お薬手帳のサイズを少し変えてみましたので寸法図をアップしますね~
内袋の作り方はポケットA,B,Cの3個と土台布に不織布の薄ての芯を貼ります。
一番先にBポケットの底をミシンかけしたら上から2センチずらしてAポケットを重ね縦に3本ミシンをかけます
これで6室のポケットの出来上がりですが、お薬手帳のサイズがまちまちなので
小さめのお薬手帳の場合するする落ちてしまいますので私は両端1センチのところを少しミシンで止めました。
上の小さな黒い布は止めるベルトですが幅3センチ、長さ6センチもあれが足りると思います。
表布にも不織布の厚手の芯を貼り内袋と重ねたら
バイアスを付けて縫った後に1センチの縫い代を7ミリに切りそろえまつります。
黒猫の方は表地に不織布の厚手の芯を貼りましたが、左の方は薄手のキルト綿を貼りました。
お好みですが、キルト綿があればそちらを貼ったほうがふっくらとして持った感覚もいいですね。
このような説明しかできなくてごめんなさい。
不明な点があればご質問くださいね。