帰ってきたぞ~・・・
ご縁をいただいたところで穏やかなひと時をいただきました。
おっとりとした優しい娘さんとお母さんがお礼に就いて下さいます。
この娘さんの性格を聞かせていただくと頷けるやら可笑しいやらで・・・
赤色のハッチバックの車に乗っておられます。
「調子いいですか?」って話しから始まりました。
トンネルが苦手なので遠方へのドライブはしないとのこと。
市内はよく走るとのことです。
「トンネル、どうしてでしょうね・・・」
「感覚がダメなんだと思います、当たりそうで・・・」
分からんでもありません。
自分の車しかダメなんだとか・・・
車体の感覚、
乗った感じのフィーリング、
インパネ周りの操作感、
すべてにおいて自分の車じゃないとダメなんだそうです。
だから、3年目の車検の時も出来上がるまでショップで待ちますって言ったほど。
それではいつになるか分からないので代車を用意されたのですが
同じ車種でもフィーリングがダメで苦労したとのこと。
エンジンをかけても・・・
インパネの操作感にしても・・・
年式、グレードで違うんです。
「ほう・・・そりゃ、すごいですね・・・」って話したことです。
こんなの嫌いじゃありません、コイツ。
赤いハッチバックの愛車にとってこれほど嬉しいことはないでしょう。
「お前でないといけないんだ!」って言って下さるのですから・・・
「お前と一緒におる!」って・・・
娘さんの話しを聞きつつ嬉しかったです、コイツ。
ディズニーアニメの「カーズ」って映画を観ました。
面白かったです。
車そのものが命・人格を持っているのです。
主人公はルーキーのレーシングカー・・・
車の世界もいろいろで
オレがオレがって言うものもいる。
素晴らしい人格の持ち主もいる。
優しいもの、弱いもの、いろいろ・・・
次の会場に移動する時にハプニングあり小さい町に・・・
そこで支え合うことを知る。
車同士が話し合う映画なので面白いのです。
ケンカしたり泣いたり愛し合ったり・・・
コイツのなかではいろんなところに車を止めていては
車同士の会話みたいなものを想像るものですからツボにハマります。
そんなことを思うといろんなはたらきに支えられています。
今日、ニコニコが帰ってきました。
相変わらず車検の度に大きな修理費がかかります。
冷却水漏れ、プラグ、ベルト関係、足回り、ブレーキ・・・
完了した知らせを聞いて代車に乗って急いで迎えに行きます。
帰り道の心地いいこと。
フフ~ンって感じの歌でも聞こえてきそうな心地よさ。
ハンドル擦ります、コイツ。
216、954キロで再出発。
一日一日、一緒に駆け抜けてもらいます。
「よっしゃ~!!!」そんな気合を感じつつ・・・