goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

N寺様でのご法縁のはなし

2010年01月16日 23時37分22秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
今日はN寺様にお参りさせていただきました。
親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要のご法縁です。

N寺様は島にあるお寺さまですので
フェリーに乗って行ったのですが、
フェリーが港に着き下船すると
そこには、きちんと門徒式章をおかけになった総代様方や
若坊守様とお子様方がお迎えに出てくださっていました。
おとりつぎをさせていただくということで
緊張してフェーリーでの時間を過ごしていたのですが、
皆さん方のお顔を拝見させていただきますと
緊張もなんだかすうーっと溶けて
とても温かな気持ちになりました。

優しく出迎えてくださったご住職様
丁寧なおつとめ
整えられたお荘厳
熱心にお聴聞されるお同行様方

法悦のなかにご法要は無事済みました。

帰りのフェリーの時間まで約2時間・・・
ご参詣の皆さま、総代さま、仏教婦人会の皆さま、ご寺内の皆さまといっしょに
お斉をいただきました。
こんな若輩者のわたしのところにも
お話をしに来て下さるお方もおられたのもうれしかったです。
皆さんと一緒に写真も撮っていただいたり、お菓子をいただいたり。
フェリーの時間ギリギリまで、楽しい時間をすごさせていただきました。

そして、帰りはご住職さまや仏教婦人会でお手伝いをされていた方々も加わって
大勢の方々が桟橋までお見送りに来て下さいました。

うれしかったなあ。本当にうれしかったです。
フェリーが出港したあと、皆さんの姿が見えなくなるまで手をふりました。
海を渡る風は冷たかったですが
心は、ぽかぽかあたたかくさせていただきました。

ありがとうございました。

一球入魂

2010年01月16日 21時57分51秒 | 仏々相念(住職日記)
青春っていいな~・・・

今日、息子のバスケの試合を観に行ってきました。
手に汗握る、そういうひと時・・・
本人は嫌なのだろうけど、
当然のように私も行くようになってしまいました。

もう声が出てしまいます。
「よっしゃー、いけー」

一生懸命がんばって、
歯を食いしばって、
拳を握りしめ、
一つのボール追いかけて、シュートして・・・

後になって分かるのですね、
青春のすばらしさ・・・

いつも息子の試合を観せて頂く度、
お前の青春どうだったって・・・

汗臭い道着に袖を通し、
暑い時も寒い時も投げたり投げられたり・・・
畳に落ちる自分の汗見ながら、
こんな痛いこと、なんでせんといけんのやろ・・・
って、来る日も来る日も思っていました。
でもやっぱりボロボロのチャリンコこいでは道場に行っていました。
同じ気持ちの友がそこにいるからなのでしょうか・・・

でも今思えば、あの汗は決して無駄ではなかったよな・・・って思うのです。
強くなったとか、良い成績とかそういうものではなく、
一緒に歩んでいた喜びが残っていく、ずっとずっと・・・

息子が私くらいの歳になって、こんなこと思うのかな~・・・
私も生きていたら、またこそっと観に行こう、坊守と共に!!!