたのだろう・・・
息子は何を思いリヤカーを押してたのだろう・・・
重い病を抱えながら、これからどうしたらいいのだろう・・・

この二人の子どもの為にも生きていたい・・・
せめて独り立ちできるまでは・・・
何の力もない私だが、リヤカー引くから!
共に悩もう!
なんて笑い話になった夢話を聞きながら思っていました。

病気ではないかもしれませんが、
そういう現状になってもおかしくありません。
夢の中で唯一嬉しかったのは、そこに弟が居てくれたこと。
共に病み、共に荷を押してくれる弟・・・
娘も弟も不安を抱えながらも一緒に居れる安心感。

これからも仲良く助け合って生き抜いて欲しい・・・
2人だけの姉弟だから・・・

たとえ私が先立つことがあろうとも
ずっと、ずっと一緒だから・・・
リヤカーを引くことはできなくても、
仏さまにならせて頂いて抱きしめ続けるから・・・

一緒に居れるっていいですね!!!